dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ビルトインコンロの大掃除をしました。
水、マジックリン、クレンザー、かけまくりしました。すっかり綺麗に仕上がったのですが、
魚焼きの火がスイッチを離すと消えてしまいます。
多分、熱センサーが壊れたと思います。
(パチパチ電極、ガス燃焼は正常です)
もちろん、上部の3個あるコンロは正常です。
グリルのセンサーだけ壊れることありますか。
センサーの先っちょだけを分解してみたいのですが、どういう構造になってますでしょうか?
形状はミサイルロケットのような形の鉄の部分です。
引っ張ると2mmほど抜けてきます。
全部引っ張って取っても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

多分サ-モカップル言う部品だとおもいます。


メ-カ-に問い合わせてその部品を取り寄せて交換すればいいでしょう。センサ-のさきっちょで炎の熱を感知して微弱電流を起こして、ガスのでる弁を開きます。最近のコンロでは空焚き防止センサ-が付いてるのでその可能性もあるかもしれません。両方とも同じようなかたちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「サーモカップル」っていう名前ですね。
ありがとうございます。
ナショナルのビルトインで10年使ってます。
電線から引っこ抜いて、元に戻るのでしょうかね、
ちょっと、試してみます。

お礼日時:2005/10/01 09:22

もうひとつ。

電池の電圧が下がってくると全部又は一部のコンロやグリルの点火がうまくいかなくなることを経験しました。分解する前に電池交換テストをお勧めします。

この回答への補足

電池交換しても変わりないです。残念、、

補足日時:2005/10/04 09:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単二電池一本入ってるタイプです。
この電池、点火のパチパチ電極のみの作動用でないのでしょうか?
点火は、いまのところ問題ないのですが、
センサーにもこの電池が関係しているのであれば、新しいのに交換してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/03 09:22

先端が引っこ抜けると言うことは、もう部品としての機能が失われているとおもうのですが?


念のためプラス極とマイナス極があるとおもいますがマイナス極が断線(抜ける)していれば、センサ-本体に圧着すればいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実験しました。
抜けそうで2mm移動しただけで抜けませんでした。
中の芯線(白一本)がくっついて抜けませんでした。
一本だと思う芯線、実は2芯なんでしょうか、、、。
マイナス極はどこに???不思議です。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/03 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!