
私は同棲する彼氏と来春結婚を控えています。彼の両親との接し方には悩むことが多く時々自信がなくなります。
先日、彼の父親が海外旅行に行って、お土産を頂きました。彼氏が実家に帰った時に、そのお土産をもらって帰ってきたのですが、どうも私には必要ないものばかりで・・頂いたのは、有名ブランドのニセモノのバッグ1つ、ニセモノのネックレス5つ、口紅4本です。
ネックレスと口紅は、好みが分からないから選んで、という意味で沢山渡されたようですが、他にあげる人もいないみたいなので、全部もらっといていいよ、と彼氏は言います。
私は、ブランド物は欲しいと思ったことはありません。何より、明らかなニセモノを買ってくる気持ちが全く分かりません。本物と見分けが付かないような立派なものでもないし・・正直、これを使うのは恥ずかしいとさえ思えてしまいます。だいたいニセモノを買うことって違法?ですよね??
しかし、いりません!!と付き返すことはできないので、バッグはしまっておくことにしました。ネックレスは、目立たない感じのものを使わせて頂く事にしました。口紅は、1本は使えそうですが、あとは私の肌には合わない色ばかりでした。
ここでアドバイスを頂きたいのは、残りのネックレス・口紅を今更返しても良いだろうか?(旅行から数週経っているので)と、今後こういったもの(ニセモノ)は要らない、ということを彼の父に言うべきか?ということです。
ちなみに彼の父とは、私が愛想の良い方でない為か、あまりいい様には思われていません。彼の父は、自己中心的でニガテです。しかし、彼氏の為にも(1人っ子です)平和に仲良くやっていきたい、とは思っています。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ははは~。
まるで実父のようで笑ってしまいました。失礼。センスのない人は、お金と時間を費やして贈り物をしても相手にとっては迷惑だったり、偽物など贈ると かえって失礼になるんですよね。
実父も海外で主人のバックや洋服を買って来てくれましたが偽物。主人もお礼は言ってましたがタンスの肥やしにしています。
あなたの事をよく思っていなかったらお土産なんてないですよ。きっと御主人(自分の息子)だけに買ってくるはずです。そこのところは分かってあげて下さいね。プレゼントはネットオークションで売るなり、バザーに出すなりして処分しても良いですよ。
次回からは旅行先によってお土産リクエストをするのも良いですね。食べ物が金銭的にも負担がありませんし、ハズレもない気がします。
ご主人が一人息子さんという事で、娘ができたようにいろいろ関心があるのでしょう。だからお洋服も見ているんですよ。きっと。(私もできない性格ですが)うまく甘えて可愛がってもらいましょう。
ありがとうございました。
今回、食べ物は食べ物で大量に頂いているんですよ。
これだけで十分なんですけどね。
うまく甘えられたらいいんですけどね~。
No.10
- 回答日時:
#8です、度々すいません。
私の言うことなんか参考にならないかもしれませんが(そのほうがこちらも気楽)
質問者さんは滅茶苦茶直球的?な方だと思います。
ご自分がそんな人間なんだ、と心に置いとくだけでも、楽になるんじゃないかと思いまして。
年配の方はそうはいかないんじゃないでしょうか・・?
失礼しました。
確かに私たちはこれから!ですね。
考えすぎて心が狭くなっていたかもしれません。
自分より何十年も多く生きてこられた方の言う事ですから、もちろん学ぶことはありますね。
前向きに頑張ろうと思います。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
お悩みを拝見して、失礼かと思いましたが
義父さまのことを、微笑ましく思えてしまいました。
そもそも、年配の男性が
あなたのお好みのお土産をドンぴしゃりに
買えること自体が、奇跡なんです。
お土産を息子の婚約者に用意しようと思うことだけで
「よくできました」の世界です。
想像してください、バッグ売り場や化粧品売り場で
そわそわ落ち着かない様子で
「いや、息子の婚約者に何がいいかなと思って・・・。」
「やっぱり、口紅かな?ああ、どれも同じ色に見える。」
「どれがいいのか解らん、えい、この中から何か気に入るのがあるだろう。」
「バッグって、どれも同じに見える。ネックレス?解らんけど、沢山あれば、便利かな」
きっと義父様の世代は
奥様の買物、ましてやバッグや口紅
アクセサリーを買うのに付き合ったり
クリスマスに奥様にアクセサリーを買うために
雑誌で新作を調べたり、流行を下見で調べたりなど
「ありえない」世代なんです。
奥様に口紅を買ったこともないかもしれません。
口紅を手に取ったことすらないかもしれません。
それを息子の婚約者可愛さに
やみくもに買って帰ってきたのです。(4本も!)
