
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私の偏差値は約62、3でしたが千葉女子に行きましたよ。
学校が真面目だといわれるのは、やはり真面目な生徒が多いからです。
もとが女子高ですし、あからさまな馬鹿女タイプの人は男子を狙って
大抵共学校に行きますからねw
ただ偏差値が年々下がっているのかは分かりません。
千葉高レベルの人でもうちに来る人だって居ますし、千葉東等を
諦めた人が嫌々入ってくる場合もありますから。
ですがいくら家政科と一緒の学校だからといって、普通化の人まで
レベルが下がる事はまずありません。
何故なら部活以外で触れ合う事なんて無いからです。
家政科のH組は一番端ですし、授業もばらばらですから、そこで
心配する事は無いと思いますが。
まぁ、高校に入ってどんな生活をするのかで馬鹿になるか、それとも
なお真面目になるかは本人の行動次第ですので、勘違いをしないで
欲しいというのが私の意見です。
No.9
- 回答日時:
質問の答えにはなっていませんが、ご参考までに‥
県立なので放置と書かれていましたが、千葉女はこの限りではありません。
先生たちがとにかくいい大学を目指せるように、よくやっていると聞いた事があります。
なので、偏差値は高いけれど、自主学習でがんばるしかない県立の学校よりは、勉強するにはとてもいい環境だと思いますよ。
千葉女子へ行っている人の話だと
県立なのに、かなり先生方が徹底して指導するようです。
なので、勉強したい!!という熱意を持っている方であれば、違和感なくとけ込めるでしょうし、
逆にミニスカートにしたい、化粧したい、、など今時の高校生になりたいと思っていると明らかに浮くと思います。
その様な人も中にはいるようですが、かなり少数だそうです。
(中には膝下のスカート丈の子もいます)
あと先輩顔する先輩が多く、例えば上記に挙げた(スカートが短い、化粧している‥)などがあれば、
にらみをきかせたり、千葉女らしくないと注意されたりするそうです。
勉強はハードにやらせるそうですが、部活もかなりハードにやらせるので、両立が大変だと言っていました。
県立なので、灯油代を浮かせるために?午前中ストーブをつけなかったり、(いつもって訳ではないのでしょうが‥)
県立はどこも節約するためにそうな事をしているのか分かりませんが、一昨年はそういうこともあったと聞いています。
また、マジメな子が多いせいか、千葉女のマイナス点を挙げられると、かなり反応する節が見られます。
私たちの学校は偏差値高いし、ちょっと違うのよっていう感じで、かなりプライドを持っているように見られます。
よい面なのかもしれませんが。。他の学校を見下している点が他の学校と一線を課しているというか、、
参考までにHPあげときます。
現役生が書いているので、参考になると思います。http://umauma99.s8.xrea.com/x/test/read.cgi/138/ …
偏差値が下がっていると書かれていましたが、急激には下がってないと思います。
近年、東大へ合格した子も確か1人いたはずですし‥
1人では参考にならないかもしれませんが、とりあえずその程度の子も中にはいるという事で、本人の頑張りだと思いますが。
人気がないという意味では、女子校というのもありますが、千葉女の独特の校風、遊んでいる生徒がいなく、
堅い(学んでないので、アクマで外から見た印象です)ためそれを敬遠してしまう生徒が
多かったのかと思います。
また、千葉女は千葉女の卒業生だった親が多いと聞いたことがあります。
親の立場からですと、千葉女にいれれば、安心って思うようですね。
うまく溶け込めばとても有意義に学校生活が送れると思います。
偏差値で選ばなくても、行きたい学校に行くのが一番よい選択だと思うのですが、
どうでしょう? 頑張ってくださいね。
No.7
- 回答日時:
あと答え忘れましたが、千葉女子をすすめない最大の理由は『家政科があるから』です。
家政科の場合は偏差値が53~55ぐらいです。極端な話、高校内で『千葉女子と磯辺が同居しているようなもの』だからです。『朱に交われば紅くなり』ということわざというか格言を知っていますか?金八先生がいう「くさったみかん」の話と同じで、「程度が低い者達と同居していると、馬鹿がうつる」ということを意味しています。
