dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100円ショップでミニUSBケーブルを見つけまして、パナソニックの外付けCD-RW用のミニUSBケーブルを買おうとしたのですが、100円ショップにある2種類のものとは、微妙に違うようでした。
ミニUSBの端子には、何種類ありますか?

A 回答 (4件)

ミニBタイプで一般的に販売されているものには3種類あります。


ハーフピッチ5ピンとか、ミニB5ピンとか呼ばれるものが1つめ。
一番一般的でデジカメとかポータブルHDDにも使われています。
外形的には平形で帽子(シルクハット)みたいな感じ?
ではわかりにくいかな・・・
2つめはヒロセタイプ(4ピン)と呼ばれるもの。
つばがなく、楕円を押しつぶした形です。
ヒロセと言う会社が提唱した形なのでこの名前です。
3つめはミツミタイプ(4ピン)。
これはBタイプをそのまま小さくしたみたいな6角形(4角の角を斜めに落としてある)をしています。
これもミツミと言う会社が提唱した形式です。
ミニタイプは普通はこの3つですが、さらに小さな形でポータブルオーディオなどで使われているものにコの字形(4ピン)のものもあります。
あまり見かけませんが、オープンタイプとかコの字形とか言われてるみたいです。
探す時の参考になれば幸いです。

この回答への補足

どうもありがとうございます。
この3種類には、互換性はないんですよね?
気をつけないといけませんね。

補足日時:2005/10/21 15:33
    • good
    • 0

ミニUSBは最近はミニBにほぼ統一されましたが、これはUSB2.0の規格としてミニBを採用したためです。



それ以前のUSB1.1時代は統一規格がなく、平型ミニや角型ミニなど各社さまざまです。
特にデジカメ用USBはメーカーごとに独自の規格で使い回しができませんでした。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
USBは、ずっと統一されているものだと思っていました。

お礼日時:2005/10/21 15:38

ミニBって言うのは、規格上は一つしか無い筈なんですけど、何故か独自仕様が在るようです。



http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
私のは、ミニBのようです。ダイソーにあったのは、何か独自の規格だったのかな。もし、私の見間違えでしたら、すみません。皆様&ダイソーさん。

お礼日時:2005/10/21 05:31

USBコネクタには、平たいAタイプと、正方形に近いBタイプとがあります。


ミニUSBコネクタにも、同様にAタイプとBタイプとがあります。

この回答への補足

欲しいのは、ミニの平たいタイプなんですが、100円ショップにあった、2種類とは、微妙に形が違っていたんですよね。

補足日時:2005/10/21 05:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!