その時間と手間は絶対に
ある程度かかっています。
選ぶ間、包んでもらう間、お金を払う間
部屋に帰って買物の包みを眺めている時、
義父様はきっと
頭の中があなたの事で一杯だったでしょう。
「息子といつまでも仲良くして欲しいな」
「よくぞ息子を選んでくれたな」
「2人は今は元気でいるかな」
「いつまでも2人幸せでいてくれな」
「喜んでくれればいいな」
そのお気持ちそのものが、
本当の「お土産」なんです。
よくいいますよね、ものの値段や内容ではない
「選んでくれた気持ちが嬉しいのだ」と。
そして仮定してください
これがあなたのお父様だったらと。
センスが最低でも「気持ちが嬉しい」と思うのではないですか?
これから結婚となると
いろいろびっくりすることもあるかもしれませんが
「相手の立場になって想像してみる」と
お気持ちが少しは楽になることも
あるのではないかと思います。
お土産のバッグは「災害時の非常袋の貴重品入れ」
ネックレスは気が向けばつけてみればいいし、
口紅は似合いそうな友人にさしあげたり、
色を混ぜて使ったりしてはいかが?
1回くらいは身につけたところを
義父様に見せれば
あなた様の義理は果たしたことになると思います。
つきかえす事だけは、やめて欲しいです。
想像しただけで、涙が出ます。
(義父様が可哀想過ぎです。)
お礼が遅くなってすみません。
普段、義父の性格や言動を見てきて、正直あまりいい印象が持てませんでした。お土産をもらったときは、義父の気持ちを考えるまでは出来ませんでした。しかしあれこれ私のことを考え選んでくれている様子を想像してみて、今は素直に受け取っておこうと思えます。
No.8
- 回答日時:
そういう世代、そんな環境で育った者達のすれ違いなんですね。
お二人の平仄(ひょうそく)は合うはずありません。
あなたはとてもお若い方の印象を受けますが、昔は国内にもへーキで贋物、あったんですよ。
それもメイド・イン・ジャパンだったはず・・(つまりハイコストだぁ)。
ばったもんっていうんですよ。。。「男はつらいよ」寅さんが売りそうなやつ?
まあ、おじさんにはおじさんの世界があるんですから。
それを若輩ながら知恵をしぼって考えてみましょうよ。
#6の方の、お部屋の中で使うというアイデアは秀逸だと思いますよ。
「家の中だけよ」がバレても悲しがられるかもですが・・。
それは年配の方の「思い・気遣い」の現れですよ。
決してあなたのおうちから離してはいけません。ひとつの魔除けといっておきましょう。大事にしておくと、後年、お義父さんも喜ぶし、そんな気遣いの効く嫁は評判にもなるし、おうちに福を呼べるチャンスなのでは・・?
きっと、義理とは言え親としての訓告みたいなものなんでしょう。
次に会うとき、そのまた次回と、若いあなたがご主人と青春ぽくしている姿を見せてあげれれば、満点の花嫁と言えるんじゃないでしょうか。捨てたら(捨てるようなら)あなた、キビシイことになりますよっ!
はなやいだむつまじいさまをなにげなく見せてあげるべきです。
マー作為はバレるとはずかしいですが。
ただ、これだけは言える。どんなオヤジさんかは知りかねますが、堅く生きてきた男から見れば、お二人はこれから楽しむべき若者なんじゃないですか?
それほどあなたがたの若さはお義父さんにとってはまぶしいものなのでは・・、また、はしょって言えば孫の顔も見せて欲しいということになりますよ。
年配というか大ベテランの言うことには含蓄がありますよ、なめちゃいけません、「本物を身につける?それには二人でがんばり、買って見せなさい(経済も怠るなョ)」とか思っているに決まっていますね、この件は。
まあ、・・先に言ったように二人の平仄は合わないかもしれない・・
・・が、末永くお幸せに。
No.7
- 回答日時:
私の父も中国に行った際、偽物ブランドの財布をおみやげにくれました。
でも悪気があったわけでもないし、喜んで受け取りました。
好みでないにしろおみやげをそんなに買ってきてくれるなんて、優しいじゃないですか。
好みでなくても、その場では喜ぶべきですし、返すと逆に失礼だと思います。
旅行に行くにしても、多くて年に数回でしょうし、お土産に関しては口出ししなくていいのでは?
