電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 現在研究室内の各PCに、それぞれシステム管理者からIPをもらっているんですが、足りなくなってきている上にもうもらえない状況になっています。
 それで、DHCPサーバというものを立ち上げて、IPを一つにまとめようという話なんですが、細かい設定どころか何から手をつけてよいのか、手順すらも分かりません。
 今のところLinuxマシンにApacheが入っているのでそれでDHCPができるらしいんですが、設定に関しても知識が無いので意味不明です。
 勉強するにもちょっと時間が無い上に必要に迫られているので酷く他人におんぶな質問で申し訳ないんですが、おおまかな手順を教えていただけないでしょうか。
 なお、研究室内のPCは既にLANで連絡されています。

 どうかよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

みたび。

数日、お休みしてました。
話が、ようやく見えてきましたよぉ~~。

DHCPとともに、【NAT機能】が必要だと思います。
NAT機能とは、1つのグローバルアドレスを使用し、TCP/UDPポートにより振り分け、複数台マシンを同時接続させる事ができる、便利な機能です。

最も簡単な方法は、ブローロバンドルータ(もしくは、ダイヤルアップルータ)の導入ですね。3~5万で、簡単に構築できます。(つぅか、相手先のDNS設定して、繋ぐだけです)(あれ?話がそれてしまった気がする・・・)

とりあえず、そういうことでしたら、グローバルIPとローカルIPを変換するマシン(もしくはルータ)が必要だと思うのです。DHCPにしたはよいのですが、そのままでは、グローバル空間において、ルータにパケットがルーティングされてしましますね。

>なお、研究室内のPCは既にLANで連絡されています
という事ですので、すでに、こういう機器が導入されているのではないでしょうか?ちょっと、補足お願いします。

この回答への補足

 こちらも数日ごとになってしまって失礼します。

>NAT機能

 あぁ、やっぱり別の何かがあったんですね。どう聞いてもDHCPだけでは無理な気がしていたんです。
 だって、DHCPってあくまでプロトコルですからねぇ。あくまで情報をDHCPで提供したところで、それを処理する何かがなくては意味がないはずです。その実体となるものがNAT技術なんですかね?だと思うんですが。

 ということは、ブローロバンドルータ(ブローロ?)には「DHCPを用いたNAT機能」が含まれているということになるんでしょうか。むしろ、「最初から搭載されているNAT機能を使って、DHCPにより情報を設定すればいい」ということですかね?
 しかし、3~5万ってのは軽々とできるものでは・・・あるのかな?法人になってくると。

 それで、結局はNAT機能は既にあるっぽいですよー。ということかも知れないわけですね。
 となるとますます管理者に相談しなくてはならなくなりました。早急に聞いてみることにします。

 毎度お手数おかけします。おかげさまで色々と実体が掴めてきました。
 もうちょっとだけ、よろしくお願いします。

補足日時:2001/11/30 15:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 えーと、相談をもちかけて見たところ・・・。

「ルータ使えばすぐできるらしいんですけどね・・・」
「ならそれでいいじゃん。ルータ買えば。」
「はぁ」

 というわけで、なんか予算9万円以内でルータを買うことができるようになってしまいました・・・。
 ルータを使えばほとんど初心者にも設定できてしまうらしいですが、金さえあればOKっていうのもなんか殺伐としてますよね・・・。まぁ、目的が達成できそうなので文句無しなんですけどね。
 結局NATに関しては不明のままなんですが、ルータにて導入できるならそれもOKかと思います。

 購入したら、早速繋いでみることにします。

お礼日時:2001/12/06 18:13

ふたたび。


#3 Haizy@大丈夫。独学で一応、サーバ立ててます です。

>システム管理者からIPをもらっているんですが~~
ふと、思ったのですが・・・ひょっとして、現状はDHCPでなく、固定IPを管理者から貰っているのですか?すると、「どこまでの範囲を使ってよいか。」が、問題で、
・・・これ、結局管理者責任なのですが???(;^^A
あと、LANというより、WANでしょうか?(他の施設研究所と繋がっている?)

●ルータがあるのか。
●Apacheのマシンに、DHCPDは、インストールされているか。
●同じブロードキャストドメイン(ブロードキャストパケットが届く範囲)内に他のDHCPサーバが無いのか。
※DHCPのリクエストは、ブロードキャストパケット(FF.FF.FF.FF=全員宛)で、流されます。
同じブロードキャストドメイン内に、複数のDHCPサーバがあると、クライアントにDHCPレシーブが複数到着し、ネットワーク自身の動作が安定しなくなる事があります。
※ルータは、ブロードキャストパケットを通過させません。

●具体的にやる事としては、DHCPスコープに設定されているIPアドレスの有効範囲(振り分ける範囲)を大きくします。他のネットワークが繋がっている場合、そのネットワークアドレスとダブらないように、注意する必要があります。
ところで、こういう設定って、管理者が操作するものではないでしょうか?

