重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ジャガイモがなく、ねぎがたくさんあるので、葱カレーを考えてます。
葱と鶏肉と、少しのにんじん。あと、鶏肉。
どなたか、葱カレーのうまい、つくりかた 教えてください。

A 回答 (5件)

玉ねぎがなくて 葱で作ったことあります。


作り方は いつも作ってる方法で大丈夫ですよ。
と 言っても 私は 脂っこいのが苦手。
材料を 油では炒めず、水に入れて煮ます。
アクを取り取り にんじんが煮えたらルー・調味料を入れ味を 調える。

葱が溶けてしまうのが嫌でしたら にんじんが柔らかくなってから入れて 少し煮る。としてもいいと思います。
溶けても味は しっかり残ってますけど・・和風で美味しかったと 記憶してます。

葱が たくさんあるなら 和風(味噌)豆腐は如何ですか?

葱を 斜めに切る。
豆腐をキッチンペ-パーに包んで 水気をきり、さいの目に切る。 
中華なべに油をなじませ 葱をしんなりするまで炒める。
味噌・醤油・砂糖・みりん・水・だしを 好みであわせとく。
私は 水・砂糖・味噌・少々の醤油・だしを合わせてます(すべて目分量です)
合わせた調味料を なべにいれ葱になじませ さいの目に切った豆腐を入れ 合わせる。全体になじめば出来上がり。

好みで七味等いれてもいいですし 味は 貴方の工夫次第です。
家では 子供が食べるので甘めに作ってます。
私の手抜き料理でした!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと、カレーはなんでも受け入れるんですね。
これからも、いろいろと挑戦したいと思います。
自分流のカレーを目指してね。

お礼日時:2005/12/31 10:06

 カレー丼!


乱暴に言えばカレーをそばつゆで割って、片栗粉でトロミをつけたものです。
http://www.yk.rim.or.jp/~h-hamada/main8/con028.h …
http://www.htb.co.jp/dondon/recipe/r_04.html

 カレー粉を使った方がおいしいです。
豚肉を鶏肉で代用、玉ねぎを長ネギで代用します。
長ネギは二回に分けて入れれば良いかと。半分は溶けて半分はしっかり。

この回答への補足

ネギがあまくておいしい。カレーにあうかもしれませんね。
ありがとうございました。

補足日時:2005/12/31 10:00
    • good
    • 0

こんばんわ。



おいしそうですね。
ねぎの白い部分とにんじんと鶏肉で普通にカレーを作り、うどんかそばを普通のダシで作ります。
そこで、カレーをかけたっぷりの刻んだねぎをかけて食べるときにかき混ぜて食べるとおいしいですよ。

この回答への補足

ネギと挽き肉で、カレーは市販のものをブレンドして、
最後に醤油で少し味を変えて、楽しんでいます。
今後はショウガとか、蜂蜜、リンゴなどに挑戦したいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2005/12/31 10:01
    • good
    • 0

こんばんは。



葱カレー、おいしそうですね。案外いいかも・・。

作ったことはないのですが、普通にカレーを作る要領でOKじゃないでしょうか。

葱は煮込みすぎると溶けちゃうと思うので、最後に入れたほうがいいと思います。

いっそのこと、カレーうどん用にしてもいいと思います。

カレーうどんは下に作り方が出ていました。

参考URL:http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
カレーで、懐が深く、なんでも受け入れそうな気がしますね。

お礼日時:2005/12/31 10:04

沢山は使えないかもですが、カレーうどんってねぎ、乗ってますよね??あんな感じに薬味として使えばおいしいのではないでしょうか??ちな

みに、自分はねぎが好きなので、薬味として、結構沢山かけたらおいしいかと思います^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。栄養もあるし、風邪にいいというし、
たくさんのアドバイスいただき、カレーにも使い始めました。
意外と甘さがあった。

お礼日時:2005/12/31 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!