dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハードディスクナビの購入を考えています。
今のところ候補は、パナソニックのHDS935Mです。
いろんなメーカーのハードディスクナビを見ていると、
最近ではほとんどの機種でCDを録音してMP3などに
変換してハードディスクに保存しておける機能がついているようですが、例えばTSUTAYAでレンタルしてきたCDなども録音できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

できます。



CCCD(コピーコントロールCD)は試したことないのでわかりませんが、一般的なCDは問題なく落とせます。

ただし、HDDナビに落とした曲を別のメディアに落とすことはできません。

私はHDS950MDを使用しています。
便利ですよ~(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できるんですね~。ありがとうございます!
CD持ち運ばなくていいところがいいですよね!

お礼日時:2005/10/18 15:15

僕はcarrozzeriaのAVIC-ZH900を使っていますが、CDはレンタルしたものでもHDに取り込んでくれてます。



この機種の場合は再生しながら(しなくてもいいんですが)4倍速で録音もしてくれ曲名なども自動でつきます。このときMP3やWMAなど、どんな形式に変換して取り込んでいるのかはわかりませんが。また最新のCDでも携帯電話をつなげば曲名・アーチスト名等が登録されるし、最新ヒットチャートデータもダウンロードできます。

また、HDを取り外し自宅のパソコンにつないで(リビングキットというセットがある)パソコンからMP3ファイルを取り込んだりもできます。

ご参考までに、とりあえず音楽関連の事柄について記載してみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> また、HDを取り外し自宅のパソコンにつないで(リビングキットというセットがある)パソコンからMP3ファイルを取り込んだりもできます。

カロツェリアのは、そんなこともできるんですね!もう少しいろいろ探してみます。ありがとうございます!

お礼日時:2005/10/18 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!