dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家で立替をすることになりました。関東地方です。
地元工務店での建築で、知った人にやって貰う手前、一応の形はしたいということになったようです。
最近は上棟なしなどもあるようですが、簡単にやりたいとのこと(失礼のない程度)
ご祝儀の金額
引き物(お赤飯などでしょうか)は何が良いか
当日のお昼はお弁当など出した方が良いか
 出すとしたらどんなもの?お弁当屋さん、お寿司、お蕎麦屋さん(カツどんなどもあり)などになりますが。もしくはケータリングサービス?(洋風しかないです)

経験者の方ご意見お願いします。
現場関係の方の意見もいただければ、嬉しいです。

A 回答 (2件)

うちは関西ですが、父の勧めもあり上棟式は行いました。

工務店の社長は「要りません」と言っていましたが。

お昼の弁当などは用意せずに、上棟が終わったタイミングで大工の皆さんに集まってもらい、一連の儀式(塩と酒を撒いたりとか)をしました。
非常に簡素に行ったつもりです。
祝儀は、
棟梁に2万円
その他手伝いの人に5千円
お土産に日本酒の小瓶(180ml)を用意しました。
それから直会に、350ml缶ビールと乾き物を準備しました。(20分ほどのほんの短時間で終わらせました。)
直会が終わった帰りに、祝儀と日本酒を小さい紙の手提げに入れて渡しました。

父が昔、職人だったんですが、「昔は上棟式の後にキャバレーとか行っていた。」とふざけたことを言っていました。今は、そんな時代じゃありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
?缶ビール?飲んで帰ってしまったということですか?
持って帰っていただくのも、考えているようですが、内容に悩んでいるみたいです。

お礼日時:2005/10/06 13:49

最近同様なQ&Aがいくつかありますので参考にして下さい。

土地の風習やハウスメーカー、工務店により違いが大きいです。

No.1688784 質問:上棟の時・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1688784

No.1687731 質問:上棟式のもてなし方について
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1687731

No.1650699 質問:急いで教えて!上棟の時。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1650699

No.1592811 質問:棟上げの宴会はどこでするのですか
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1592811

No.1556375 質問:上棟式のご祝儀について
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1556375

No.1551456 質問:上棟式のご祝儀について
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1551456

No.1539923 質問:上棟なんですが,,
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1539923

No.1398535 質問:上棟式について
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1398535

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々なんですね。

お礼日時:2005/10/05 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!