よく親でも「ギリギリで頭がいいとこに行って苦労するくらいなら、ワンランク落として楽させたい」なんていいますが、私自身仙台三高(当時の偏差値が60)に落ちて、東北工大高校(当時の偏差値50)に進みました。そのため、高一当時は常に1~3番の成績を保持していましたが、やはり馬鹿に染まってしまって、高三になった段階でビリまで下降しました(滝汗)…
正直若いんだから無理してレベルを落として欲しくないです。ハイレベルの中で常にもまれて、自分自身をみがいて、友人とともに『切磋琢磨』して欲しいものです。
No.6
- 回答日時:
再びです。
千葉女子も放置プレイです。県千葉も千葉東も放置プレイですよ。私立だったら、頻度にテストがあるし、成績が悪いと補習も頻度にあります。公立というのは所詮『国や県の予算割当ての範囲内での教育』しか出来ませんので、私立に比べると放置しているようにしか見えません。
『高校はどこも同じ!』というのは素人考えです。他校を数多く見てきている自分としては公立と私立は雲泥の差を感じます。とか『自分の次第』とか、『本人の努力次第』といいますが、ある程度学校側が関与出来る方が、本人が目覚めた時に公立だと10の労力をつかうところを、私立の場合は6なり7なりと少ない労力で上がれると私は思います。
一度国府台女子学院なり、江戸川女子高なり、昭和秀英なり渋幕なり東邦大東邦の公開授業を見てきて欲しいです。学校側の話も聞いて欲しいものです。千葉東に行ける力量があるんでしたら、昭和秀英や渋幕、東邦大東邦の『私立御三家』の方が全然goodです。私は生徒には全体公立を勧めません。『お金が…』っという生徒・親でも教育の必然性を必ずこんこんと言った後でそれでも曲げない・めげない家庭にだけ『しょうがなく』公立を勧めるというスタンスにしています。
ガリガリ勉強するのがイヤっていうけど、結局どこに行ってもガリガリやらされるんですが、そうなると公立はさしてガリガリやりませんよ。少なくとも私立の半分程度しか補習・テストはやらないと思います。千葉東でガリガリと思うんだったら、私立では尚更そう思うかもしれませんね…でもガリガリやらないと、結局名が通ったネームバリューのある大学に『現役で合格』するのは難しくなると思いますがね。
私自身明治大学に入りましたが、うちの大学に来ている連中で、よく「俺は高校時代さっぱり勉強しなかった」といっている現役で入った奴がよくいましたが、はっきりいってそんな連中の話を鵜呑みにしてはだめです。彼らの場合は「やってない」とは思っていても、無意識のうちに勉強しているので、勉強したという感覚が残っていないだけなんだと私は思っています。
事実、大学入学後に私は司法試験を受験したのですが、八時間程度の勉強しかしていないと、『今日は勉強しなかったな』っと口走るようになりましたしね。「勉強した」の基準が変わってくるんですよ、年を取るにつれてね。ついでに極論を言うと、大学教授は「俺は勉強した」とか「俺は勉強して無い」とか言いません。なぜなら彼らは勉強するのが仕事なので、もう勉強するしないの次元を凌駕しているので、いちいち学生のように、勉強しないことについての自慢話をしませんから。話がそれましたが、そんな感じです。
No.5
- 回答日時:
#3です。
>実は第二希望は千葉東なんです。でも、絶対ついていけません。見学に行ったんですが、面白い方ばかりでいいなぁって感じました。しかし、世の中にはガリガリ勉強しなくてもついていける人はたくさんいます。東は、そんな人たちが集まってます。
私はレベルを下げて高校を選びました。
ギリギリで入ってもついて行けないと貴女のように思ったからです。
(ていうか自分の実力より低めの高校に入れば楽して上位キープができて、推薦で大学に進学できると甘く考えていました)
で、入学時は周りがバカばかりに見えました(笑)
入学時の模試もトップクラスでした。
しかしです!それから、油断してしまい勉強しなくなり、高三の時には周りがみんな秀才、天才に見えました。
入学時には
「そんなのも知らないの?よくこの高校に受かったね」
ってバカににしていた奴が、高三時には信じられないほど、頭が良くなっていました。
結局、彼は国立の医学部に合格しました・・・
それにひきかえ、私は・・・
大バカになって卒業しました(笑)
つまり、高校に入学してから伸びる人もたくさんいるってことです。
本人の努力次第で何とでもなります!
