
詳しい方、想像で結構ですので教えてください。
9年目のCE1アコードワゴン(でもまだ走行距離4万キロ程度)を所有しているのですが、最近、ハンドルを左に一杯切ったまま、少しロールする(でもタイヤは鳴らない)程度のスピードで旋回すると、左フロントタイヤ辺りから「ガガガガ…」という異音と振動を感じるようになった(右に切った時は何ともない)のですが、これって何が怪しいでしょうか?
ググった範囲ではシャフトブーツ辺りが怪しそうですが、シャフトブーツってゴム製のジャバラみたいなやつですよね?
あんなものが破れたくらいで出る音と振動ではないような…
(感覚としては、もっと硬いもの同士が干渉しているような感じ)
他に考えられることって何があるでしょうか?
それらは素人の手には負えない種類のものでしょうか?
修理に出すと幾らくらい掛かるものでしょうか?
放置しておくと他に悪影響が及ぶ可能性が高いものでしょうか?
ちなみにホイルもタイヤも車高も全くのドノーマルですし、タイヤハウス内を見ても何かが干渉し合っていそうな物も形跡も確認できませんでした。
思い当たるのは、新車時より車検は全てユーザー車検のためエンジンオイル等以外の注油の類を一切していないことくらいでしょうか(^^;
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブーツは怪しいですね。
ブーツにひび割れや亀裂がはありませんか?
ブーツに亀裂がはいると、雨などで中に水が浸入します。
中のシャフトベアリングに付着しているグリスが洗い流され、やがてベアリングが磨耗したり、割れたりして駄目になってしまいます。
ベアリングが駄目になると、もちろん異音、振動は出てきます。
たかがブーツの破れと言っても、放置すると最悪走行不能に陥る事もありえますので、危険です。
ディーラーで点検してもらうしかないでしょう。
特にホンダ車は、他メーカーよりブーツは弱いと聞いたことがあります。
ご回答を有難うございます。
一応ブーツも見てみたのですが破れなどは確認できませんでした。
明日ちゃんと下に潜って確認するか、修理屋さんに診てもらおうと思います。
No.4
- 回答日時:
構造を見てください。
ブーツが破れたことにより、ボールのベアリングとケースに石やごみが入り欠損して音が出ます。
音が出てしまうと交換するしか直す方法はありません。
音が出てるのがどちらかから出てるのかは、修理工場で点検してもらうのが良いです。
ブーツを点検して切れそうであればブーツだけの交換で済みます。部品込み10000円くらいで出来ます。
違うほうのブーツの交換もお勧めします。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
アトレーの4WDに乗ってます。
先日kiesanさんと同様の現象が出た為、ダイハツのディーラー
に持っていったことろ、音が出ている側のドライブシャフトアッシ交換となりました。
金額は部品代1万5千円、工賃1万5千円で計3万位でした。
kiesanさんの場合はもしかするとハブベアリングの可能性
もありそうですね。
とりあえずひどくならない内にディーラーなり整備工場で
見てもらった方がよいと思います。
ちなみにですがダイハツのディーラーではチェック料は無料でしたよ。
以上参考になれば幸いです。
ご回答を有難うございます。
ハブベアリングですかぁ、大変参考になります。
酷いことにならない内に修理屋さんに診てもらおうと思います。
No.2
- 回答日時:
ドライブシャフトのユニバーサルジョイントから音が発生していると思います。
ハンドルを一杯に切る。ロールが発生する。の状態のときにドライブシャフトが伸びきる形になります。
このときに加速状態になるとドライブシャフトの継ぎ目から異音が発生します。
高付加をかけるとドライブシャフトが折れてしまうこともあります。
ブーツが破れるとグリスが出てジョイント部を軟骨のように守る機能が薄れるのは確かですので確認してみる価値はあると思います。
ジョイントのギアが磨り減っていてドライブシャフトの交換となれば部品代だけで25000円くらいになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Live Dio AF35に乗ってます。 1...
-
シマノ「リジッドサポートドラ...
-
自動車のメーター類
-
クリップなどの錆を落としたい
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
トラックのプシュ音 怒ってい...
-
日本酒の色が茶色
-
ファンベルトとVベルト
-
原付きトゥディ(AF67)の廃車...
-
硬くて回らないドレンボルト
-
スクーターで強化Vベルトを使...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
HONDA VTR250("03)のメーター類...
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
ブレイク オフ ボルトを外すには?
-
テトラのピトン穴
-
チェーン交換の工賃が高すぎる...
-
ボルトの外し方 六角穴付キャッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
2stライブディオ異音
-
3KJ→3YK ステムシャフト交換
-
前輪近辺からの異音(シャカシ...
-
ディオのエンジン付近から異常...
-
原付スクーター クランクのス...
-
バイク エンジン音
-
ベアリングとカムフロアーの違...
-
R1-Zの異音の原因
-
ラパンSS、ミッションケース...
-
ベアリング圧入 熱膨張
-
ヒートガンについて
-
ミニキャブバンの走行中の異音
-
カーエアコンの異音
-
クラッチからの異音
-
ホイールのアクスルシャフト径...
-
スーパーディオ後輪からの異音
-
マジェスティ250 ベアリング交換
-
ダイワ セオリーのローラーカラ...
-
平成19年18万キロ走行のスズキ...
おすすめ情報