
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
もしかして、包む時皮に水をつけてませんか?
もしくは、タネが片栗粉でコナコナしてませんか?
上記が大丈夫でしたら、手のひらでキュッとにぎるようにして
みてはいかがでしょうか?
ちなみに、私のレシピをご紹介します。
ひき肉200g、たまねぎ1/2個、片栗粉50g、砂糖7g、塩コショウ・醤油・味の素・ゴマ油各少々です。
*ちなみに、下にキャベツをしいてしゅうまいを並べて蒸すといいですよ。
クッキングシートや蒸し布がいらないし、付け合せもできちゃいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/06 14:56
回答をくださった皆様に、この場を借りてお礼をもうしあげます
ありがとうございました
みなさんのアドバイスを参考に作りました
成功しました!!
原因は、練り不足と片栗粉使いだったようです
以前は混ぜる程度で、練っていませんでした。
それから片栗粉は、大さじ1入れるだけで
水を加えていませんでした
ジューシーでおいしいシュウマイができ、家族に好評でした。
私の得意料理になりそうです。
ポイントを絞って質問することができ、本当に助かりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
加熱用豚足について 加熱用豚足...
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
たこの唐揚げが上手に揚げられない
-
100均の菜箸の塗装について
-
するめは生?
-
さー、刺身にしようと思ったら...
-
最近大好きだった鶏の唐揚げが...
-
さんまの蒲焼 片栗粉と小麦粉...
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
さー、刺身にしようと思ったら...
-
エビの縮まない茹で方。
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
おすすめ情報