

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この他に何かないかって!
充分感動しますよ。
小生の場合は58歳で、自己都合退職しました際に同じ人数くらいでしたが、結構感動させられましたよ。
何日、何時からと聞いて出席しましたが、ホテルの宴会場で。
(こんな場所は初めてです、普段は飲み屋さんなのに)
女性社員が幹事さんでした。
花束、プレゼント、送る言葉 他に
寄せ書きを頂きました。
事後、デジカメの写真集(CD)も・・・。
派手な飾りつけは、さすが時間が無かったようですが。
自分の都合で退職するのに申し訳なかったです。
琉球舞踊を習っていた女性からは、「本邦初公開よ」と踊りまで。
申し合わせたように女性社員に取り囲まれて、それはそれは幸せなひと時でもありました。
最後のお礼の挨拶の時、年甲斐も無く声が震えました。
退職後何度か顔を出しましたが、「又来て!」 よく言われます。
「遊びに来てください」の言葉も大切だと思います。
もっともっとアイデアが出れば良いでしょうに・・、最後のお祭りだと思って頑張ってください。
ホテルの宴会場というのもいいかもしれませんね。
形にこだわらずに気持ちをうまく伝えることができるようにがんばってみます。
弊社は女子社員が非常に少ないのが寂しいところです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
今まで何回も送別会に出席しました。
「感動的な送別会」との事ですが、12月に入るともう忘年会の時期ですね。
会場選びも大きなポイントになると思います。
居酒屋のような騒がしい場所だと、せっかく心のこもった「送る言葉も」周囲の喧騒にかき消されてしまうこともあります。そうなると台無しなので、個室になるような仕切られた空間のほうがいいと思います。
下見をするのがオススメです。
私も「写真集をプレゼントする」に一票です。
職場の建物、周囲で立ち寄ったお店、同僚の面々、給湯室や食堂、休憩室などがあればそれも撮ります。
ご本人の仕事中のスナップも入れて。
何物にも代え難いプレゼントになることと思います。
本日、場所を探して下見に行く予定です。
インターネットで探してもなかなかいいと思える場所がなくて・・・
写真集はがんばってみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も、同じようなことを考えてたのですが、
写真集を作ってあげるというのはいかがでしょうか?
その写真集に、皆で寄せ書きするとか。
富士フィルムで、写真集を作ってくれるサービスがあります。詳細は、URLをご覧ください。
参考URL:http://fujifilm.jp/print/service/photoalbum/inde …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み会・パーティー 会社の飲み会について 9 2023/05/23 10:29
- ビジネスマナー・ビジネス文書 送別会トラブル 私の職場で別な部署(営業部)の送別会が11月26日に開催されたのですが、主役がドタキ 8 2022/11/30 10:25
- 飲み会・パーティー 送り出される側が幹事の送別会って普通ですか? 13 2022/07/12 14:38
- 退職・失業・リストラ 例えば 転職先が決まったので退職の相談メール上司に送りました。その日に電話でやり取りをし、退職届送る 1 2022/03/29 23:42
- 飲み会・パーティー 会社に物申して辞める人の送別会の参加に悩んでいます 3 2023/01/23 21:56
- 健康保険 別居の母を扶養に入れるための仕送りについて。 3 2023/01/27 21:54
- 退職・失業・リストラ 同僚が退職、贈り物を個人として送っても良いですか? 8 2023/04/11 10:44
- 就職・退職 精神的に病んで休職していた会社を退職することになりました。 今年の四月に新卒入社した会社で抑うつ状態 2 2023/08/24 22:21
- 浮気・不倫(恋愛相談) 既婚者の男性です。相手の気持ちがわかりません女性の方にお聞きしたいです。 7 2023/04/21 10:18
- 就職・退職 退職を撤回できるのかどうか 10 2023/01/17 10:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
泊めていただいた御礼に…
-
「当」と「本」の使い分け
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
どこにあるんでしょうか
-
贈り物に添えるお礼状の「封筒...
-
息子・娘あての手紙の宛名の敬...
-
席次表に入れる注意書きの文章
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
遠方からお越しになる方への手...
-
お礼状の、書き方。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報