dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVカメラで撮影した画像を素に
DVDレコーダーでDVDを作成する場合、パナソニックのEH70VでS端子から作成したDVDと
EH73VのDV端子から作成したDVDの画質の差の違いが
どの程度か知りたいという事です。
結局はデジタル画像がアナログ画像に変換されるのでそれほど差がでないのではないかと推測してるのですが?

A 回答 (2件)

DV端子とS端子の画質差はほとんどないです。


DV端子もデジタル変換するので劣化します。
価格コムをある程度ご覧になればいくつかDV端子とS端子の画質差に関する記述があるので分かると思います。

参考URL:http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=DV%9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考URLで同じ疑問をもつ人が
たくさんいたこともわかり、いろんな意見が大変参考になりました。悩みが解決しスッキリしました。

お礼日時:2005/10/08 12:29

 DV端子はデジタルのままレコーダーに取り込みますが、S端子はアナログに変換してから取り込みます。


 だからアナログへの変換をレコーダー内部でやるより、変換した後の転送ではノイズや信号劣化の影響を受けるなどで画質が落ちます。
 S端子は今となってはコンポジットに毛が生えただけの端子で性能も良くないので、DV端子からの録画と比べれば明らかに画質は劣ります。
 例えば服の模様などにクロスカラーが出やすくなるでしょう。
 DVとSでは歴然とした越えられない壁がありますが、最終的につくるのがDVDでは、多少劣化してたところで他にも劣化しまくる要因がたくさんあります。
 どこがケーブルの差による劣化なのかは、信号劣化のノイズに詳しくない人にはわかりにくいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かなり専門的な知識をご披露していただき
納得度高し!でした。

お礼日時:2005/10/08 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!