
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の地元では最近、鳥インフルエンザが発生しました。
そのとき、地域住民から恐るべき数の鳥の死亡情報が寄せられました。私の同僚の獣医がその鑑定にあたったのですが、まさに恐るべき数であったと聞いています。その中にはもちろん、カラスもありました。ということで、基本的にたくさんのカラスの死体は目撃されています。でも、生体を見る数より死体を見る数が少ないのも事実。しかし翻って、人間はどうですか? 遺体より遙かに大量の生体を見ていますよね? 結局、死亡する場所というのが偏在しているのです。 カラスは繁殖期以外は集団の塒(ねぐら)で過ごします。 この塒の下に他の動物(人間を含む)が立ち入ることをカラスは極端に嫌います。逆に言うと、人の立ち入らないところにカラスは塒を作ります。ということで、カラスの主な死に場所は、人間が立ち入らない場所なのです。ちなみに人間の主な死に場所はいまや病院でしょう。病院関係者は多数の人の死に立ち会っているはずです。
回答ありがとうございます。
鳥インフルエンザについては自分は都会住みなのであまり実感わかないですが、それでも死骸を見る機会はなかったです。
やはり習性として死骸をあまり見ないのですね。しかし都会に多くいるカラスの塒はどんなものか気になりますね
No.5
- 回答日時:
宇都宮大学農学部でカラスの研究をしている杉田教授の著書「カラス なぜ遊ぶ」に、カラスの死骸を見かけない理由の可能性として、人目につかない場所にねぐらがあるからというもののほかに「カラスは共食いするから」というものが挙げられています。
カラス研究所
http://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/hpj/deptj/an …
回答ありがとうございます
カラスは共食いもするんですね。知りませんでしたが、雑食のカラスなら納得です。参考サイトとても楽しめ、興味深く拝見しました。
No.4
- 回答日時:
#3様のおっしゃる通り烏のねぐらは人里離れており、
死にそうな個体は街中に出てきたりはしません。
従って、烏の死ぬ場所を人が見ることはあまりありません。
さらに、烏が死んでもその死体はすぐに他の動物に食べられ、腐り、消えていきます。
死体が目に付きにくいのはそのためもあります。
あとは、皆さん見てても気にしてないんじゃないですか?
#3様のおっしゃる事例の様にインフルエンザにびっくりして数えたら相当数になっても、
普段の生活では烏が死んでいても誰も気にとめないと思われます。
回答ありがとうございます
答えに納得しますが、少々疑問が・・・
鳥が死んでるというのは都会では結構珍しいと思います。見かけたら気にしちゃいませんかね?さらに他の動物が群がっているとなると・・・
けど、結局は仰る通りなんでしょう。ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
生態的な問題でしょう。
カラスは寝るときは、山の方に帰って行きますから。では、他の鳥の死骸って、頻繁に見ますか?たぶん見ないでしょう。カラスだけが特別ってことはないです。
10数年まえに、矢追純一氏(UFO研究家)が、カラスの死骸がみつからないのは、UFOの仕業とかなんとか、書いた本があったと記憶していますが、変な方向に進まないでくださいね。
回答ありがとうございます
実はその方の著書を読んで疑問に思いました。科学的な事を書いているような本ですが、胡散臭くて・・・なので本当の真実はどうなのか気になって質問しました
No.1
- 回答日時:
1.1年程前に1度だけカラスの死骸を見たことがあります。
歩道の脇に立っている電柱の下に、ゴロッと落ちていました。
丁度日本中が「鳥インフルエンザ」で騒いでいた時期でしたので、近寄らずに通過ぎましたけど。
2.あくまで私の憶測ですが、怪我をしたり弱ったりすると敵に襲われないように見つからない場所に隠れて、そのまま死んでしまうのではないのでしょうか。
カラスにとって一番の天敵は人間ですし(ユリカモメは天敵というよりライバル)、だからあまり死骸を見かけないのだと思います。
回答ありがとうございます
やはり目撃は少ないですかね?僕のみたカラスの死骸は車にひかれたものでしたので、死を感じると身を隠す習性があるのかもしれません。あくまで憶測ですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 ベランダに鳩のヒナが2羽いて巣立つのを見守っていたんですが、静かだな、もう巣立ったのかなと思って覗い 2 2022/05/04 08:21
- 鳥類 カラスやスズメなど市街地にも鳥はいっぱいいますが、寿命で死ぬ鳥もいっぱいいるはずですが、なぜ道端に鳥 3 2022/04/12 21:35
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
- 虫除け・害虫駆除 チャバネゴキブリを全滅させたい。 以前にも質問させていただいた者ですが、10月から借りた部屋にチャバ 7 2022/12/04 19:12
- 虫除け・害虫駆除 昨夜、トイレにデカい黒ゴキブリが出現したのですが 7 2022/06/25 08:25
- 虫除け・害虫駆除 大きい蜘蛛とゴキブリを退治したのですが心配で 4 2022/08/08 00:13
- 虫除け・害虫駆除 窓から侵入する黒い虫 1 2023/04/03 11:08
- 一戸建て ゲジゲジ 6 2022/09/05 13:06
- その他(占い・超常現象) 夢占い 1 2022/06/16 03:02
- 生物学 草食の兎や鶏や牛でも、小部屋に閉じ込められた状態で、目の前に動物の死骸の肉しか無いなら、食べるのか? 1 2023/04/01 02:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒグラシ(セミ)について
-
雨の中、カラスは何をしている...
-
「カラスよけにCD」は本当に...
-
どうやって鳥は食べ物を見分け...
-
カラスの低空飛行について
-
カラスが電線にたくさんいます
-
カササギとコクマルガラスの違い
-
ダチョウの卵を食べる動物いま...
-
鳥の卵で一方が丸く、一方が尖...
-
ハクチョウは夜も飛ぶ?
-
日本人と外国人男性の「アレ」...
-
夜に、よく飛んでいる鳥の名前は?
-
カエルはどこからくるのでしょ...
-
教えてください。 色は茶色で細...
-
「はそが達者」は方言ですか
-
柚子の香りのする卵、「ゆずた...
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
渡鳥の不思議
-
ホ乳類の卵子(卵)の大きさ
-
布団に虫の卵?のようなものが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報