

このたびモルディブ辺り(まだ未定ですが)の旅行を予約しようと考えてます。
そこでお聞きしたいのですが、大手旅行代理店(JTB,HIS)などと、近くにあるのですが、個人経営の旅行代理店との違いを知りたくて質問しました。
小さな代理店はいろんな会社のパンフレットを取り扱っているので選ぶ幅が広がる様な気もするのですが、、近くの小さな代理店に行って例えばJTBのパンフからいいツアーが見つかった場合、その店で申し込むとJTBで直接申し込むよりも手数料などで高くなったりするのでしょうか?
その他、両者のメリットデメリットなど教えて頂ければ嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1、大手と個人経営の小さな旅行会社の違いは、
大手:
・国内、海外どの方面でもどんな旅行形態でも満遍なく取扱っているが、募集型企画旅行(主催旅行)の販売に限って言えば自社ブランド優先。
・顧客管理がしっかりしていて、過去のお客様からの評価や様々な社内データを持っている。
・取扱いの幅が広いことと、社内資料に頼るあまり、店頭の社員自身が持つ知識が広く浅い傾向にある(はずれは少ない)。
・社員個人に与えられる権限の幅が小さい。
・トラブルなどの際に会社としての体制が整備されている。
・倒産のリスクは小さい。
小さな旅行会社:(上記の反対ですが、一応書くと)
・国内、海外や方面、旅行形態による得手不得手がある。
本当に小さな個人経営だと、地元商店会や自治会、老人会、ライオンズクラブなどを主な顧客として経営が成り立っていて、海外旅行はパンフレットを置いているだけ(客が来たときだけ対応する)のような会社もある。一緒に深くのめりこんでくれる場合もあれば、まったく知識がない場合もある。
・募集型企画旅行(主催旅行)は、自社ブランドがない代わりにどれでも気兼ねなく申し込める。
・担当者個人の資質に負うところが大きいので、当たり外れがある。
・顧客管理がしっかりしている所とそうでないところの差が大きい(ダメなところはまったく管理されていない)。
・判断にもフレキシビリティがある。
・トラブル対応などは、マニュアルがなく(あっても訓練されていなく)場当たりのことが多い。
・経営上のリスクは高い。
一概にどっちがいいとはいえませんね。
お客様のニーズ、旅行の形態、など時々の条件によるんじゃないですか?
個人経営や小さな旅行会社は、特定の方面にものすごく詳しいことがあります。そういう会社で別の方面を依頼すると、やはり多少難あり、といったことになるでしょう。
質問者様の意向に合う会社を探せれば、強い味方になるでしょう。
会社の信用の目安は、旅行業登録とJATA(またはANTA)加盟かどうかが、最低限必要なチェックポイントです。
2、>近くの小さな代理店に行って申し込むとJTBで直接申し込むよりも手数料などで高くなったりするのでしょうか?
