
HPを運営している者です。使用ソフトはGoLiveです。
現在は、すべてのデータをMOに入れて、MO上で変更作業を行っております。
作業するPCと、アップロードするPCが違うので、
持ち運ぶためにそんな事をしております。
で、最近気になり始めたのがUSBフラッシュメモリーです。
MOからこちらに変えようかと思っております。
が、スピードはどうですか?
極端に遅くならなければいいのですが(むしろ速い?ぜんぜん知識ないもので)
あと各社いろいろな製品がありますが、値段の差は何ですか?
容量だけの差でもない気がするんですが。
オススメなどありましたら併せて教えていただけませんでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
MACの場合、昔のものはメカ的にUSBは1.1です。
たとえ、USB2.0対応のボードを追加しても(メカ的に2.0対応であっても)、OSが10以降でないと1.1として認識され、2.0の転送スピードは得られません。
No.5
- 回答日時:
> ところで1.1とMOじゃ、スピードはどうなんでしょうか?
MOは多分SCSIと思われますが...(今はATAなのかな?)
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/m/Transfer_rate.h …
で転送速度の比較が載っています。
しかし、これは理想値であり、また純粋に転送速度だけなので、MOへの書き込みやベリファイにかかる時間は別です。
最終的なスループットはどうなのかというと、SCSIのMOの方が少し上だと思われます(全く自信なし)。
ただ、私はMOにあまり良い印象がない(過去にトラブルが多かった)です。
私だったら、MACならATAで内蔵のCD-Rを追加するかなぁ。(スミマセン、SCSI全盛時のMACしか内部をいじったことがないので...でもG4は持ってます)
転送速度のサイト、参考になりました。
私のMOはUSBで接続してるんですよ、だったら同じってことなんだろうか。
接続方法によってスピードが決まるのか?
メディアによってスピードが決まるのか?
きっと両方なんだと思うのですが、難しいですね。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
あと、2.0のラインに1.1のディバイスを混在させると2.0ディバイスであっても1.1のスピードになってしまいます。
そうなんですか、基本的にMacは1.1のスピードで使わないとダメなんですね。
まぁ、持ってる機種が古いので2.0には対応してないだろうとは思ってましたが。
ありがとうございました。
ところで1.1とMOじゃ、スピードはどうなんでしょうか?
今までの感じからすると、そう大差ないように感じているのですが。
極端に速い物を求めてるわけじゃなくて、
いままでの感覚で使えればいいと思ってます。
大差なければ買おうかと。
できればそのあたりの事も教えていただけると有り難いです。

No.1
- 回答日時:
USB2.0に対応してるスロットをお持ちであれば、断然転送率は上がります。
値段の差はほぼ容量と比例します。
それに、プラスオプションといった感じです。
データを暗号化するソフトがついていたり、指紋認証機能があったりさまざまです。
でもほとんどつかいませんので普通のやつをお勧めします。
ありがとうございます。
転送レートあがるんですね。それは嬉しいです。
もろもろの機能は不要なので、お勧めどおりプレーンなものにします。
が、またもや疑問が(すみません。シロートなんです)
>USB2.0に対応してるスロット
が謎です。
そのスロットがついてないと使えないってことでしょうか?
断然転送率だけの話なんでしょうか?
ちなみの私が使用してるPCは
MacのiBook(7~8年前に新品で購入。白いやつ)と、タワーのG3です。
もちろんUSBスロットはついてるんですが・・・
もしよろしければ教えていただけませんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ MOドライブ(CS-M230PA)に合う、SCSIからUSBへ変換するコネクタを教えてください。 2 2022/05/22 12:41
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
- ドライブ・ストレージ moドライブについて 4 2022/06/10 14:56
- ドライブ・ストレージ 最近は従来のUSBメモリと同じ様な外観のSSDが出てますよね。 これってPC等のバックアップ用に使え 8 2023/01/05 12:45
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- セキュリティソフト 会社のPCについて 7 2022/07/29 09:04
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
866mbpsはどれくらいの速度なん...
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
WiFiの接続スピードが遅いので...
-
WiFiの2.4ghzと5ghzはそれぞれ...
-
レノボ570購入検討中...
-
格安SIMをAWR-100Tで使用、速度...
-
LANカードについて
-
2台のPCを直接つなぐ場合とHUB...
-
PLCアダプターのスピード
-
ルーターについて教えてください。
-
戸建て、中継機について 回答お...
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
配管について 上水とJISについて
-
アース線の色について
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
pspのメモリーについて
-
PCIバスの種類
-
無線LANについての質問なのです...
-
IntelNIC デスクトップ、サーバ...
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
866mbpsはどれくらいの速度なん...
-
NAS内のフォルダ間のファイルコ...
-
有線LANでつないだPC同士のファ...
-
WiFiの接続スピードが遅いので...
-
10GBの光回線を契約していまし...
-
【Wi-Fiルーター】中継機にも親...
-
ギガビットLAN (1000BASE-T)構...
-
携帯のSIMカード安いの教えてく...
-
LANケーブルのデータ転送速...
-
https://5ne.co/8iub ↑この爆音...
-
戸建て、中継機について 回答お...
-
ダイソーのLANコネクター(カテ...
-
無線中継器についてご質問させ...
-
11ac非対応のPCを11ac対応させ...
-
インターネットでのトラブル
-
α6300で4K動画撮影するために必...
-
docomo版 iPad セルラーモデル...
-
100BASEオンボードLANの転送速...
-
インターネット遅い
おすすめ情報