もしや、管理者の御指名ですか?(^^;
もう少し、詳しい情報がいただきたいです。

この回答への補足

 あー、管理者からもらっているのは確かなグローバルIPです。それで、どこまでの範囲とかはこちらの一存ではなく、管理者から「最大いくつのIPがもらえるか」が重要です。IP範囲の余裕とかはこちらの伺い知れるところじゃないわけです。
 それじゃ面倒だっていうんで、いっそのこともらったIPは1つだけ使って、それをDHCPサーバにしようという話だったわけなんですよ。
 ちなみに、あくまでLANです。

 なお、ルータはないです。ApacheにはDHCPDは入ってました。入っていたと思います。むしろ思いたい(汗)。

>他のDHCPサーバが無いのか。

 これはつまり、~サーバがあったりはしないか?ということでしょうか?
 とすれば、グローバルIPなんでそれはないと思います。

 まぁとりあえず、「もらっているIPには限りがあるので、DHCPで増やそう」ということです(増えるわけじゃないですがね)。「もっともらおう」ということは考慮しないのが現状ですね。

補足日時:2001/11/26 17:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

欄がなくなったのでこちらへ。

 ルータを設定したら、うまくDHCPが機能するようになりました。IPもしっかり自動で取得してくれているようです。
 しかしプリンタがルータを越えて認識できないらしいので、中ではプリンタが見えてもルータの外からは見えない状況になってしまいました。これからの課題みたいです。
 そっちで詰まってしまったときは、どうかまたよろしくお願いします。

 随分紆余曲折ありましたが、とりあえず目的は果たせそうです。長い間本当にありがとう御座いました。

お礼日時:2001/12/12 14:35

僕の家LANは、運良く3台しかクライアントがないので、


ダイアルアップルータのDHCP機能だけで、事足りていますが・・・・σ(^◇^;)

結論からいいますと、300台とか400台とか端末がある場合は
1つのネットワークアドレスでは、到底管理は不可能です
(貸し出し期間を1時間とかにしても、きついです)

まずは
紙ベースで、複数のネットワークアドレスを考える。
(1階は、130.2.1.0、2階は・・・・等)
130.2.1.0(1台)
130.2.2.0(2台)
130.2.3.0等(3台)
その台数分、ルータを買ってくる(お金に任せて作戦ですねσ(^◇^;)
でも、最大台数的に無理だし・・・)

DHCPのプール設定(自動付与の範囲等)
で、
130.2.1.0(1台)
130.2.2.0(2台)
130.2.3.0等(3台)
の設定をします。(自動付与範囲・ドメイン名等)
先ほどの3台のルータにIPアドレスを設定します。

そうして、端末をがしがしくっつければ
(もちろん、ルータのネットワークアドレスと、プール設定のネットワーク
アドレスが同じでないと、DHCPサーバも付与しようにもできないので注意)
接続先の端末の前にあるルータのネットワークアドレス部に合わせて
DHCPサーバは自動付与を行います。
(端末が、ブロードキャストで、ネットワーク全体に
DHCPサーバはどこだ、ゴルア(爆)といって、信号を送り
信号をキャッチした、DHCPサーバが、プール設定にもとずき
自動付与を行います。もちろん、DHCPサーバ・DHCPクライアント
関連のルーティングもしていないと、絶対に反応しません(;;))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 聞いてみると、ルータを用いると(設定方法を知っていさえいれば)意外に簡単にできてしまうようですね。
 まぁ、要はルータで繋いでネットワークアドレスを設定してサーバとクライアントの関係をしっかりしてやればOKって感じなんだと思いますが・・・。1度、専門家の方にやっているところを見せてもらうのが一番早いのかもしれませんね。
 システム委員会の方々に相談するのが一番確実みたいです(汗)。

 要所のノウハウを押さえておくだけで随分と理解の助けになりますよね。
 とてもポイントを抑えた解説をありがとう御座いました。

お礼日時:2001/11/26 16:56

No.1の回答に補足です。



私が使っているルーター(CoregaのBAR SW-4P)は、WAN側は固定IPでもDHCPクライアントとしても設定出来ますし、ローカル側(研究室側ですね・・・)はDHCPサーバーとして、希望のアドレスからサービスを開始することができます。 パケットフィルタの設定も可能です。
実際の設定はブラウザ上で行いますので、他にソフトは不要です。(ユーティリティソフトは付属)
(ブラウザのアドレスを192.168.1.1とすれば設定画面が出てきます。)
その他のメーカーのルーターであっても殆どかわりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 あぁ、やっぱりユーティリティソフトはついてくるんですか。というよりデバイスのインストールが必要なんだから当たり前ですよね(汗)。
 ルータって便利なんですね。これはむやみに難しいことやらないで素直に買った方が楽かもしれませんね。
 どうもありがとう御座いました。

