dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近システムにとばされ、猛勉強中のからっきし素人ですがお願いします。

サーバー構築のため、データセンターにいってきたのですが、隣で作業してた見ず知らずの他社の方がいろいろ説明しながら作業してたので、そういう話を聞くだけで充分知識になると思い聞き耳を立ててたのですが

RAIDコントロール

なる単語を聞きました。
そしてサーバーにフロッピーをさして、ドライバアップデートモードで立ち上げてサーバー構築の作業していました。

それでRAIDコントロールをググってみたのですが、いまいちわかりません。

どなたかわかりやすく説明して頂けますでしょうか?
ちなみにRAIDの意味はわかります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

前後の文脈がわからないので正確なところはわかりませんが、RAIDコントローラ、またはそのドライバのことを指していたのではないかと推測します。


でなければ、RAIDを制御することそのものか。

RAIDコントローラは、複数の物理ディスクを一つの論理的ディスクとしてOSに見せるための装置です。

ちなみにこのRAIDコントローラの役割を、OS上のソフトウェア(ドライバ)に持たせる場合は、そのRAIDサブシステムのことを「ソフトウェアRAID」と呼びます。

非常に簡単な説明ですがご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます!大変わかりやすかったです!!

お礼日時:2005/11/03 01:36

まずはここらあたりを読まれてはいかがでしょうか?



参考URL:http://www.nx.sakura.ne.jp/~elysium/software/ser …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいサイトをご紹介して頂きありがとうございます!

お礼日時:2005/11/03 01:34

 RAIDコントロールチップのことでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!