

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わたくしもいろいろな文章を書きますが、その際に他の文献を参考にしたりそのまま引用する場合は、当然文末や巻末に「引用文献」とか「参考文献」、あるいは写真や図版の提供を受けた場合には「資料提供」といった具合に区別して記載しています。
また、特に重要な部分だとか、たとえば聖書の中の一節など、独特の表現をやや長くそのまま引用する場合には、その原典の発行元や著者に連絡を取って承諾を得ることもしますし、逆にわたくし自身の出版物に対してそのようなお問合せを頂くこともあります。
ただ、単語ひとつひとつの場合には、特定の辞書でなくても同じものが得られますから、それほど著作権に抵触することはありませんが、文例などとして記載されているものでしたら、それはその辞書独自のもののはずですから、厳密に言えば著作権があることにはなります。
しかし、その文例に使われた単語を入れ替えて別の文章にしてしまえば、厳密には参考文献があるとも言えますが、それはあなたが作ったオリジナルな文章になるわけですし、出典を特定できないだけに、よほどユニークな表現でないかぎり、あえて出典を書き添えるまでもないと思います。
ただ、ひとつの単語や熟語に対して書かれた解説文などをそのまま引用したい場合も多いものですが、それはその辞書の知名度と信頼性という重みで自分が書く文章の傍証としたい目的があるからです。
よくあるのが、たとえば「引用文献:広辞苑第4版・岩波書店」などというケースですが、これらの場合にはとかくその表現がその辞書独自のものであるために、出典は必ず書き添えなくてはならないということになります。
なお、こうした著作権など知的財産権というものは、基本的に営利を目的とした発行物に引用などをする場合に発生するもので、それによって利益を期待しないただの会話や書き込みなどではそれほど深刻に考えるほどのこともなく、ただ礼儀として書き加えたほうがより良いかなという程度のものになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英単語の辞書の意味、勝手に自分で意味を変えて覚えてもいいですか? 4 2022/11/13 06:17
- 数学 英単語の集合に、普通の英和辞典の順序(辞書的順序)とは違う順序を定義せよ。 数学の問題なのですが意味 2 2022/07/28 00:39
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 英語の問題です。 aと同じような内容をbの__の部分に書くという問題です。 a: A bus ran 1 2023/06/19 17:36
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- 英語 英英辞典では、is used to doが、よく使われますが、is used for doingの表 11 2022/08/06 07:36
- 英語 英和活用辞典について 2 2023/06/04 20:54
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 to date 2 2023/05/23 23:22
- 英語 英語得意な方お願いします!! 5 2022/05/12 14:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
合意の上・下の使い分け
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
「~より」と「~から」
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「はぐらかす」は漢字でどう書...
-
同士か同志か
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
経験を活かす?それとも生かす
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
便がかたい。 この「かたい」と...
-
「頭首」と「当主」の違いについて
-
出費多難と出費多端
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報