
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは
私は工業簿記が苦手だったので最後の5問目は最初から
捨てて無回答でいき 4問を満点でいくように
勉強し試験を受けました。
5問ではなく4問しかないと思うとあせらず余裕をもってがんばれました。
4問満点でなくても
2・3箇所間違っても合格できると思っていたので
合格発表も自信をもって見ました。
1回で受かりました。
No.2
- 回答日時:
日商簿記検定でしたら、
70%ですね。
70点ともいいますが、
私は2級は工業簿記の方が
さっぱり分らずいつも点数は半分ぐらいしか取れませんでした。
今ではさっぱり忘れてしまっています(笑)
まだ、三年ぐらいしかたっていないのに・・・
No.1
- 回答日時:
今日受験したということは「日商簿記検定」ですよね。
日商は70%できれば合格です。つまり70点です。
『余談』
わたしの通っているのは商業高校なので、友達にも受けた人がたくさんいます。
学校内では当然のような話があるのですが、秋(つまり今回)が一番難しいという話です。他にも1級の問題もかなり2級に降りてくるという噂が今回ありました。
年3回のうち一番簡単なのが冬(2月)で、次に簡単なのが6月、難しいのが秋(11月)だそうです。(先生談)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校時代に、全商一級を取得し...
-
中2で漢検2級って凄いですか?
-
秘書検定の合格証再発行
-
日商簿記2級、1級、簿記論の...
-
機械設計技術者試験2級の合格...
-
簿記2級の勉強を一からやり直す...
-
検定の準1級とかの「準」につい...
-
合格証書は保管しておかないと...
-
合格率80%の試験に落ちたら向い...
-
文系出身社会人が数学検定1級...
-
簿記検定合格証を紛失した場合
-
日商簿記1級を合格後に何度も受...
-
漢字検定、秘書検定に合格した...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
漢検準二級の偏差値って、どの...
-
資格取得したけど、意味がない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記検定:合格した級の再受験...
-
合格証書は保管しておかないと...
-
簿記1級の配点について
-
高校時代に、全商一級を取得し...
-
全商の検定について 2級を受け...
-
就活の履歴書資格について(数...
-
漢字検定の合格点は目安に記さ...
-
~簿記検定~過去の不合格歴は...
-
合格率80%の試験に落ちたら向い...
-
漢検3級って過去問だけで合格で...
-
秘書検定を受けようと思ってい...
-
秘書検定持ち物について
-
秘書検定3級って何問まで間違え...
-
日商簿記2級の統一試験って、...
-
20年前の簿記3級合格
-
2004年度の漢字検定の日程
-
4級アマチュア無線試験内容 小...
-
検定の準1級とかの「準」につい...
-
日商簿記1級を合格後に何度も受...
-
簿記3級に合格しなくても2級合...
おすすめ情報