電子書籍の厳選無料作品が豊富!

雨による水のにごりは、どの程度影響するのでしょうか?(これからルアーをはじめる初心者ですので教えてください。)あと、リールの巻き方もすいませんが教えてください。(宜しくお願い致します。)

A 回答 (6件)

雨の時や雨後のにごりはバスの警戒心を抑えるので果敢にアタックしてくることが多く、好釣果が期待できます。

ルアー・ワームはマッディ時によく見える黒金や濃い緑系が良いでしょう。スピナーベイトの水面引きなどにもアタックしてきます。今の時期では、フォールターンオーバー(低気温時の対流により湖底の低酸素水が上層に上がってくること)の冷たい雨は逆に活性を最低にしてしまいますが。

岩魚も水中から外が見えにくいので警戒心が薄れますし、川の増水で流れてきたクロカワムシなどを捕食しているでしょう。ルアーも白い濁りに目立つ黒金系を中心に考えます。
平水時には川原だった所に水が入り、思わぬ大物のポイントになっていることもあるので足元にも注意してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、濁るとエサが見つけにくくなり釣れなくなるかと思ったのですが、逆に魚の警戒心を抑える効果があるとは思いませんでした。(雨でも釣りに行こうと思いました。)勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/07 22:45

 えー濁りにも色々ありまして、カフェオレ色や抹茶色の時はこちらがブルーになるしササ濁り(笹の葉のような緑色)だと心が躍ります。

濁りがきついと使えるルアーが限られてくるのである程度回復したササ濁りは最高ですね。
 イワナのようなトラウトは基本的に目で獲物を探すので、濁りがきつい時は反射の激しい金ぴか銀ぴかのスプーンやスピナーを使います。バスは目よりも側線という耳に当たる器官で獲物を探しているので、ブリブリ泳ぐクランクベイトやバイブレーションを使います。ミノーは万能選手なのでラパラの3cmや5cmもいいでしょう。
 いずれにせよイワナもバスも、他の人達が指摘している通り、濁ると警戒心が薄れるのでビッグチャンスです。濁りが入ったら白か黒もいいですよ。どちらも濁りの中でハッキリくっきり見えるので捕食しやすいようです。
 ルアーアクションの奥義は、投げて巻く、これだけです。トィッチやジャークというメソッドはありますが、これは追ってきて喰らいつくことに躊躇しているサカナに加えてやると効果的ですが意味もなくやったら逆効果です。リーリングスピードはその日のサカナのやる気によりますので速いものから遅いものまで試してみてください。最悪なのはサカナが追っているからとリーリングを止めること。止めると一気に興味が失せて追わなくなります。
 イワナもバスも岩やストラクチャー(障害物)に付くサカナなので、根掛かりを恐れずストラクチャーに突っ込むくらいのキャストが重要です。リーリングスピードよりもよりタイトにキャストすることに気を使うべきでしょう。あと「狙ったポイントはルアーが入るまでキャストする」執念が必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだまだ初心者ですのでいろいろな方法を試してもっと勉強していきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/15 21:01

バスは釣った事無いので、渓魚の話を。



一般に一番よく釣れるの雨後です。
雨後の濁りが取れかかる頃、色でいうと茶濁りからささ濁りに変わって、白濁りになる頃が渓魚は沢山釣れます。

これは皆さんが言われてる通り、
 濁りにより魚の警戒心が薄れること
 ミミズなどの餌が大量に流れてくること
があげられます。

ルアーは持ってるものを全部試してみてください。
その中に当日に合ったものが出てくると思います。
皆さんお勧めの黒金に限らず、シルバー系でも結果は出てますので。
#4さんと同じく、魚はきまぐれなので・・・

もう一つ、雨後のメリットについて、雨中は水が増水してきて戻れなくなったりするし、危険が大きいです。
雨後、しかも濁りが取れかかる頃は水は引く傾向にありますし、鉄砲水の危険も少ないので、しばらくすれは天気も川も回復してきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだまだ初心者ですのでいろいろな方法を試してもっと勉強していきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/15 21:02

岩魚は釣ったことがないのでバスでのお話を・・・



雨による濁りの影響は程度によります。
ダム湖などでは大雨が降るとすぐ酷い濁りが出ますが、そういう時は全く釣れません。
(そういう時は早く水が澄みだすバックウォーター(川の最上流)などがまっ先に釣れ始めます)

透明度の高い湖ですと適度な軽い濁りでしたら、バスの警戒心が和らぎ釣れやすくなることが多いですね。
それに雨(低気圧の接近)は基本的にバスの活性を上げて釣れやすいです。
(濁りと関係なしに)

ただ、冬の雨は水温を低下させて良くないことが多いです。

逆に濁りが酷くならなければ、冬以外の大雨は意外とよく釣れます。
プレッシャーが下がり釣り人も少ない為、よく釣れます。

どの程度の雨でどれくらい濁るかは個々の湖や川によって様々ですけどね。

つまり結論は少々の濁りはプラスに働きますが、酷い濁りは非常にマイナスです。

濁っている時のルアーの色は派手な色(チャートリュースや金黒など)か黒系が良いですね。

最後にバス釣りは自然相手ですので「絶対」はありません。
あくまで一般論で例外もありますので悪しからず^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだまだ初心者ですのでいろいろな方法を試してもっと勉強していきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/15 21:03

雨だと低気圧で浮き袋が膨らみやすく、魚が浮いてきやすいといいます。


台風だとなおさらです。そうすると、つれやすいです。ただ、風も強くなるので釣りはしづらいです。

色はそれほど見えていないと言うのが実感です。音や波動(振動)のほうが釣れるということに関しては効果があると思います。

ただ、雨の場合、足元が滑りやすくなりますし、思わぬ増水もあります。
安全面ではかなり注意が必要です。川の場合、流れが速くなり、釣りにくいのも実際です。

自己責任といっても、ちゃんと考えて行動することも大事だと思います。
    • good
    • 3

イワナの場合中流域では 増水水濁りでも 釣れない事はないです。

 濁りによる 土の流出で ミミズが流れて来ますからこれを捕食します。
ですから 雨の日は 餌さミミズと言いますよねー
ルアーの場合は??

しかし 雨降り出しや 落ち着くまでは 増水が非常に危険で命取りになりかねません
自分らは 雨天の翌日など「水量が落ち着いたところ」を見計らって 入渓します。この当たりが濁った川では一番釣れると思います。

※泥水飲んで居る為 
釣ったイワナの味は 少し泥臭く感じます
美味しく食べる魚を釣るには やはり綺麗な水です。泥臭さが抜けるのは1週間位とも言われてます(養魚場からの情報) 
水量が落ち着いていない場合は 釣りたい気持ちを抑えて 帰ります。流されて 怪我や事故起こして 次に行けなくなるより 細く長く安全に釣りを楽しみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ミミズがいいんですか。へーっ、ルアーの場合は魚が見えなくなるんですかねー。今ルアーに挑戦しているので川の水が落ち着いたころがいいんでしょうか。ぜひ参考にしてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!