
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
たびたび失礼します。夜中起きるのは、今はおなかがすいているのと精神的なもの両方だと思います。
うちも、初めからそんなに食べたわけではないです。こんな物で足りるの?って感じでした。断乳して少ししてからものすごく食べるようになりました。ミルクとか飲んでいる時は、ミルク分のおなかをとっておいたような気がします。
夜のミルクは大人だって安定剤みたいになるものだから、子供にはなおさら。
だから、やっぱり夕食とママの根気かなあ。
ママが負けないで、ミルクやめたときに食欲出てくると思いますよ。
うちの子ですが、いつも8時には寝てしまうのですが、頑張る時は11時過ぎまで頑張りましたからね。親も子供もヘトヘトですよ。
皆、そんな時期あるんだと思います。体力勝負ですね。
頑張ってください。
3時間コースはうちの子だけじゃないんですね。。やるしかないかと思った瞬間ため息です。。やめさせたいならやるしかない!なんですね。。
体調がよくなったら再チャレンジしてみます。母乳やめて、ミルクに切り替えたときも苦労したのですが、また再びとは思いもよりませんでした。
アドバイス本当にありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
哺乳瓶でのミルクは虫歯の原因になるので、やめさせたほうがいいと思います。
哺乳瓶がやめれないなら、水かお茶をあげるほうがいいですね。友達の子も、寝るときに何かを飲みながらじゃないと寝れないらしく、現在2歳ですが、哺乳瓶でお湯をあげながら寝かしてるようですよ!
夜中は子供が泣いてもお腹をトントンしてあげるなどして、なるべく起きない習慣をつけてあげたほうがいいと思います。
夜中のミルクをやめれば、お子さんも自然にお茶やお湯が嫌で起きる習慣がなくなるかもしれませんね!
しばらくの間はママの根気が必要かも・・・
後は、お腹いっぱいになる子供の好きな食事をさせてあげるとよいのでは・・・
家の子は、2歳2ヶ月ですが、夜寝つきが悪く一人で布団の上をグルグルしてますが、ひたすら無視!いつのまにか寝ています。
最初は寝ることが嫌でおお泣きしていましたが、いつのまにか泣かなくなり、ただ眠くなるまでグルグルしています・・・
口では簡単に言えますが、いざやるとなると大変なことですよね・・・
私も子供のオムツが取れないなど・・・たくさん悩みはありますがお互いに子育てがんばりましょう!
哺乳瓶にお茶を入れて試したこともありましたが、30分もたたないで再び夜泣きをされるので、私も仕事をしてるので眠くてついついミルクに頼ってしまっている現状。。体力勝負で止めさせるしかないですかね。。
この3連休でがんばろうと初日に試みたら、次の日から風邪引かれました。。が、
アドバイスありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
夕食はたくさん食べてますか?
1才半のうちの子は、すごく食べますよ。
食べる日は、お味噌汁大人と同じ量に、ご飯は大きい口で5口位、煮物も小さいお皿に1杯と、カツオのタタキ(これ大好物です)大きいの5切れと巨峰2粒。
ママの体力のあるときに、夕食を好きな物でおなかがいっぱいになるものにして、覚悟決めてチャレンジです。
おなかがすいてると、うちも夜牛乳飲みたい「モーモーおっぱい!」っていって起きます。そんな時は、ミルク温めて、半分水で薄めてあげています。
いやー意外と食べるんですよ。食べた後すぐにお風呂に入れるんですけど、おなかに子供いるんじゃないか?って思うことあります。
うちも、眠くても寝れません。夜は、トントンしてどうにか寝かしますが、昼寝なんて、おんぶしないと不可能に近いです。
哺乳瓶は、そのまま寝ちゃうから、歯磨き出来なくて虫歯になりがちですよね。
大人も、おなかいっぱいで眠くなれば寝ますよね。頑張ってみてください。
その食べっぷり、羨ましいくらい!
うちの子は食も細く離乳食のころからずっと悩みの種です。
好きなものも良く分からないくらいころころ変わり、唯一好んで食べるのはウインナー。。今日は何を食べてくれるか頭を悩ます日々です。
夜中に起きるのもおなかが減って起きるんですかね?精神的なものなんですかね?
まずはおなかいっぱいに食べてくれるようになって欲しいです。
アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
うすいミルクあげちゃった
-
いつまでミルクだけで大丈夫?
-
完ミの方、外出先はどこでミル...
-
赤ちゃんの粉ミルクの好き嫌い...
-
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミ...
-
高温でとかしてしまったミルク...
-
新生児へフォロアップミルクを...
-
粉ミルクの分量を間違えました。
-
粉ミルクを薄めてあげることに...
-
保育園では6〜12ヶ月の子でも、...
-
お風呂時間とミルクの時間の調整
-
朝方のミルクをやめさせたい
-
ミルクの銘柄を途中で変更して...
-
1ヶ月半のミルクの量教えて下...
-
10ヶ月児 ミルク飲む体制
-
ソファについたミルクの吐き戻...
-
生後6ヵ月の息子のミルク量、回...
-
もう8ヶ月、、いまさら気づいて...
-
祖母が買ってくる、粉ミルクの...
おすすめ情報