重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

ひょんな事からナショナルの3066Gのストロボが手に入りました。取り扱いに謎?があり、検索等で探したのですが、ヒットしなかったのでここで質問させてください。・・・使うのは昔のカメラでです。

1:背面のダイヤルですが、中央のつまみで
・1/4~1/16 ZOOM
・オレンジ色とグリーン色でAUTO
・白色でM FULL
とありますが、1/4~1/16 ZOOMの機能をご存知の方?記憶のある方がいらっしゃいましたら、教えてください。・・・これだけは推測できないです、、。

2:バウンス機能だと思いますが、45度、60度で固定して使った場合にはAUTOの範囲で使えば基本は自動調光で使えると考えてよろしいのでしょうか?
また、天井の高さ、被写体との距離とか?最低条件の記憶のある方がいましたら、記憶でも結構ですので教えてください。

3:一番外側のダイヤルにW2 W1 N Tの文字がありますが、通常はN位置で、ワイドレンズパネルW1使用時はこのダイヤルで合わせれば良いのでしょうか? それと、N(多分?ノーマルのNと判断)位置使用では何mmのレンズの照射範囲をカバーしていたのか記憶ありましたらお願いします。

確実な数値等は無理としても?こんな感じで使ったような??の記憶程度でも情報お願いいたします。

A 回答 (1件)

1.だけですが、


私はNationalのPE-360SGを持っています。
似たような色遣いなので、同じか、近い設定かと思います。
360SGには、グリーンとオレンジに加えて黄色のAUTOの表示があります。
黄色はf2.8、オレンジはf5.6、グリーンはf11です。
3066GでどのF値の設定かは、わかりませんけど、参考までに。

マニュアルの場合、1/4とかの分数はFULLに対してそれの何分の1かを表しているのでしょう。
360SGでは、-2EV、-4EVなどのEV表示になっていますけど。
FULLでガイドナンバーが36ですけど、-2EVで18、-4EVで9になります。

ZOOMの意味はわかりかねます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!