募集型企画旅行(旧主催旅行)であればまったく同じです。
極端に言えば、KNTでもJTBの商品を購入できます。
通常はまったく変わりありませんが、キャンセル待ちの請願や、特別の依頼事項があるときなどは、自社ブランドの方が融通が利くのは確かです。
小さな会社でも販売実績が多ければ(例えば、いつもJTBの商品を中心に販売してくれている会社など)、JTBの小さな支店より強い場合もあります。
※ここで記載したJTB、KNTという社名は、あくまでも例示です。念のため。
No.6
- 回答日時:
#4です。
2月なら未だ大丈夫と思います。ただ、モルディブのホテルは部屋数が少ないので 水上コテッジや DXホテル の人気ある施設は早くから満室になっていきます。 これだと言うのが決まったら早めに申し込んでください。
海や山の旅行を得意としている会社もあります。
URLご参照下さい。
http://www.playguidetour.co.jp/maldives/
No.5
- 回答日時:
miyakobitoさま、初めまして
大体皆様の仰ってる通りだと思います。
私は大手代理店から小さな代理店に変更したものです。
以前は知ってる人が大手にいたので、面倒だったのでいつもパックツアーをお願いしていました。その利点は現地でのピックアップサービスや、乗り放題のバスのパスがついていたり、さすが大手とうなったことがあります。
特に初めて訪れるところは不安があるので、大手のパッケージツアーの方が何かとお勧めだと思います。
ですが、何度も同じ所に出かけるとなると、やはり勝手知ったるなんとか丈太になった時に、大手でなくても個人で頼んだ方が融通がきくのではないかと思って、たまたま知り合った小さな代理店さんにお願いするようになりました。予定と飛行機会社と大体のとまる料金を言うと、すぐに探してくれて、緊急でも何とか探してくれるという融通の利き方に感動したのです。
それ以来ずっと同じところにお願いするようになりました。
皆様の仰るとおりに得意不得意がありますので、仲良くなったら得意な地域を持ってる方にご担当をお任せするとかなさるといいと思います。
そういう意味では融通が利くのが小さな会社のいいところでもあるように思います。
今回私は一昨日Hawaiiから帰ってきたのですが、メールの行き違いで、メールがはねられてしまい、それに気づかずにいて、本当にギリギリの状態で、どうにか滑り込めました!ちょうど航空会社の席もきっちりと取れて(他の日は全部埋まっていて、その日のその席数だけ奇跡的に取れたのでした)渡りに船状態だったのですよ!そんな時「大手だと断られる可能性が高かったのに小さなところだったから取れたのかも(団体でなかったので逆に良かったのかとも)」と思ったくらいでした。
そういう点では大手とも比べてみて、自分の気の合った代理店さんをこの機会に見つけてみてもいいのではないでしょうか。
小さなところでもいろいろと教えてくださって、大手との違いも正直に言ってくださったりして、結構勉強になりますよ。
書類とかもただで作成(タイプアップ)してくださったりしますので、手数料もかかるので、その点はただでやってくださることはバカに出来ないですよ。
ご参考になれば幸いです!
=^・^=
長い文章でありがとうございました。
確かに近所なので仲良くなっておくと後々いろんな旅行を信頼して頼めるので助かるかも。。
後はその店次第ですね。
近所の店は小さな個人経営風な店なのですが店長さんは詳しそうです(見た目)
とりあえず一度気軽に寄ってみます。
No.4
- 回答日時:
パッケージツアーの販売価格は 最寄の小さな旅行会社でも主催会社の支店・営業所 どこで申し込まれても料金は一律です。
(カード会社が 提携している一部 大手商品のブランドパッケージツアーに関して カード会員への割引特典を実施している場合はあります。)
一般に大手会社の場合、自社+数社程度のパンフレットしか置いていない。
中小規模の会社の方が沢山の会社のパンフレットを置いている場合が多い。
従い、予算やコースの比較選択のアドバイスを平均して受けられると言える。また小さな会社は人数が少ないので会社全体としての総合情報は少ないかもしれません。その場にベテランのスタッフがいる場合もあり、詳しいこと、適切な相談が出来ることもある。
旅行を主催している会社支店・営業所の場合、基本的には自社の商品を優先して推薦する傾向にあるので、自社商品は良く分かるが 置いてある他社の商品に関しては 知っている内容が薄くなると言えます。
カウンターの係りの人が多く、平均的な知識、標準的なアドバイスが得られます。会社規模が大きいので、社内の資料などは揃っていることが多い。
何れにせよ、対応してくれる係員による場合が大きいので 話、説明をよく聞き、質問に的確に答えてくれる、納得できるところに申し込まれるのが良いでしょう。
通常、H社のツアーパンフレットは H社にしか置いていない。
