アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。
みなさんが、今現在すんでいらっしゃる所は地元なんでしょうか?
私は生まれた時から、就職まで、全て県内です。
その事に特に不満はありませんが、友人も短大などで、地元を離れても、就職で帰ってくる人が大半です。やはり地元はいいものなのでしょうか?
私はいろいろな所に住みたい、でも一人は不安という事で、もし結婚するなら転勤がある人、などとおもったりします。

そこで、一度は地元を離れたが、今は戻っている方や、
地元にいないが、地元のほうがいい!という方、又は戻らなかった方の意見がしりたいです。差し支えのない範囲で結構ですので、お願いします。

A 回答 (6件)

広く世間を知るという意味では、地元を一度離れてみることもよいのではないですか。


私は結果として地元に住んでいません。
高校まで地元にいた後は、大学、就職と関西と関東を往復しました。
その間に、一身上の都合で盛岡に住所を置いたこともあります。
旅が好きで、バイクに乗って一人で日本中を旅してまわりました。

東京で就職している間にも、良質な住まいを求めてチョコチョコと転居を繰り返し、家庭をもって子供が生まれたことを機に、現在の近くに越しました。
子供を育てるために、自分がなすべきことを成し遂げられる場所として選びました。
本題とは、ずれますが、私の生きがいというか、生きている価値は子どもを優れた親にすることだと思っています。
子どもをしつけるために、まずは自分をしつける必要がありました。
そのために、人としての根源的な知識、知恵、技術を修得できる場所として現在の住まいを選定しました。
結果として地元ではなくなりましたが、地元の良さを地元が残していたならば、地元へ帰っていたかもしれません。
自分が幼少の頃から慣れ親しんだ自然が残っていたらばという条件付ですが。
現状では、私が触れた自然の息づかいは、すべてコンクリートの下敷きになっています。
これでは、子どものための環境を提供することができません。
だから、地元にいないのです。地元は海で、ここは山です。
できることなら生命の源である海で子育てをしたいのですが、今の海は、生命力をはぐくむだけの活力をそがれてしまっています。
私は、自分が生きるために、子どもたちがこれからの苦難の世の中を生き抜いてゆける力を身につけるために、この地にいます。
この値の地の利を100%生かした生活術を子どもたちに身につけさせるために日々学習し、子どもたちに伝授しています。
自分とその子孫にとって有益な土地であるかが問題であって、それが地元かそうでないかは、たいした問題ではないと思っています。
私の親は違う意見を持っていますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分とその子孫にとって有益な土地であるかが問題であって、それが地元かそうでないかは、たいした問題ではない
 なるほど~って感じです。なにも地元にこだわることはないんですね。自分にとっての土地が意味することを考えればいいんですね。
 自分の世界を広くしたいのは心から思っていますね。
同じように、旅をして、実際に土地を見てからでも遅くはないかな・・。
とりあえず、1度は出て行くぞ!って思いました。
結果、地元に帰ってくることになっても。皆さんも、一度は出て行ってるようですし・・。
ありがとうございました!

お礼日時:2001/11/21 09:34

僕は地元には拘りません。



行ったことも無い土地に住むと自分の視野が広がる感じがして好きなんです。
元来「人を頼る癖(?)」があるので、地元や親戚がいるところに住むと「自立」出来ない
のも自分でよく解っているせいもありますが。(^^ゞ

就職の際も地元の企業に内定が出て配属先も決まっていたのに、さきほどの理由で
全く見ず知らずの土地の企業に決めてしまいましたし(笑)←結構怒られました。

個人的には「甘えられない環境で自分を追い込んでゼロからスタート」ってのも良いと思いますよ。
国内なら言葉は通じるので、新しい友人・知人もすぐできますしね。

余談:
『変わり者』の意見なので聞き流してください。。m(__)m (おぅぃ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「甘えられない環境で自分を追い込んでゼロからスタート」
 素敵です!これ!そうなんですよ!私も、回りが誰も行っていないと言う理由で高校は電車で1時間のところを選びました!今でもいろいろしたくて、1からはじめたくて仕事は転々としてます。もちろん最終目的はきまっていますが。
つぎ、転職するときは県外!!かな!
師匠と呼ばせてください(笑)
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/21 09:26

