dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 はじめまして、今スキューバを始めようか悩んでいます。
 そこで唯一で最大の問題がお金です(学生なので)。他の回答などをみてCカード取得に関してはだいたい把握できたきたのですが、取得してから実際にどのくらいかかるかが問題です。
 
 つまりは、(ファンダイブ?の)ツアーに参加して、レンタル代等を含め、行って帰ってくるまでにしめてどの程度の費用がかかるのでしょうか?
 せっかく取るからには年4回ぐらいは行きたいのですが極貧なので、最安値~安め的なものだとどのくらいかを教えて頂きたいです。

A 回答 (3件)

埼玉だったんですね。

補足しますね。
少しでも安く!という場合は、大変かもしれませんが電車で現地に行くという手もあります。
私の知っている伊豆の現地ショップでは、重器材・ドライレンタル無料で、2ビーチ10000円という所があります。
交通費も金券ショップの株主優待などを利用したり、車の場合は友達と同乗すると安上がりです。
それなら電車賃・軽器材のレンタル・ガイド代を合わせても20000円かからないです。

次第に慣れてくればガイド無しで潜ることも可能ですので、それなら料金もグッと安くなります。

いいお店を選んで素敵なダイビング生活を送ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 またまたありがとうございます。
その方法なら2万ぐらいでいけそうですね☆少しでも安く済む方法があるという事を聞けたのはありがたいです。
 これで実際に行動に移していけそうです。楽しくいけるように慎重にお店などを選んでいこうと思います。

お礼日時:2005/09/30 14:01

http://www02.so-net.ne.jp/~jm1afb/scuba0/
で、埼玉県のショップやクラブ等を探して値段を
比較してみるのもいいでしょう。
参考ですが、千葉県船橋から1泊2日2食付き
タンク4本で、25000円からあります。
レンタルをするとやはり30000円でしょうか。
本数潜らないといつまでたっても初心者マークが取れません。
期間を短く沢山潜らないとうまくなりません。
伊豆のウエットスーツの時期はだいたい7月から10月までです。
ドライスーツは、8月と9月を除いた期間でしょう。
今は、頑張ってバイトでもしてお金を貯めて下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 役にたちそうなホームページですね。参考にしていきたいと思います。
 あまり期間を置くとやっぱりなかなかうまくならないものですか~
 とりあえずお金を貯める事が始める一歩。がんばっていきたいと思います。

お礼日時:2005/09/30 14:06

kenaraさん、こんにちわ。

ダイビングを始めるんですね。

ツアー費用は、住んでいる地域によりかなり金額にバラつきがあります。
首都圏から伊豆に行く場合、私が以前利用していたショップでは1日2ビーチ20000円でした。
そして全ての器材をレンタルする場合は10000円程かかると思います。
ただ、重器材レンタル無料・軽器材レンタル無料 などキャンペーンを行っている場合もありますのでそういったところを利用するのがいいかもしれません。
首都圏から伊豆の場合、平均で全レンタル&日帰りツアーで30000円前後だと思っていいと思います。
地方の場合は、日帰りツアー7000円という所もあります。

注意していただきたいのは、ツアー代が安く、そのツアーに参加するためには「器材を当店で買うこと」や、器材購入を強引に勧めてくるお店はあまりオススメできませんので、注意してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 書くのを忘れました、埼玉に住んでいます。
 丁寧な回答ありがとうございます。なるほど、、日帰り2万ちょいぐらいですむかなと思っていたんですけどやっぱりそのくらいですか><
 けど、やはりやりたい思いは強いので、レンタル無料等をまず探しつつ、がんばっていこうと思います。

お礼日時:2005/09/29 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!