

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このページに詳しい解説があります。
http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q19.html
ほとんど答えが書いてありますね。
参考URL:http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q19.html
No.2
- 回答日時:
kumanoyu さんの回答でおしまいのような気もしますが,nobbul さんの質問を拝見していると,もっと基礎的な事がお解りになっていない様な気がします。
教科書など(ネット上にも教科書の類は存在します。例えば↓)で次の点を勉強し直された方が良いかと思います。
ヒドロニウムイオン ⇒ H+ イオン
濃度が1×10-10 モル/リットル ⇒ [H+] = 1x10-10 [モル/リットル]
pH ⇒ pH = -log[H+]
> これは酸か塩基か。
「酸」か「塩基」かというのは化合物に対して使う言葉ですので,今の場合は,「酸性」か「塩基性」かと言うべきです。pH = 7 が中性,pH < 7 が酸性,pH > 7 が塩基性。
参考URL:http://www.ed.kanazawa-u.ac.jp/~kashida/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報