ただ、貴女に適したタイプの高校(中学時の実力より下の高校を選ぶか上を選ぶか)は当然、私にはわかりませんけどね。
こーいう話もあると参考にしてください。
でも私なら今、選択できるならレベルの高い高校に行きますね。
油断しやすい性格なので、レベルの高い高校の方が緊張感があって私には良いかな~って今になると思います。
No.4
- 回答日時:
卒業生です。
外からの意見は出ているので内部からの意見です。いきたいという意見を尊重しての回答をしますね。
勉強について
英語・国語を得意としている人が多いです。私は英語が苦手だったのでかなり苦労しました。理系でもセンターで満点が出たりしました。よって5科目の偏差値で見ると65くらいでも、英語国語が得意(68とか9くらい)でそれ以外は少し下がるという傾向もあります。入学するなら英語と国語は強化しておくといいと思います。
まじめなのは確かだと思います。服装を見ればわかります。今時膝丈のスカートはいてる人ばかりの高校なんてどのくらいあるでしょう?電車にひざ下5cmの集団が乗ってきたときはたいそう驚きましたよ。卒業生なのに…。
進学は上位の千葉大や6大学を目指す人と女子大を目指す人が多いです。女子大を目指す人は最初から女子だけの状況を望んでいる人ではないでしょうか?そのような人のほうが多いことと、現役主義なので、浪人してでも上位の学校よりも入れる学校に行く傾向が強い部分もあります。よって、進学先も名前だけ見るとあまり・・・という感じになります。
また、全体的に女子校というものが敬遠される傾向になります。そのような理由が千葉女子にも及んでいて人気も下がり、結果偏差値ダウンということになるのではないかと思います。
人生の中でも女子だけという環境はほとんどないのでそういう経験もいいのではないかと思います。私は共学の大学に行きましたが、3年間女子高で過ごしたのは人生の中でもいい経験になったと思います。
No.3
- 回答日時:
高校なんて入ってしまえば、後は自分次第ですよ。
自分より多少レベルの低めの高校に行ってそこで成績上位をキープして指定校推薦で大学に楽に行くのも良いかもしれませんし。
逆に無理して自分のレベル以上の高校に行って落ちこぼれる可能性もありますから・・・
ただ、やはりレベルの高い高校(偏差値の高い高校)は質の高い生徒が集まっているので、周囲に流されるタイプの人はレベルの高い高校に行って周りから好影響を受けた方が良いかも・・・
ちなみに私はいちおう某有名私立高校出身で、母校の進学実績は偏差値なりに良かったですが、高校の教師は教え方の悪いやる気のない先生が多かったですよ。
ですから早慶旧帝など上位大学に行く人は予備校に行っている人も多かったです。
高校の授業よりZ会とかの独自勉強してる人もいましたしね。
予備校の先生の方が教え方は一般的に上手いし熱意もありますね。
でも結局、進学実績は高校の手柄になってしまいますけどね。
進路担当の先生も「我々の教育の賜物だ」みたいなこと平気で言ってますし^^;
(本当は違うのに)
私の友人で開成高校行った奴もいましたが、彼でも予備校行っていましたし。
開成でさえ、教師の教え方は大したことないって言っていましたよ。
結局、彼は東大に行きましたけどね^^;
ちなみに女子高、男子校はあまり人気がないようですね。
やはり青春を謳歌するには共学のイメージがあるのかも知れませんね。
でもそれは大学デビューでも遅くはないかも…
恋愛にはまると受験勉強どころでなくなる人も少なくないですから…
ただ、千葉女子なら偏差値65以上の人はほとんどいないでしょうね…
私なら実力通りのやはり65前後の高校を目指しますね。
今なら私立高校には行きませんね。学費が高いだけですから。
行きたい大学の付属高校なら私立でも良いかも知れませんけどね。
ありがとうございます。65のかたはいないですか・・
>逆に無理して自分のレベル以上の高校に行って落ちこぼれる可能性もありますから・・・
実は第二希望は千葉東なんです。でも、絶対ついていけません。見学に行ったんですが、面白い方ばかりでいいなぁって感じました。しかし、世の中にはガリガリ勉強しなくてもついていける人はたくさんいます。東は、そんな人たちが集まってます。
正直、わたしは物覚えが悪く、コツコツやっていかないと、ついていけません。
だから、東にいっても、ついていけないだろうと思い、やめました。
