dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・パソコンはDELLです。
・Dimension8250
・インテルPentium4プロセッサ2.40B GHz
・インテル850E チップセット NIC(オンボード)
・128MB DDR ATI Radeon(TM)9700
          TX ビデオカード(TV-OUT付)

色々質問したいんですが、最初に
CATALYST 5.7 Windows XP 以降のドライバをインストールすると、画面が重くなった気がします。
ゲーム(エバークエスト2)などもするんですが
できなくなります。
どうしてでしょうか?

次の質問なんですが、
デバイスマネージャを開いて、ディスプレイアダプタを見ると
RADEON9500 PRO/9700
RADEON9500 PRO/9700-Secondary
となってます。どうして上に書いたグラフィックボードの名前と違うのですか?
そして、ドライバの更新ってのがありますが、してもいいのでしょうか?
ATIのホームページからダウンロードするドライバとちがうのでしょうか?

よろしくお願いします    

A 回答 (4件)

>しかも、今のバージョンが、いくつだったか忘れました。

見方あるんですか?
>
あることはあります。
CATALYST with ControlPanelの場合は
画面のプロパティ→設定→詳細設定で、ATI オプション
にCATALYSTバージョンってゆーのがあります。

CATALYST with ControlCenterの場合は
ControlCenterツールにバージョン表記している箇所があります。(使っていないのでどこにあるかはわかりませんが、必ずあります)

個々のドライバのバージョンを知りたい場合ですが、基本的には先ほどので分かります。
CATALYSTを使わずにドライバだけ更新した場合は、デバイスマネージャからディスプレイアダプタを選択して[ドライバの詳細]を見ると、各種エンジンドライバのバージョンが分かります。
この場合のCATALYSTバージョンを求めるのはちょっと難しいです。
エンジンドライバ = CATALYSTバージョン ではないので注意しましょう。

なお、公式HPにはCATALYST 5.6以前のものはありません。
さらに古いのが必要な場合は持っている人からもらうしか手がないかもしれません。
しかし、基本的には付属のCDに入っているものが一番古いと考えて良いです。
製品としては、そのバージョンで動作確認しているはずなのでもっとも安定していると思われます。
それより古いものを使うとなると、逆に不安定になる可能性が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
丁寧な説明、非常に分かりやすかったです。

バージョン調べたら、5.6でした。

お礼日時:2005/09/22 18:53

最近の事情についての蛇足です。



最近のドライバはどちらかというと、RADEON9xxxシリーズよりも、X600/X700/X800シリーズに最適化されたものです。
ですので、世代前の9xxxシリーズだと向いていないのかもしれません。

あたしの環境(RADEON9500Pro)でCATALYST5.6~5.9を入れたところ、ゲームに支障をきたした(ノイズが入る/強制終了する等)のでロールバックを行い、今では CATALYST4.5まで巻き戻しました。おかげでカナリ安定しています。
古いグラフィックボードの場合は、安易にドライババージョンアップは行わないほうがよさそうです。

もし今のバージョンで正常に動いているのであれば、暫くは様子見か、アップデートしないことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
今現在、システム復元して正常に動いてます
ただ、これをしなかったらやばかったですかねー?
今ATIのホームページ見たら過去のやつが、5.6までしかインストールできないかも知れません。
他のがみあたりませんでした

しかも、今のバージョンが、いくつだったか忘れました。見方あるんですか?

お礼日時:2005/09/22 15:43

9700だからあってます。



CATALYSTも5.9が出てますよ。

ドライバーは新しいほうが機能が増えているので、一時的に遅くなります。

いくつかバージョンを上げていくと改善されることが多いです。

MicrosoftのサイトからDirectXも9.0Cをダウンロードしておくと良いです。

参考URL:https://support.ati.com/ics/support/default.asp? …

この回答への補足

5.9もインストールしたんですがだめでした
画面が砂嵐に、、、、、
やっぱし5.7以降に出たやつは駄目みたいですね。

DirectX9.0Cもインストール済みです

補足日時:2005/09/22 15:04
    • good
    • 0

必ずしも最新のドライバにしたからといって自分の使っている環境がさらに良くなるとは限りません。


もし悪くなったのであれば、古いドライバにしてみてください。そうすることで改善されることがあります。

※ご自分の責任で行ってください。起動できなくなった等の不具合が発生しましても、当方では責任を持ちません。

ディスプレイアダプタですが、コレにはインストールしたドライバの名称が表示されるようになっているからだと思います。現在使用しているドライバは9500Proシリーズと9700シリーズに対応しているものですのでそのように表示されます。
ちなみに、お使いのビデオカードは、RADEON 9700TXですので、問題はありません。
Secondaryは、ディスプレイを2台使う場合の2台目の方の設定です。TV-OUTが付いているので、TV-OUTでつないだ側の設定となります。

デバイスマネージャからのドライバの更新をしてもかまいませんが、そこから更新するにはドライバ設定情報のファイルが必要になります。
これは自動でドライバをインストールする機能がない場合等で、更新する場合に使う機能です。
CATALYSTは自動でインストールする機能を持っていますので、ここからやる必要はありません。ATIからダウンロードしたものをご使用ください。

あたしがいえるのはコレくらいです。適切な回答になっているかわかりませんが...ヾ(;´▽`A``
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく参考になりました。
ありがとうございましたw

一様システム復元ポイントを作成してましたので、
前に戻します。

やっぱしCATALYST5.7以降に出たものは
だめでした。5.9も入れたんですが画面が砂嵐にw

お礼日時:2005/09/22 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!