
OSのインストール説明書などを読んでいると、
「ASCII」端末って言葉が良く出てくるのですが、
これはどんなものなのでしょうか?
グラフィックベースでなくコマンドベースということは
なんとなく分かったのですが、実際のモノが想像つかなくて。
(1)このASCII端末っていうのは、昔は良く使われていて、
もう現在はあまり使わないものなんでしょうか?
(2)現在も使うとしたら、どういった時に使うのでしょうか?
(3)どのようなハード(筐体)イメージでしょうか?
(写真かなにかが載ってるページがあれば併せて教えてもらえれば助かります)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「OSのインストール説明書」に出てくるということなので、おそらく既にCRT端末になっているだろうと思いますが・・・
まず、典型的なテレタイプ端末の初期のもの。
Altair Teletype (88-TTY)
http://www.virtualaltair.com/virtualaltair.com/v …
この頃はまだ「電動タイプライタに通信機能が付いたもの」でしかなく、表示は「紙にプリントアウトされたもの」を眺めることになります。文字コードはASCIIでない場合も多々ありますが、ASCIIを送受信する端末であれば便宜的に「ASCII端末」と呼ばれたりします。
もうちょっと時代が下がるとCRTスクリーンが登場します。
Teletype Equipment
http://www.knobstick.ca/museum/model40.htm
このくらいになればASCIIコードの割合がかなり高いです。
ここから現在までの部分は写真を出してもしょうがない(単に外観が古めかしいか新しいかの違いしかない)ので省略して、現在の「テレタイプ端末」を。
SASの使用方法(ASCII端末からTelnetでの利用)
http://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/guide/manual/o2/sas …
現在、ASCII端末はおおむね「送受信する『文字コード』がASCIIである端末」であり、文字コードとキーボード以外のところに昔のテレタイプ端末の面影はありません。すっかり「テレタイプ端末シミュレータ」になってしまっています。
「送受信する『文字コード』がASCIIである端末」という意味でのASCII端末(テレタイプ端末)は現在でも多数使われています。文字だけをやりとりすればよい用途に、文字以外の図形要素の送受信は必要ないからです。
「送受信する『電気信号』がASCIIと一対一対応する端末」という意味でのASCII端末は減りつつあります。これは、半導体の機能や集積度の向上に伴い、素朴なASCII形式の電気信号を外部に出す装置がどんどん少なくなっているからです。例えば、最近のPCではシリアルポート(=素朴なASCII形式の電気信号を使用するポート)のないものも増えてきましたが、USBさえあれば普段は困りませんよね。
No.3
- 回答日時:
(1)その通りです 現在残っているのはキーボードです
(2)、(3)
一言で言えば 「ASCIIコード」でデータをやり取りする端末
キーボード、MS-DOS時代のプリンタ 用語で言うと 「TTY」端末
グラフィック機能は無く、キャラクタコードでの入出力
定義を広げれば、8ビットコードで入力、出力を行う 日本語対応キーボード、漢字ROM登載のプリンタ
ASCIIコード、TTYはご自分でお調べください
No.2
- 回答日時:
何の説明書をご覧になっているのかが分かりませんが、僕が学生だった20年程前は、ミニコンに多数の端末が付いていて、そこから操作していました。
この端末の「ASCII端末」と「グラフィック端末」が有り、その字の通り、「ASCII端末」はASCII表示しかできず、グラフィック描画ができない端末です。
もっと詳細には、グラフィック・メモリを持っておらず、ASCIIメモリの情報に基づいてフォントROMを叩いて、その文字が表示されると言う物でした。
見た目は「端末」ですから、今とさほど変わりは有りませんよ。
当時はASCII端末を使うのすら贅沢で、我々末端の学生は、パンチカードをカードデックで読ませてジョブ投入していました。
時代錯誤な回答だったかな?
No.1
- 回答日時:
キーボードの文字配列の種類の事だと思いますよ。
キーボードの文字の配列には色々種類別があります。そのなかで、「ASCII配列」というのがあります。
参考URL
http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/k/k0002.htm
参考URL:http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/k/k0002.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 少しでもお金着必要な為現在使っているiPhone13promaxを売って別の端末を購入しデータを移し 1 2022/07/01 08:31
- Android(アンドロイド) android sdカード マウント解除されてしまう 2 2022/10/30 12:58
- 格安スマホ・SIMフリースマホ AQUOS sense2 SH-M08から何に乗り換えるのがベスト? 3 2023/07/25 10:39
- Android(アンドロイド) auのAndroid端末のSIMカードがロックされてしまいました。 6 2022/08/22 20:31
- Android(アンドロイド) ネットワーク制限中の他社回線での利用について 5 2023/08/01 14:13
- 写真・ビデオ フォトからファイルへ 2 2023/08/16 22:06
- Wi-Fi・無線LAN 質問です。 現在 ネットギアのWi-Fiルーターを 家で使用しています ルーターの管理ができる 携帯 4 2022/04/28 19:55
- LINE 【LINE】海外製端末に日本端末の電話番号を入力し、引き継ぎ(番号変更)をすることは可能ですか 6 2022/08/21 12:01
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 端末設定画面とアプリのデータ使用量の誤差について 4 2023/04/12 18:02
- Y!mobile(ワイモバイル) スマホ端末を実質ゼロ円で買うのはNNP しかない? 端末安く買いたい 4 2022/06/02 16:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleフォトにバックアップし...
-
クラシルリワード って、旧スマ...
-
最近スマホの調子がおかしいで...
-
親とGmailが繋がっています。例...
-
NTTドコモのスマートフォン...
-
機種変更する時の、Googleアカ...
-
スマホ端末を実質ゼロ円 とにか...
-
64bit端末でのOLEDB接続に関して
-
docomo安心モードの簡単端末設...
-
親名義でスマホをdocomo契約し...
-
アプリの引き継ぎ。 機種変しま...
-
Googleにログインしてない端末...
-
みずほウォレットつかってて 端...
-
クレジットカードの明細 緑だ...
-
word2003でword2000のファイル...
-
ASCII端末とは?
-
DAC内蔵型の充電しながら有線イ...
-
OCN モバイル ONE端末購入 Xiao...
-
シンクライアントとクラウドコ...
-
Kindleで削除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleフォトにバックアップし...
-
クラシルリワード って、旧スマ...
-
gメールの溜まったメールって消...
-
Fireタブレットで、この「端末...
-
親名義でスマホをdocomo契約し...
-
docomo安心モードの簡単端末設...
-
クレジットカードの明細 緑だ...
-
タブレットにはIMEIはないの?I...
-
格安スマホ複数持ちでのポイ活...
-
NFCタグでYoutubeアプリを開き...
-
iCloud写真で、iPhoneとiPadを...
-
機種変更する時の、Googleアカ...
-
コマンドプロンプトを使ってip...
-
64bit端末でのOLEDB接続に関して
-
同じアカウントのゲームを2台...
-
携帯電話の楽天 hand 5gでの写...
-
フリーWi-Fiスポットからネット...
-
iPhoneのフォルダからは写真や...
-
dアカウントのこの端末登録名っ...
-
マインクラフト(java版、v1.19....
おすすめ情報