dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在大学1年生です。
私が学びたい事はこれじゃないなという日々が続いています。
なので違う大学を受験することにしました。

自己推薦入試を受けたいのですが、
現役生枠・社会人枠・一般(現役、既卒者OK)枠があります。
過去の志願者・合格者数を見ると若干ですが社会人枠の方が合格率が高いです。
でも、社会人枠の応募説明欄には
「生涯学習に対する社会的要請に応え・・・」
とあります。
ただ出願資格としては「社会人」とありますが、
高校を卒業した者であれば年齢は問わないとあります。
私の中では志願者も一般の5分の1くらいで、
合格率の高い社会人枠で出願したいのですが、
大学生では対象にならないのでしょうか?
あるいは「本当の」社会人に比べると不利とか・・・。

それともう一つ、
一次選考で志望理由書を書かなければなりませんが、
その中で「今大学生であり、学びたいことはこれではなく受験先の学科で学べることなんだと思った」
と言った感じのことを書いても大丈夫でしょうか?
今大学生であることを明かしても差し支えないんでしょうか?
隠すというわけでなく敢えて触れない、みたいな・・・。
私としては触れたほうが志望動機を書きやすいんですけどね・・・。
この学科は編入もあるのですが、試験日が同じなため
併願はできないようです。

もうずっとこのことばかり悩んでいます。
誰か助けてください。

A 回答 (2件)

大学編入経験者です。



社会人枠は、社会人としての経歴が○年以上というのが条件です。質問者様の場合は、該当しません。もし、出願したら、書類審査で落ちます。

>今大学生であり、学びたいことはこれではなく受験先の学科で学べることなんだと思った
この理由では、編入試験を受けるための文章に聞こえます。私が思うのに、他大学に籍を置いたままの受験は、ダメの場合がありますので、大学側に問い合わせて、確認する必要があります。ここで質問しても解決できる問題ではありません。

なお、大変厳しいようですが、質問者様は、自己推薦で受験できるような「何か」をお持ちなのでしょうか。自己推薦は、早稲田を受けた某アイドル(中退済み)のように、何かに秀でた部分がないととても受からないと思います。

悩んでいるとのことですが、かなり無理なことで悩んでいると思います。はっきりしたければ、すぐに大学に問い合わせることです。それではっきりしたら、次の一般試験での準備をお勧めします。

この回答への補足

「何かに秀でた部分」ですが、
入りたい動機と経験、将来の夢はあるつもりです。
それをしっかり言葉にできるかが問題ですが・・・。
たとえば海外留学とか、女優であるとか、
そういったことがなければ自己推薦は難しいでしょうか?
純粋に入りたい気持ちがあり、将来につなげる自信を
一番にアピールしたいですが、
こんな綺麗ごとを並べていては落ちますかね・・・。

補足日時:2005/10/20 14:02
    • good
    • 0

>私の中では志願者も一般の5分の1くらいで、


>合格率の高い社会人枠で出願したいのですが、
>大学生では対象にならないのでしょうか?

対象にならないでしょう。

>今大学生であることを明かしても差し支えないんでしょうか?
上述のように、対象になりませんので、回答しても意味がないのですが、仮にOKとしても、基本的に二重学籍はできないので退学することになります。出願先によっては、退学しないと受験できないところもあります。

>触れたほうが志望動機を書きやすいんですけど
退学した上で、普通に受験しなさいということになります。

悩んでも仕方ありません。大学は、大学生を社会人とは思っていませんので、このようなことを考えても意味がありません。普通に合格できるように頑張ることをお奨めします。

この回答への補足

お二方の回答を読んで絶望的になり、もう後がないと
勇気を出して大学に問い合わせてみたところ、
合格後今の大学を辞めるなら問題ないとのことでした。
社会人枠も、高卒で18歳以上なら対象になるそうです。
背中を押された感があります、ありがとうございます。
最初から問い合わせればよかったですね・・・。
志望理由については自分の判断でと言われました。

補足日時:2005/10/20 13:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!