重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

西友で小銭いらずで、入金が繰り返しできる
ショッピングカードが10月7日から導入されました。
http://www.seiyu.co.jp/CGI/news/topics.cgi?key=d …

今、Edy、suicaの電子マネーが進出していくなか、
西友だけのカードってどうなんでしょう。

スタバでも同じようなカードを発行していますが、
こちらは買うものがほとんど小銭の金額なので、
しょっちゅう利用する人には便利だと思います。

西友ショッピングカードは、ポイント還元とか、
クレジット経由でチャージできるとか、
消費者へのメリットが感じられないのは私だけでしょうか・・・。
(セゾンカード(クレジット払い)で、5%割引とかありますが、
このカードはそうゆうのもないんですよね?)

レジ係がラクになるだけのような気がします・・・

率直な感想と、詳しい情報など知っている方、
ご意見などもお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


私も西友でよく買い物をするので、そのカードの案内を最初は興味深く見ましたが、ポイント還元等自分にメリットがないとわかると、さっさと立ち去りました(笑)

ちょっと調べてみました。
↓日経プレスリリースに詳しく載っています。

たぶん米国の親会社(ウォルマート)がやっていて好評だから、日本の子会社(西友)でも導入を・・・
という事情だと思います。
文化が違うのにね・・・まだまだ日本は現金のやりとりが多いですもんね。
ギフトカード代わりにするにしても、西友系列限定使用では(苦笑)イマイチ普及しなさそう。

私もレジ係が楽になるだけに同意です~。

参考URL:http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=112 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、アメリカではギフトとして需要が高いんですか・・・。

日本はまだまだ、ニコニコ現金払いが多いですよね。

私はここ数年で、クレジットカードを使うのに
抵抗を感じなくなり、ポイント還元の目的の為に
利用しています。

いくらキャッシュレスでも、消費者になんのメリットもなく、
「またカードが増えて、財布が悲鳴をあげる」のかと思うと、
なかなか手が出ませんよね~

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/12 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!