僕の個人的な感覚では「今、住んでる所が地元」ですね....。


あまり親元を「地元」という感覚が無い(「出身地」という感覚はあります)ので、warichokoさんの表現がなんか新鮮です。

僕の場合、高校まで親元(都内)で暮らして、大学と大学院は地方(豪雪地帯のド田舎!)、就職してまた都内の親元に戻り、数年前に仕事場の関係で郊外に引越し、現在はその地に家を買って一人暮らししてます。
#もう、動かないだろうな、さすがに....(^^ゞ

で経験からなんですが、やっぱり、文化的に全然違う所に住んでみるのっていいと思います。
色んな文化や人を交わる経験ってすごくいい事だと思うし、住んでみて始めてわかる文化的な背景とかありますからね。
知らないより知ってる方が、なんとなくいい気がするし....(^^ゞ

warichokoさんの「地元」の感覚って「地元」と「それ以外」の分類がベースにある気がするんですよ。
「それ以外」って実はひとつじゃない、とか「それ以外」の中にも実は「地元」なことがあったりする、とかっていうのを感覚的にわかっちゃうだけでも、多分、離れてみる価値はあると思いますよ。

もちろん、地元ならではのメリットってありますよね。皆さんのおっしゃってるように。
でも、僕は自分の子供には、やっぱり「どっか」に行って欲しいですね。
僕は都道府県が精一杯だったけど、国境とかをヒョイって超えて行けちゃう(そこでしっかり生活できる)ようになったらいいなぁ~って。

> でも一人は不安

これ、第一回目の引越しは、きっと皆そうですよ。僕も漠然と「どうなるんだろう?」と思ってましたもん。
一回やると「あれ?なんだ、こんなもんか」というのと「わ!やっぱり大変なんだ」っていうのが両方見えてくるから、漠然とした不安は消えますよ。

男女差とか「地元」の文化、仕事や親の介護とかの社会的なしがらみもあるとは思いますから、まぁ、参考程度に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「地元」の感覚って「地元」と「それ以外」の分類がベースにある気がする
 もう、まさに、完璧に分かれてますね(笑)こういった意見をきくと、早く出なくちゃ!と思います。
今23なんですが、今まで、すごく狭い世界で生きたきたんじゃないか・・と不安で。
私は、親の介護は今の所ないですし、仕事で出られないと言う状況でもないので・・。がんばってみようかな!
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/21 09:21

私は子供の時から引越しを2回しましたから、現在実家のある場所では中学生になってから結婚するまで住んでいました。


今、実家に帰れば色々な場所(美容院や病院、学校、スーパーなど)で世代が私達に交代しており、子供を病院に連れて行っても『え~っ!あの成績で医者?信用できない!」などと憎まれ口を叩いたり、子供の参観に行ってるのか、自分達の同窓会をしてるのか分からない状態になるのが楽しいでしょう。
ですが、子供には赤ちゃんの時から知られているこの地元で高校生くらいまでは育ててやりたいんです。
中学、高校と荒れる時期に、「誰々さん所の子じゃないの!何してるの!?」なんて注意して欲しいんですよ。
自分の育ってきた過程を、家族以外が知っているっていうのが、うっとおしいかもしれないけれど、心強いものであると私は思っているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分の育ってきた過程を、家族以外が知っている
こういった考えもあるんですねぇ。
私の回りも親からきくうわさ話も多いですからね~。

>子供の参観に行ってるのか、自分達の同窓会をしてるのか分からない
これも、いいですねぇ。子供にとって親が友人同士なら、いい影響があるでしょうし。早いうちから家族以外のつながりがあるのって素晴らしいですよね。
うーん・・地元も捨てたもんじゃないなぁ・・
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2001/11/21 09:11