市千葉、稲毛に行ってもよかったのですが、普通科がいいので。
No.2
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
私ももったいないと思います。市稲毛・市千葉の方がマシです。出来れば同じ女子高なら、私立だけど『国府台女子学院高校』とか、東京になるけど『江戸川女子高校』の方がいいです。
偏差値が下がっている理由は簡単です。
1.公立は面倒見が悪すぎる「放置プレイ」教育だから
2.同じ放任の公立なら女子のみよりも共学の方がマシ
だからです。ましてや千葉女子は「家政科」というもっと偏差値が悪い科も併設されているため、家政科の連中が普通科の連中の足をひっぱているからです。
ただ、女子高がいいという人間も中にはいるでしょうから、65以上の千葉女子高志望者もいると思いますよ、少数でしょうが。偏差値70以上あるのに、なんだか知らないけど千葉工業に行く連中もいるくらいですから…もったいない話なんだけどね。
ありがとうございます。
千葉女子高は授業公開で見る限り、「放置プレイ」教育ではないように感じましたが。
なぜ、同じ放任なら共学の方がましなのでしょうか??
(すいません、理解力がなくて)
No.1
- 回答日時:
まず、偏差値65ぐらいの人は居ます。
で、もったいないという意見の意味ですが、
2つに分かれると思います。
一つは、もっと上の学校(坂の上だと市立ですが、
もちろん千葉高の事です)にいけるのに。
そしてもう一つは、大学受験で
必要な知識を得られないという心配です。
前半はしょうがないですね。
後半は進学成績を見れば大体予想がつきます。
上位の人をきちんと指導していれば
コンスタントに数人が東大に入るようになります。
そうでなければ
年ごとにおおきな波が出ます。
最後に、落ちている理由ですが、
千葉でも私立人気が出てきていること、
遊べないと言うことで女子高の人気が落ちていること
この2点だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ずーっと昔、御三家の高校を中退したことを後悔してます 辞めた理由、悪い先輩に騙されて 辞めたら世界が 4 2023/08/21 23:37
- 高校 千葉大宮高校に転校しようか考えてます。 千葉大宮高校は結構偏差値が低いのですが、 千葉大宮高校に通っ 1 2022/11/10 18:59
- 学校 中二男子です。偏差値が70を超えている男子高校、女子校に通う人に質問です 私の県では偏差値がトップの 2 2022/12/23 23:11
- 高校 こんな高校があるか聞きたいです! 3 2022/08/19 11:39
- 高校受験 ムカつく言葉へのやり返し 5 2023/04/29 10:16
- 高校 ウザイ奴に言われた言葉 1 2023/04/29 17:30
- 高校受験 私立の併願校をどちらにすべきか 4 2022/09/25 21:33
- 高校受験 学歴で蹴散らしてやりたいんですが 9 2023/05/04 00:12
- 学校 大学受験について 5 2023/04/09 11:46
- その他(悩み相談・人生相談) 子役で偏差値70超えの慶應女子高に行った方がいて、偏差値60までだったらいける自信あるけど、偏差値7 1 2023/06/08 13:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
カンニングについてです。 いま...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校最初の中間テストで失敗し...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
綱取りの必勝法
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
高校受験で終了のチャイムがな...
-
「承認」の反対の意味の言葉は?
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
大学生、彼氏との性行為と親に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報