そう言えばよく考えたら・・・去年も偽ブランドバッグをもらっていました・・・たしかタンスのこやし化しているハズ。
でもおっしゃるとおり、年に数回のことですもんね。こだわるのはやめようと思います。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
お金を預けて買ってきてもらったわけではないですし、受け取って後は気にしないことです。
残りの物も返すには日にちがかかりすぎてると思います。もらった時に選んで「これだけで十分です(^^)」と言えればよかったと思いますが。経験上、お義父さんを自分の好みに合わさせようとするのは嫁になる者として生意気だと思って謙虚にされるのが円満のこつですよ。中年の男性に好みはわかりませんよ。ニセモノだってそうやって買う人がたくさんいるからいつまでも氾濫しているんです。お義父さんが特別なわけではないと思いますよ。基本的に人からもらうものに期待しない方がいいです(^^)形で残るものが邪魔になるなら「チョコレートがいい」とでも言っておけばいいと思います。
同年の男性でも女性でも好みや感覚が違う人はたくさんいますよね。私にもいつもセンスのないものをくれる友人がいます。結婚の内祝いは有名な犬のキャラクターの植木鉢で、出産の内祝いは知らないキャラクターの保存容器セットでした・・・。次はどんなものくれるのか逆に楽しみなくらいです(^^;
確かに日が経ちすぎました。その場に私がいて選べたらよかったのですが。
私が立ち向かってもあのお義父さんの場合、いい結果は出なさそうですし、謙虚でいようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
本当の家族でない分、気をつかいますよね。
せっかくのお土産、好みもよく分からず義父も悩んだのかもしれません。趣味が違かったにせよ、せっかくのものを趣味じゃない、いらないと言うのは角が立つと思います。毎日使う必要はないのですから、義父に会う日だけでも、『ありがとうございます』と言って使ってみるだけでいいと思います。いらないけど捨てられないカバンは、居間や寝室で小物入れとしてでもしばらく使ってみては。そして、義父の機嫌が良い時に、安くて欲しいものをそれとなく伝えてはどうでしょう?
『音楽を聞くのが好きだから、その土地の民謡のCDがほしい。』『切手を集めてるから土地の切手をお願い』『絵を描くので、きれいな景色のポストカードがほしい』など、簡単に見つけられて、それほど高くないものを言っておいてはどうですか?そして『これだけで十分です。探すの大変でしたか?ありがとうございます。本当にうれしいです。』とリクエストしたものに対して丁寧に喜ぶ。どうでしょう?
彼の父は結納の時、私のこと、普段着てる服なんかが地味だとかって私の親に言ったりして、冗談っぽくですけど私はすごく嫌な気分でした。義父と私は好みが全く違うんです・・。やっぱり今度は具体的にリクエストしてみることにします。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
わざと偽物を買って来たのではなく、善意から買って来たものだという前提ですが。
くれたものは貰っておくこと、相手に対しては喜んでみせることこれが大事でしょう。気に入らなければ使わなければ良いのです。(彼の実家に行く時だけ持っていけばよい)
そもそもの話になりますが、「他人は貴方のために何もしてくれないのが当たり前」です。それをしてくれたのだから喜ばないと駄目ですよ。でないと次から何もしてくれなくなります。いざ困った時の助けも得られなくなるかもしれません、それでも良いという覚悟があれば返しても良いと思います。
貴方が今まで人に贈ったものももしかして当人にとってはありがた迷惑だったものがあるかもしれません。でも露骨にそんな態度を見せられたら、貴方だって「こいつには2度と何もしてやらねえ」という気持ちになるのではないですか?
偽物であると分かってて買うんです。一緒に旅行に行く友人達も偽物を買うそうなんです。(場所はソウルです)しかし私にお土産を買ってきてくれること自体は、もちろんありがたいことですよね。彼氏の前では露骨に嫌な態度を出してしまいました。彼は理解してくれているからいいのですが・・でもアドバイス頂いて、今後はもうちょっと大人になろうと思いました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
若い子にはブランド品がよかろうと無い知恵を絞って買った品物が偽物だったわけで、
何も貴方を困らせようとして買ってきたわけでは無いでしょう?