地元であることのメリットって多分にありますよね。



就職にしたってこの氷河期に何のコネもないところに潜り込むのは至難の技ですし、就職活動するにしても自宅から動けるから楽だし。

また、友人知人が多いっていうのはいいことでしょ?何かのコミュニティーに属してないのに、見知らぬ土地で新しい気の合う仲間を探すのって結構パワー要りますよ。主婦になっていれば尚更でしょう。動けないし金はないし。

そして、地元以外で何かことが起こった場合、特に出産なんてことになれば・・・嫁さんのストレスのはけ口となることを考えただけで恐ろしい。(ちょっとオーバー?)
里帰り出産すれば・・・といっても、その間旦那はどうなるの??てな感じです。

転勤が多いのも引越し費用がかさむし、子どもは転校なんかで可哀想な思いもするし。

転勤族と結婚するのは、いいことなしだと思うんですがねぇ。

あ、一応戻ってきた派なんで経験者ということで・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就職は車で30分程度のところにとどまってるんですよね。やっぱり。
転勤は私はいいですけど、子供はかわいそうですね・・。それは考えてなかったな(笑)
戻ってこられた方の意見がきけて、良かったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2001/11/21 09:00

「住めば都」とも言いますし、「ふるさとは遠くにありて想うもの」という有名なフレーズがありますように、移った街での生活も楽しかったりもしますし、逆にふるさとのよさを再認識できるとも言えます。



わたしの場合、ふるさとは名古屋ですが、は18歳(大学入学)から東京に出てきて、そのまま東京が本社の会社に就職しまして、12年間東京で生活しましたが、その後転勤により地元にUターン。さらに地元の企業に転職して一生名古屋に住むつもりでいたら、すぐに東京転勤になってしまい今に至ります。

地元には昔の嫌な思い出が残っていたり、親戚が多くて邪魔くさかったり、方言は汚いし、ローカルのTV番組はダサダサだし、東京と比べると娯楽は少ないし、終電は早いし・・・とは思うのですが、家賃や土地が安いとか道が広くて運転しやすいとか、電化製品や公共交通機関を除くと物価が安いとか、家族が近いとか、古くからの友人がいたりとか、やっぱり捨てられないですよね。
大学に入って東京に来た時は、浜田省吾の「路地裏の少年」の気分だったんですけどね・・・。

かたや、東京にまた舞い戻ってみると、さすがは情報・文化の中心だけあって、情報量が圧倒的に違うし、刺激も多い。遊ぶには全く困らないし、場所によっては江戸っ子気質の暖かみがあったりもします。一方で他人に干渉されないのも楽だったりしますが、通勤ラッシュは地獄だし、情報が多すぎてそれに溺れそうになってしまいます。

ただ、やっぱり一度は地元から離れて、外から自分が生まれ育った街を見てみたほうがいいとは思います。わたしの場合で恐縮ですが、東京に長いこといたからではないでしょうが、名古屋の人たちは、とにかく外のことを知らない人が多すぎます。とても日本第4の都市とは思えないです。
視野が狭くて、名古屋的価値観しか持っていないから、どこかずれてしまっています。中部地方の中では大都市であって、周りにそれに匹敵するほどの大きい街もないので、名古屋に住んでいる限りは、自分達の周りに対しては大威張りできるのかもしれないけど、自分達のことを客観的に見ることが出来ないから、名古屋オリンピックとか愛知万博といったイベントが、外から見ていてとても滑稽なものになってしまうのだと思います。
最近はそうでもないですが、以前から外から来る人間に対してはとても閉鎖的で、特に東京の文化に対しては劣等感に基づく批判をします。徳川時代に「尾張家」が絶大な力を持って、江戸に対抗していた文化が今に受け継がれているのかもしれません。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人を輩出したことが未だに大自慢だし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、一度は出てみるべきですね。
ただ、そのきっかけが難しい状況かもしれませんが。
チャンスがあったら、離れたいですねぇ。
名古屋は・・合うかな?
文化の違いも考慮して(笑)選びたいですね、選べるなら。どうもありがとうございました!

お礼日時:2001/11/20 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!