重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

付き合っている彼が躁鬱病なのですが、結婚も考えています。ほとんどの人が離婚してしまっていたり、まわりには結婚を反対されています。
躁鬱病の人と結婚していても幸せだという人はいますか?
また、症状がよくなったという人はいますか?
お願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

こんばんは。


逆に全く病気のない人の割合ってどの位なのでしょう?
私は意外と低いのではと思ってます。

私はうつで診療内科・精神科の他、皮膚科、耳鼻咽喉科に定期的に通院しています。
すべて一生の「お付き合い」になると思ってます。
残念ながらご縁がなく独身ですが、いずれパートナーがみつかったら結婚するつもりです。

うつは15人に1人が一生のうちにかかるといわれています。
特別なものでもなんでもなく、普通ですよ。
ただし症状・回復過程・日常生活への影響等は千差万別です。

ここからは彼のケースがわかりませんのであくまで想像です。
彼にご結婚のご意思があるのなら、少なくとも重症ではないように思います。
うつ状態の時はそんなこと考える余裕ないです。
お仕事もされてるということですよね?
心配なら一度彼の主治医の診察についていって聞いてみてはいかがでしょう?
通常1~2週に一回の割合で通院しているはずです。

この回答への補足

ありがとうございます。

彼は躁鬱なので、欝のときも大変ですが、躁になったときのほうがもっと大変です。
仕事は転職を繰り返し、今は半年ほど休んでいます。
主治医の診察には来なくていいと言われています。
うつと分かって4年、躁鬱と分かって半年です。

病気が治ったら結婚しようと言っていますが、完治するのは難しいのでは?このままずっと繰り返しでは?と思ってしまいます。

補足日時:2005/09/26 23:46
    • good
    • 1

あなたたち次第だと思います。



ただ、症状が落ち着かれる事を待たれたほうがいいと思います(タイミングはドクターとお話をされてみて下さい)。

症状があるうちは、ちょっと不仲になるかもしれませんし、彼が一方的にあなたとの関係を不安がる事もあると思います(症状がそうさせているのだと思われて下さい)。そういうときが来た時うまく乗り越えられるかどうかがポイントだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すでに付き合って2年半です。結婚するはずだったのですが、うつがひどくなり延期にしています。
うまく乗り切れるかですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/26 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!