dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マザーボード「P4VMA-M」はwolが出来るでしょうか。
出来るとすれば次の事項についてお教え下さい。
1.マザーボードにLANアダプターとの接続ケーブルのコネクタありますか。
  もしあれば場所をお教え下さい。
2.BIOS設定はどの項目でしょうか。

A 回答 (2件)

マニュアルによれば、P4VMA-M v2.xにはWOLヘッダがあります。

場所はWOLおよびWOMとマーキングされている場所です。ただしWOLヘッダはオプション扱いになっているので、全製品にヘッダが実装されているとは限りません。

同じくマニュアルによれば、P4VMA-M v7.xにはWOLヘッダがありません。

BIOSに関しては分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。
手元にあるP4VMA-Mの英文マニュアル(8/27,2004)ではv2.xかv7.x分かりません。
マザーボードの図を見ても、コネクタの図や解説がないし、コネクタの配置図にも見あたりません。見てるマニュアルが違うにのでしょうか。
前回の質問後分かったことですが、LANアダプターはオンボードなのでWOLヘッダは無いのかもしれません。
動作的にはPowerOn by PCICard につて、 DisEnabled → Enabled にするとLANでの制御が出来るようです。
ただしPCICard をEnabledにしただけだと、電源を切っても1分もしないうちに自分で勝手に起動してしまいます。
WINDOWSログインにパスワードを設定すると、自分で勝手に起動しなくなります。
しかし、他のPCからパケットを送ると電源が入りますが、WINDOWSログイン
でひっかかり立ち上がりません。
そんな事で、壁にぶち当たっています。お力お貸しください。

お礼日時:2005/09/27 20:06

http://www1.biostar.com.tw/support/manual/socket …

の、いちばん下のほうからP4VMA-Mのマニュアルがダウンロードできます。

v2.3とv7.xのマニュアルがあり、両方を見比べるとv2.xとv7.xでボードレイアウトが全然違いますので、お手持ちのものがどちらかは見分けが付くと思います。

BIOS設定のほうは、マニュアルに何の記述もないので、ちょっと分からないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報有り難う御座いました。
ご案内のマニュアルをダウンロードして、成る程と合点しました。
私の手元のマニュアルはダウンロードしたものと記述の仕方が違いますがV7.Xでした。
V7.XにはWOL関係のコネクタがありません。
V7.XはLANアダプターがオンボーです。そのためWOLケーブルコネクタが無いものと思われます。
BIOSの設定でWOL起動しました。(他のPCからのパッケト信号で電源が入ります)
ただし、問題があってWOLが完全に出来てません。
ともかく有り難う御座いました。

お礼日時:2005/09/28 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!