
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
女友達にそんなのいました。
健康保険に入っていない。
掛け捨て等の医療保険にも入っていない。
入院準備の金も無いがこれ以上遅らせると卵管に出来た腫瘍が破裂していつ死んでもおかしくない。
母子(児童&幼児)家庭なので医療費は住民票の場所で後日貰える。
立替払いに金が掛かるので無理やり退院したら傷口がひらきかけて再入院。
結局入院費は半分プレゼントしました。
友達だし治療が遅れて身体が弱って返せるめどがなくなったから。
結論で云うと
・個人病院以外で“支払い相談”に乗ってくれる大病院(分割払いできますが退院時はいくらかのお金が必要)
・住民票の有る府県で入院すれば治療費の支払い手続きが簡素
・健康保険か民間の医療障害保険に入っておく。・・その金も苦しいかも
・手持ち治療費が無いと手術費用を安く上げるため身体の傷跡が大きくなります。
今回は女医さんだったので女心を気遣って傷跡残らない計らってくれました。
・救急の場合身よりも無く風体や身なりが汚くて支払いが儘ならないと救急隊員が判断すれば病院には搬送されません!
病院が受け入れ拒否するからです。・・大阪市内で何度も目にしました。
・措置入院や隔離措置なら間違いなく強制入院できますが不幸です。
*少なくとも入院に到るまでの貯金を貯めるか何れかの保険は必要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報