好きな「お肉」は?

質問が二つあります。
(1)文系と理系って分かれますけど、センターを受けるものにとっては理科と社会のどっちを選択するか。でしか変わりませんよね。あんまりはっきりわからないのですが。。。。
(2)自分は志望する大学は数III、数C、化II、など関係ない科目が必修とされています。(数II数B化Iはいります。)で質問ですけど数IIIとか受験に必要ない科目はきっちり勉強しておくべきなのでしょうか???

A 回答 (4件)

sowel8さんは高校1年生ですか?


志望大学・志望学部はもう決まっていますか?
まずはそれがわからないと回答が難しいと思います。

(1)について
理系で『旧帝大の工学部を受験する』というオーソドックスなパターンならは、数学は数3・Cまで、理科は物理と化学を選択し、社会は地理というのが基本です。医学部なら、生物と化学でしょうか。
文系なら理科は生物で、社会は自分の好みで2科目を選択です。
これはsowel8さんの現在の志望大学や志望学部によって微妙に変わるでしょう。
私立志望ならそれこそ全然違いますし。

(2)について
>自分は志望する大学は数III、数C、化II、など関係ない科目が必修とされています。
どういうことでしょうか?

『数3や数Cは志望大学を受験するのに必要ないけれど、理系に進むと学校の授業で受けなければならない』ってことですか?
だったら、数3と数Cの時間は内職して、自分の勉強に充てればいいと思います。 ただ、大学に行ったら微積と行列ぐらいは知っていて当たり前なので、、大学に入学してから個人的にやることにはなります。
    • good
    • 0

みなさんと同じく質問がちゃんとした日本語になっていないので、的を射た回答ができているかわかりませんが一応書きます。


(2)からあなたは理系志望だと判断します。また、国公立大学志望だと判断します。となると、センター試験では、数学はIAとIIBが必要になるでしょう。そして化学Iも必要でしょう。ただ、もう一科目理科が必要と言うことはありませんか?
そして、二次試験では数学ではIAIIBIIICが必要で、理科もIとIIの両方が必要なのでしょう。
センター試験は文系も理系も同じように試験を行うため、文理が重複している部分しか試験科目になりません。しかし、その後にある二次試験では文理別に試験があるので、数学や理科などは文系ではしない領域まで範囲となります。数IIIで言えばsin,cosの微分や、数Cで言えば行列などです。
    • good
    • 0

1.センター試験のみならそうなります。


  2次試験を考えると理系なら数IIICや理科のII。
  文系なら社会の記述力です。
2.質問の意味がよく分からないのですが…。
  数IIICや化学IIは高校でしておかなければならないということですか?
  それなら単位を取っていない場合は受けられません。
  受験で必要ないというだけなら絶対にやらなければならないということはありません。ただし、理系なら数IIICや理科のIIをしないと受験できる大学が激減するのでそこには注意が必要です。
    • good
    • 0

必修ということは、受験には関係ないけれど、きちんと勉強しておかないと入ったあと困るということです。


入学後にいくつか科目を落として、8年間いて退学する学生が時々います(8年待たないで退学する学生は大勢います)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報