
現在就職活動中の20代後半の女子です。
履歴書の資格欄へ書くことについてです。
大学で福祉系の科目を履修し、
卒業と同時に「社会福祉士国家試験受験資格」を得ました。
履修した科目によって自動的に「社会福祉主事任用資格」も得ていることになります。
国家資格は受験資格だけで「社会福祉士」の資格を
持っているわけではありません。
履歴書の提出先が福祉職ではなく書類選考があります。
「任用資格」よりは「受験資格」の方が取得するのは努力がいりますし、
その努力と福祉の視点を利用して「志望の動機」も考えているので
資格欄を空白にするのは避けたいと思っています。
ただ「受験資格を持っているなら任用資格を持っているのが当たり前」だと
先方がわかってくれればいいのですが、
福祉関係の職場以外ではあまり知られていないことですよね?
面接なら説明することもできるのですが、
まず書類選考なので迷っています。
「社会福祉主事任用資格」と「国家試験受験資格」の
どちらを書いた方がより良く受け取られるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
提出先が福祉関係でないのであれば、
両方書くのがいいと思いますよ。
せっかく書くのであれば、両方あればそれだけで
わからない人にも「頑張っているな」というのは
わかります。
受験資格があるので任用資格もあるよ、と
わかってくれる人ばかりではありませんから、
書かなければ損でしょう。
また、わかっておられる人がみれば、「任用資格」に
ほとんど意味がないこともわかるでしょう。
どちらかといえば、受験資格があることの方が重要になってきます。
もし、社会福祉士の試験を受験されるのであれば、
「取得見込み」と書くのもよいと思いますよ。
以上、ご参考までに。
回答ありがとうごさいます。
「取得見込み」ですか。なるほど!
それは思いつきませんでした。
一応何度も試験を受けてはいるのですが
受かってないですf(^^;
でも「常に努力している」ことを
アピールする手としていいですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 私の志望してる福祉系大学の国家試験合格率について。オープンキャンパスで紹介していた社会福祉士と介護福 5 2022/04/26 19:38
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- その他(悩み相談・人生相談) 高校3年生です。 将来は社会福祉士を目指そうと 福祉系の大学に受験し合格をもらったのですが 在学中に 1 2022/12/08 21:13
- その他(悩み相談・人生相談) 福祉系の大学へ進学予定なのですが その準備として、福祉コーディネーターの資格を取得を目指そうと思うの 2 2022/10/03 17:46
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護福祉士偽造され私の登録番号を複数人に使用された弊害はありますか? 1 2023/07/02 17:57
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 社会福祉士の資格取得を目指しています。 社会福祉士の資格を取られた方は、資格を取る前はどんな仕事に就 1 2023/06/09 20:07
- 家政学 大学側の評価についてです。 1 2022/08/09 13:34
- 退職・失業・リストラ 空白期間2ヶ月について質問です。 私は4年近く働いてた職場を、私のミスで責任をとる形で自己退職しまし 3 2023/02/17 10:23
- その他(職業・資格) 高卒フリーターの21歳です。児童指導員任用資格の実務経験について 児童指導員任用資格の取得方法に、高 1 2022/06/10 12:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専業主婦は無職?主婦が履歴書を書くときの注意点
新しくパートやアルバイト、副業を始めようかと考えている専業主婦はいないだろうか。応募時に必要となるのが履歴書だが、主婦は職歴に「主婦」と書くべきなのだろうか。「専業主婦の職業欄の書き方」と、「教えて!...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
自分が持ってる資格覚えてない...
-
履歴書に持ってない資格を書く...
-
証明書をなくした資格について
-
資格をとるためだけに通った学...
-
資格欄 どう書くべき?
-
資格 種別!?
-
カラーコーディネータの資格
-
履歴書に弓道の段位を書きたい...
-
日本化粧品検定 3級は履歴書に...
-
履歴書の免許資格の記載について。
-
英検準2級は履歴書に書くべきか
-
シアン化カリウム シアン化カリ...
-
社会活動歴が無いとき
-
全商の資格を履歴書に書いても...
-
履歴書に資格を書く時、サッカ...
-
誤って、履歴書の資格欄に(取...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
学歴での「高校以降」の意味を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
自分が持ってる資格覚えてない...
-
証明書をなくした資格について
-
履歴書に学芸員と書きたい
-
新卒の履歴書に 「自動車免許 ...
-
履歴書に弓道の段位を書きたい...
-
履歴書に持ってない資格を書く...
-
ISO14001内部監査員について
-
資格をとるためだけに通った学...
-
シアン化カリウム シアン化カリ...
-
社会活動歴が無いとき
-
履歴書で間違い!どうしたら・・・
-
履歴書の資格を書く欄に取得し...
-
資格の欄に書けるのは3級から上...
-
英検などの資格は企業側が調査...
-
「社会福祉主事任用」と書く?...
-
資格 種別!?
-
履歴書に・・・授与権者?
-
技術顕彰とは…?
-
任用資格は資格の欄に記入でき...
おすすめ情報