dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行中(アメリカ)に意識を失い(熱中症か?)転倒した際に顎を強く打ちその衝撃で5本の歯が折れ、顎にも傷も負い8針縫うことになりました。
時間軸に沿って説明させていただくと、
1、救急車で運ばれたERで顎の治療を受ける。
2、その病院に歯科がないため翌日別の病院で応急処置を受ける。(露出した神経の保護,口内から歯の破片の摘出)
3、翌々日予定通りの飛行機で日本に帰国。
4、日本国内で顎の抜糸、歯の継続治療を受け始める。
となっています。
保険会社に相談したところ上記1については問題なさそうでしたが2、4の歯の治療については明確な答えを貰えていません。
保険はクレジットカードに付帯しているもので特に毎月の保険料等を払っているものではありません。2社のクレジットカード会社の保険が利用可能なはずなので、できれば合算で満額に近づけるか、国民健康保険の適用が可能であればどちらか自己負担の少ない方を考えています。
お聞きしたいのは
歯の治療に対して現地での治療および、国内での継続治療が保険の対象になるのか?
その場合、抜歯した差し歯に対しても保険が適用されるのか?
国民保険の位置づけと傷害保険の両立は可能であるのか?
そのほかに有効な措置があるのか?
について教えていただけませんでしょうか。
因みにそれぞれ診断書は貰っています。

A 回答 (3件)

#2です。



歯の治療は適用外、といっても、虫歯などを指しており、ご相談のように怪我での治療は対象になります。

ただし、健康保険で自己負担の無い部分に対しては支払われません。

doctor_money とは、保険・運用といったお金の診断に自信を持っており、お金も診察をした方が良い!、と講演している内にいつしかそう呼ばれるようになりました.

この回答への補足

意は仁術
→医は仁術
の間違い

補足日時:2005/09/20 13:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答いただきありがとうございます。
>健康保険で自己負担の無い部分に対しては支払われません。
小銭を稼ぎたいわけではないので十分です。
実は今回のことで調べるまで海外での治療が日本の健康保険の適用対象とは知りませんでした。ご存知の範囲で例外事項等の制限があれば教えてください。

>お金も診察をした方が良い!
意は仁術ではなく算術をもじっていると邪推してました。心も病んでるようです。。。

お礼日時:2005/09/20 13:42

歯に対しては対象外ですが、今回のケースは傷害事故と見なされ支払われると思います。



しかし、健康保険適用の治療くらいにとどまるものと思われます。
回答を待って、適用外の場合は健康保険使用で治療するようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
やはり歯に対しては壁が高そうですね。
内容を確認させてください。
doctor_moneyさん(過激なお名前ですね。。。)のおっしゃっているは”基本的には歯は対象外だが今回は支払われる”ということでしょうか?それとも歯以外の治療について言及されているのでしょうか?

お礼日時:2005/09/20 10:53

大変でしたね。



さて、海外旅行傷害保険では歯に関しては対象外です。
クレジットカードに附帯する保険でなくても、別にお金を出して掛ける旅行傷害保険でも対象外になっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
質問が長文になってしまったため省いた部分があります。
保険会社と交渉しているところですが、
"健康な歯"が今回の事故で破損した場合の治療の場合、
保険の対象となるという言質をとりました。
ただ、健康な歯の定義をはっきりさせないのです。
虫歯はどうなのか詰め物はどうなのか差し歯はどうなのか?あいまいなのです。

お礼日時:2005/09/20 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!