モルディブツアーの場合、ホテルの選択、航空会社の選択、が内容の殆どを占めますので 希望に会うところを確実に押えてくれるかが 重要ポイントになります。
12月後半に入ると トップシーズンでヨーロッパからの旅行客が集中しますので ホテルがきつくなり取れなくなりますので 要注意です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは~☆
ツアーパンフレットから選ぶのでしたら、NO1さんが仰るとおり、料金から何から全く同じです。
後は町の旅行代理店さんの担当さんのサービス精神が違うくらいです。
私の利用している代理店の担当さんは、行きたいトコと航空会社を言えば、数社のパンフを見比べてより安くて、ニーズにあったものを探してくれたり、無料でEDカードを作成してくれたり・・・は当たり前に何も言わなくてもやっておいてくれますよ~。
大手に直接ですと、EDカード作成に4000円などの手数料取られたり、昔ですが、代筆しなくて良いのでEDカードだけ先に欲しい・・って言ったら70円取られました。
また、大手パッケージツアー商品ですとJCBカードの会員なら5%OFFになるJCBトラベルなども良いかと思います。
私は最近は、もっぱら個人手配なのですが、町の代理店さんと故意にしておくと何かと便利ですよ。
最近は倒産する心配も無きにしも・・なので、長年やって、出来れば地元に住んでる代理店さんがお勧めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 増築扱いで輸入住宅っぽいおしゃれな家を建てたいのですが住宅メーカーを選ぶのに最適なサイトや本や店を教 1 2023/01/14 15:31
- ヨーロッパ 航空券 欠航時の対応 6 2023/03/25 17:27
- 観光地・ランドマーク 旅行会社って何のためにあるんですか? 目的地に行って帰るまでの間に個人でできないことなんて一つもない 27 2022/06/13 16:28
- クレジットカード カードの仕組みについて教えて下さい 2 2022/09/05 22:25
- 居酒屋・バル・バー 個人経営の焼き鳥(居酒屋)さんや小料理屋さんって友達できますか? 2 2022/06/04 12:55
- その他(テレビ・ラジオ) 小学6年の息子にご覧のスポンサーの提供でお送り致しますというのはどのような意味か聞かれて知識が無く説 4 2022/07/25 14:00
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 全国旅行支援キャンペーンについて質問です。 このキャンペーンは旅行代理店などパッケージプランなどにし 5 2022/09/27 11:08
- 仕事術・業務効率化 代理店営業をしている方、あるいは代理店(卸)で営業をされている方に質問です。 3 2023/06/27 12:54
- 損害保険 火災保険に加入する代理店を選ぶ基準 5 2023/06/21 10:10
- 会社・職場 個人経営のお店を辞めたい 12 2023/06/05 00:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
旅行代理店への断り方
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
旅行で仕事を休む為の言い訳
-
精神障害者は海外に行けますか?
-
カナダのNewfoundland州にいく...
-
女一人で海外旅行 親が心配して...
-
旦那をおいて海外旅行行くのは...
-
海外旅行でのトラブルについて
-
海外旅行に行きたくない人はな...
-
海外旅行に行っただけで自慢で...
-
茨城空港発の韓国旅行を扱って...
-
世界三大悪路ってどこでしょうか。
-
一緒に行く相手がいないけど、...
-
日本人って、
-
海外旅行が趣味って変?
-
初めてのトルコ、腹痛が心配です
-
1週間の旅行 近所に言ってか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
海外旅行当日のキャンセル。友...
-
航空券に出てくるワンストップ...
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
海外旅行に親がついてくること...
-
旅行で仕事を休む為の言い訳
-
添乗員さんへの心づけについて
-
社会人の人へ、欧州北欧への旅...
-
旦那をおいて海外旅行行くのは...
-
ああ…人と海外旅行すると、なん...
-
日本人は一生涯で何回ぐらい海...
-
HISの当日キャンセルについて
-
STワールドっていう旅行会社は...
-
旅行代理店について
-
旅行代理店への断り方
-
添乗員がツアー客を置き去り?
-
海外旅行で連れて行かれる土産...
-
海外旅行中にブランド物を持ち...
おすすめ情報