お礼日時:2001/11/26 17:20

こんにちは。


#2の方もおっしゃっていますが、ま、検索してみる際のヒントを・・・。
・DHCPサーバ
・DHCPスコープ
ですか。

もしや、254台を超えたという事ではないですよね?
そうであれば多分、ネットワーク負荷が高すぎます。(ネットワーク負荷は、30%以内に収めましょうね)
それなら、素直にネットワークをいくつかに分割しましょう(^^;。

・サブネットマスク(サブネット分割)
・ルーティング

をキーワードにやってみてください。
無理矢理、やるのであれば【255.255.248.0のサブネットマスク】などがあります。

オペレーションだけ教えても、メンテができなくなるので「検索」されて、熟慮し”設計”される事をお勧めします。やってみてください。
学生さんに多いのですが、ネットワークの設定をいじったら、【資料を必ず残しましょう】。後任者が、大変です。

がんばってください。
でわ。

この回答への補足

DHCP IP サーバ ルーティング 入門 統一 講座
サブネットマスク DHCPスコープ

などなど、様々なキーワードと検索エンジンで探してみましたが・・・。
DHCPを使うと、IPを配布できて便利ですよーとか、こういう本があるので買いましょーとか、もしくは謎(汗)。

 確かに、サーバソフトやIP配布までの方法、機種などによってまちまちだから、「こうしたいです!どうするんですか!?」という質問は随分間が抜けているわけなんですが・・・。とはいえどのサイトに行っても専門的すぎです・・・。

 IPに関しては、恐らく1つの研究室にはこの数しかあげない、とかなんだと思います。それでキビしくなってきたのでいきなりすぐにやれ、とか言われたわけですが・・・。やっぱり少しずつ用語とかを身に付けていかないと、さっぱり意味不明で対処のしようもないと思いました・・・。

 シスアド関係ってのは、WebページやCGI管理とは桁違いな難しさを持っているように思えるんですが、やはり独学でサーバなどの「まずは何かを成す」のは難しいものなんでしょうかね?

補足日時:2001/11/19 15:27
    • good
    • 0

 理系の学生さんのようなので厳しめに言うと、ネットで少し検索すれば参考URL程度の情報はすぐに出てきますよ。



(文系だったらごめんなさい)

参考URL:http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/DHCP/dhcp-serve …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 参考URLは、僕も検索して最初に見つけました。
しかし、専門用語と実際の手順ばかりが目立って、DHCPの手順(LANを繋いで、サーバ側からクライアントの設定をして、クライアントはサーバと連絡して・・・といった一連の設定手順)とかの、目的にそったフローチャートがないので、それを言われた通りにやれば自分の目的が達成できるのかはなはだ疑問だったのでこちらで質問させていただいた次第です。
 DHCPと入れればそりゃあ沢山のリンクが見つかりますが、具体的にどうしたい、それにはこうすればいい、といった具合に説明のあるサイトというのが見つからなくて・・・。検索するのにも、知識が必要なんですよね。

お礼日時:2001/11/19 14:24

こんにちは!



Linuxがあっても勉強する時間がなければ、もうお金にモノを言わせるしかないでしょう(笑!)。
簡単に接続するにはルーターを追加すれば良いと思います。
DHCPもついてますので、設定は簡単です。(私はcoregaのBAR SW-4Pを使っています。実売\8,000程度?)

この回答への補足

 ルータっていうと、外見はHUBみたいなものでしたっけ?
 DHCPが付いているということは、他PCからのケーブルをコネクタに差し、サーバ用コネクタにサーバマシンを差し、コネクタ番号?と?と~はサーバマシン経由でネットできますよーとか、簡単にできちゃうんでしょうか?
 そうなると、子PC同士のLANはどうなるんだーとか、IPはどの範囲で子PCに配られるとか、貸し出す時間はいつだとか色々でてくるんじゃないかとか思うんですが、やったことないのでさっぱりで・・・。
 ルータを買うと、Apacheみたいに「DHCPサーバ立てる」メニューとかがあるソフトとかもついてくるんでしょうか?

補足日時:2001/11/19 14:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!