dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネパールのククリ(山刀)を買って帰ろうと思うのですが、大きな物は日本に持ち込めないと聞きました。刃の部分が何センチまでなら大丈夫なのでしょうか?

また、刃渡りの短い物なら、そのままインドに持ち込めますでしょうか?

A 回答 (2件)

銃砲刀剣類所持等取締法


第1章 総 則
第2条 2 この法律において「刀剣類」とは、刃渡15センチメートル以上の刀、剣、やり及びなぎなた並びにあいくち及び45度以上に自動的に開刃する装置を有する飛出しナイフ(刃渡り5.5センチメートル以下の飛出しナイフで、開刃した刃体をさやと直線に固定させる装置を有せず、刃先が直線であつてみねの先端部が丸みを帯び、かつ、みねの上における切先から直線で1センチメートルの点と切先とを結ぶ線が刃先の線に対して60度以上の角度で交わるものを除く。)をいう。

刀剣所持には警察の許可が必要です。
申請には時間がかかりますが犯罪歴が無ければ大丈夫です。
申告書ができたら入国時に預けさせられたククリを取り返しましょう。
成田税関では保管料は一日あたり数百円がかかります。
インドはうるさくありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとう御座います。
偽物のブランド物は没収と聞いていましたが、刃物は「預ける(有料)」という形で保管してくれるんですか?
15センチメートル以上の刃物の場合、警察の許可を取りに行き、空港へ戻るという事ですよね!?
申請にはお金はいくらくらい掛かるのでしょうか?

お礼日時:2005/10/14 09:06

>刃物は「預ける(有料)」という形で保管してくれるんですか?


これは保税扱いといいます。有料です。
>警察の許可を取りに行き、空港へ戻るという事ですよね!?
そのとうりです。

東京都の場合6300円だそうです。(自信なし)
お近くの警察の生活安全課にお問い合わせください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!