プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

フジテレビをはじめ、テレビ局が乗っ取られそうなことについてテレビ局側の社員であるアナウンサーやキャスターが「公共の・・」といっていますが・・・
1.乗っ取った会社が運営したからといって公共性が必ずしも損なわれるとは限らないし、より公共性が高くなる可能性がある
2.やらせ、視聴率優先、有力芸能プロダクションの不祥事は公平にニュースにしない、アンタッチャブルな天皇問題、同和問題などを積極的には扱わない弱腰な姿勢などなどとても公共性を語れないような気がします。
テレビ局の言っている公共性とは単なる詭弁に思えるのですが?わたしはおかしいでしょうか?

A 回答 (7件)

公共性はあると思いますよ。


だからこそ、新規参入が難しい事に批判が起きないのでしょう。
問題は、「じゃ今のメディアが公共性にふさわしい報道をしているのか?」に対しては大いに疑問があります。
無知な(というか情緒的/幼稚な)報道を繰り返し、明らかに国民をミスリードしています。

1.乗っ取られたら公共性を損なう?
→テレビ局側の主張は「自分たちは公共にふさわしい経営をしている。株を買い占めた人達はふさわしくない」
と言っているように聞こえますね。
これこそ奢りでしょう。
    • good
    • 0

鉄道会社やNTTのほうがよっぽど公共性が高いと思います。

メディアの奢りでしょう。
    • good
    • 0

 扱うのが情報であるが故に、「公共的度合い」が他の(例えばビール)業界より、高い位の意味合いではないでしょうか?



 乗っ取られそうになる、のは株式市場に上場しているからであって、「絶対に上場されたくない、のであれば、非上場の形態で、企業経営をすれば良い」只それだけの事です。(因みに、ビールメーカーの一角を占めるサントリーは非上場ですし、その他に出光興産や竹中工務店等、非上場でも著名企業は実在しています。)

 公共的度合いが(他業種より)高めでも、本質は私企業であり、残念ながら、やらせ等の不祥事と無縁で済まない場合もあるかも知れません。

 但し、「受信料と言う名で資金を調達し、極端に言えば視聴率ゼロでも構わぬ番組を流す事も可な、NHKと五十歩百歩だ」と私は捉えているのですが・・・
    • good
    • 0

おっしゃるとおりだと思います。


株式が買い取られて公共性が失われてしまうとしたら、株式公開・上場をした経営者の責任であって株を買った者の責任を問うのは本末転倒です。
公共性を言いたいのならワイドショー化したニュース番組や視聴率の取れない田舎の気象情報などを流さないなど、公共性を言うならおかしいところはいくらでもあります。地震や台風のとき、やはりNHKを見ます、なんだかんだ不祥事があってNHKも責められるべき事はありますが、腐ってもNHKだと思います。地方に台風が来ても被害が出ないと報道しない民放には公共性など無いでしょう。

地上波局と新聞界は前時代的な巨大談合産業だと思います。
    • good
    • 0

貴方の仰る通りと思います。



単に自分達の既存の権利、立場を守りたいだけでしょう。
最近はホリエモンや村上ファンドや楽天の三木谷さんなどが、何か仕掛ける度に既存の旧体制の連中は一応に「公共の、、」という言葉で奇麗事を云いますね。

また、自分の会社のことでもないのに読売のナベツネさんが出てきて、偉そうに反対意見をコメントするのが大キライです。
株式を上場している会社は買収される可能性はいつでもあるという経済の基本的なことでしかない筈です。

いっそのこと何処かのメディアがITの連中と組んで全く新しいことを始めれば良いのに、と思います。
    • good
    • 0

>テレビ局の言っている公共性とは単なる詭弁に思えるのですが?わたしはおかしいでしょうか?



 おかしいとは思いませんが、質問に書かれている項目で公共性を問うのは少し乱暴ですし、なによりも今回の騒動における問題点は公共性の有無や程度、資格の是非ではないので少し整理します。

 テレビ局は報道機関の一つであり、報道からもたらされる情報は私たち国民にとって大切な財産ですから、テレビ局が公共のものであるという考えは間違っていません。しかし同時にテレビ局は民間企業であるのも事実です。

 公共性という「公」と民間企業という「私」を併せ持つテレビ局にとって、公共性を守るために民間という「私」の部分をどうやってコントロールするかは重要です。今回のM&A騒動(「乗っ取り」という言葉は控えます)で問題なのは、不十分な対策のまま株式を公開するというテレビ局の無防備さであり、それは自らが守るべき公共性をないがしろにしていたと言えるでしょう。公共性の上にあぐらをかいた自分たちの愚かさと傲慢さを反省しないまま公共性を叫ぶのでは、rinarina87さんにが詭弁と感じるのも当然だと思います。
    • good
    • 0

おはようございます。



 全く同感です。マスコミは「メディアの公共性」という言葉を「我々の既得権益」と言い換えた方がよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!