
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず二乗の定義を復習すると・・・。
Xの二乗が4の時Xは2になり、9の時は3になるわけです。すなわち今は一般的な事例しかあげていませんが、抽象的に言えばXの二乗がNの場合はXはルートNになるわけです。
~ルートの説明について~
ルートはある数を二乗して、ルートの中の数になると考えればOKです。なぜならば例えばルート4は?と考えると二乗して4になる数は2なのでルート4は2です。
さてこの問題を考えて見ましょう。
(X+3)*(X-5)=84
と成っていますね?(便宜上掛け算の記号を*で、表します。)
これを公式展開をしましょう。
まず
X*XーX*5+3*X-3*5=84が成り立ちますね?
これがわからない場合は、公式展開が詳しく書いてある本を見ましょう。
これが成り立つので
Xの二乗ー2X-15=84
これで次に
Xの二乗ー2X-99=0と成るわけです。
ここまできたらもうわかりますね?
解の公式を使うならルートの概念が必要だし、たすきがけで式を組み立てるならもうゴールは目前です!!
数学は文章題を正しく事象(問題が聞いてること)を理解すれば、かなり楽になると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/12 02:46
とても詳しく書いていただいて恐縮です。
ルートまで詳しく説明していただいて。。。懐かしすぎます~。勉強不足ですみません。
なんとかがんばってみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
まずわかっている増加したぶんをかけます。
3と5をかけて15
すべての面積の84から15を引く=69
正方形だったということでそれを2で割る
Xの二乗=69
あとはそのXを求めればいいのでは?
No.2
- 回答日時:
文章題はとりあえず式さえ立てることがあればGOOD!と思いますが、計算で躓いたのですね。
ヒント♪
一度左辺を展開したのち、
(X±~)(X±~)=0
の形にすればよいと思います。
そうして解くと、Xがマイナスとプラスの値が算出されます。
んで、仮に長さが-1cm!とかなったら、「ありえない」値なので、除外すると、Xの値は必然的にひとつとなります。
遠まわしに書いてみました。
ここでまでできたなら、いっちょヒントだけでトライしてみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/12 02:41
ありがとうございます。
こんな夜中に恐縮です。
>一度左辺を展開したのち、
>(X±~)(X±~)=0
分かりやすいヒントです♪
いろんな二次方程式のページを探して
この式と照らし合わせてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>(X+3)×(X-5)=84
ここまでわかるなら,
展開して
X^2-2X+69=84
そして84を移項して,=0の二次方程式にすれば良いですね。二次方程式なら解の公式もありますし。
ここから先は控えますので,自分で考えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットでの数学の記号...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
√の中がマイナスになった時、i...
-
平方根について
-
【至急】平方根の中の二乗につ...
-
昔のCMの歌詞
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
5の5/4乗とその他質問
-
ルート9はなぜ-3ではないのです...
-
(√2+√5)² この式を計算しな...
-
三角形の一辺の長さを求めるには?
-
ルート7+ルート5+ルート7−ルー...
-
ルート34567890を少数で表した...
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
残雪状況をお教えください
-
以下の口語訳お願いします。 伴...
-
マリモの水について
-
日本で地平線が見られるのは北...
-
【歴史・日本史と宗教】「開山...
-
防犯ブザーで熊防げますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットでの数学の記号...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
四分の三乗って?
-
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
-
(√2+√5)² この式を計算しな...
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
【至急】平方根の中の二乗につ...
-
ルート9はなぜ-3ではないのです...
-
ルート34567890を少数で表した...
-
こっちの画像では45度のときル...
-
√の中がマイナスになった時、i...
-
5の5/4乗とその他質問
-
ルート8 × ルート12
-
二次方程式x^2-2x+6+2√6=0を解...
-
ルート7+ルート5+ルート7−ルー...
-
数学に関する質問(中学~高校...
-
√この根号の発明者
-
高校数1です。 【問】不等式ー√...
-
累乗根の読み方
-
箱に瓶を詰める問題
おすすめ情報