dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは!タイトルどうりです。2-3ゾーンの崩し方を教えてほしいんです!今週の土曜日に試合があるので、結構急ぎです!!また2-3ゾーンの崩し方が載ってるサイトとかも教えてもらえると助かります!!

A 回答 (2件)

2-3はセンターをケアするためのフォーメーションですから1番いい手は真正面から突っ込むか、外にボールを散らしてセンターで1対1で勝負させるかでしょうね。


3Pが打てる人がいたらかなり有効的です。意識が外に向いたところでのポストプレイはききます!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!今日試合なのでがんばってきます!

お礼日時:2005/10/15 16:32

試合後かもしれませんが、、、、



ゾーンは基本的に中を固めること、ドリブルによるペネトレイションを封じることに適したディフェンスです。一人のオフェンスに対し複数人のディフェンスをあてることが出来るので、相手と比べて身体能力の低いチームが良く使います。

逆に弱点は個々のプレイヤーの受け持つ範囲が重複すること、それに伴いディフェンスに隙間が生まれること、中を固めている以上外側までディフェンスの力が及びにくいことです。

大雑把に言うとパスを主体とした責め方が有効です。スリーポイント周辺の距離で左右に玉をすばやく回すとディフェンスもそれに対応して動きます。ディフェンスが動くと何処かしら中にスペースができるなり、中とまではいかなくても中距離にスペースができたり、ディフェンスの死角ができるなりします。そのスペースにパスを出し、シュートすれば何とかなります。

基本的にゾーン内でドリブルを続けるのは困難ですのでパス回しでスペースを作ることがセオリーですね。もっともゾーンのディフェンスを動かすには相手に点が決まるという恐怖感を与えておく必要があります。そのためにもシュート制度の高い人、長距離シュートの打てる人が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!もう試合は終わってしまいましたが、これからの参考にします!

お礼日時:2005/11/01 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!