考えすぎですよ…
気持ちよくもらってタンスの肥やし。
ほとぼりが冷めた頃に処分すりゃ良いんです。
少なくともおみあげをもらっておきながら使えないから突っ返す、なんて非常識なことは
間違ってもしてはいけません。
困らせようとしてるのではないのは分かります。
ただ、彼の父は初めから偽者だとわかってて買うんですよ・・。
そこがいつも理解できないんです。しかも偽者だからってそう安いわけじゃないみたいで、その値段なら日本でノーブランドでもっといいもの買えそうだけど・・って思うんです。
今度会った時、笑顔でお礼だけ言うことにします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ニセモノはともかく、年輩の男性が女性のものを買って、ロクなことはめったにありません。
それでも一生懸命考えて、あるいは思い切ってよかれと思って買ってくれたもの。ありがたくいただくしかないでしょう。今後は、やんわりと恥をかかせないように「私はこういうのが良くて、こういうのは良くない」と好みを知らせていくしかありません。急には無理ですよ。
まあ、そんなにしょっちゅうプレゼントをもらうのでなければ、タンスのこやしにすればいいだけのことです。
私は自分のダンナが色々買ってくれるものが一切気に入らないのですが、それよりもずっとマシではないですか?しかも、いついつ買ったあれ、使ってないじゃないの、とチェックがうるさい。(笑)
お幸せに!
そうですね。確かに彼が買ってきてくれたものでも、え・・?て思ったこと、ありました。
年に一度くらい旅行に行かれるようなので、次回からは、旅行前にリクエストしてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の両親にネックレスを貰ったお礼は? 3 2022/09/06 06:19
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が家族に会わせたがらない。会わせてくれない 6 2022/11/18 09:23
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪、婚約ネックレスについて。 20代、新婚の女です。 私は婚約指輪を貰わずに、カルティエのダム 5 2023/07/08 18:24
- 父親・母親 父親と2人で出掛けることが多いのはファザコンになってしまうんでしょうか? 4 2022/10/16 20:10
- その他(家族・家庭) 絶縁も視野に入れた方が良いでしょうか? 母との関係について先日御相談させて頂きました。 連休中に帰省 4 2022/05/07 10:59
- 父親・母親 父親の息子に対する距離のつめ方に違和感。 4 2023/05/30 21:35
- 赤ちゃん 1ヶ月前に2人目が産まれた、彼氏のお姉さんのお家に来週お邪魔します。そこで、出産祝いを渡したいと考え 9 2022/11/03 01:37
- その他(悩み相談・人生相談) 私の人生って何なんだろう?沢山の意見お待ちしています。 私はいわゆるAC(アダルトチルドレン)です。 5 2022/10/24 21:11
- その他(恋愛相談) 皆さんにご質問とご相談があります。 付き合っている彼女の父親がどうしても気にいらなくて中々挨拶に行け 5 2023/01/04 23:02
- カップル・彼氏・彼女 思ったことを素直に言ってしまう彼氏についてです。 2週間ほど前に彼氏ができました。 一目惚れで少し話 10 2023/07/14 16:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お葬式後に友達にお土産ってい...
-
新婚旅行にハワイ
-
新婚旅行の予算内訳
-
新婚旅行のお土産について
-
お土産の感想言うのはマナー違...
-
妻の妊娠中に夫は家族旅行を断...
-
ニュージーランドの実情は?
-
転職後すぐの新婚旅行について ...
-
パスポートは旧姓、免許は新姓...
-
サイパンでのハネムーンについて
-
11月のグアムの気候・気温に...
-
南の島のおすすめのハネムーン...
-
子供が欲しいけど、間もなく新...
-
グアムで子供とウェディング
-
式の日取りとハネムーン(中欧)
-
結婚式と新婚旅行について
-
結婚により姓が変わった場合の...
-
夫が海外旅行に行きたがらない
-
ハネムーン休暇、何日間いただ...
-
新婚旅行の計画立てたが、彼が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お葬式後に友達にお土産ってい...
-
お土産の感想言うのはマナー違...
-
息子の新婚旅行に親戚のお土産...
-
風俗店(ソープ)でのお土産?
-
親戚から旅行のおこづかいをも...
-
新婚旅行土産。親戚にはどれぐ...
-
会社の人にお土産あげる時、課...
-
あまり親しくない人にお土産も...
-
新婚旅行のお土産について
-
義父への接し方
-
新婚旅行のお土産は?(ハワイで)
-
新婚旅行にハワイ
-
新婚旅行でのお土産の相場
-
最近、ラッキーな事ありました...
-
相談です。 職場の方から結婚祝...
-
結婚式での余興のお礼
-
遠方に嫁ぐため社員10名の会社...
-
結婚のお祝いを頂いて、お返し...
-
新婚旅行の餞別の表書き
-
新婚旅行のお土産の範囲、内容...
おすすめ情報