
SONYのバイオノートPCG-FR33(スペックは下記URL)を2003年2月に購入し、
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-FR55/spe …
メモリを512MBに増設して使用しています。
最近ファンがずっと回りっぱなしになります。
起動してから何の操作もせずにでも、5分もすればずっと回りっぱなしになります。
その間タスクマネージャでCPU使用率を見ていましても、2~3%ぐらいなんですが。
いったいどうしてなんでしょうか?
古いので仕方がないんでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もし出来ないときですが、サービスセンターか 電気やさんに修理を依頼ください
パソコンショップなどやホームセンターでエアブロー用の缶スプレーを売っていますから それをファンが外れればはずしてファンのついていたところを見るとフィン たくさんのひれがあります そこからゴミを出していくためにその反対側などからふかしてください アルミで出来た裏あたりがCPUです 決して 電源を入れてしないこと
その作業をしたとは、約10分くらいは電源を入れないようにしてください。
スプレーをすると一瞬結露などする場合があるのでその対処法です。
自信がなければ修理にだすのが一番です。
やはりショップに出すのが1番ですかね。
結構お金かかるものなんでしょうか?
気にしなければこのままファンがまわりっぱなしの状態で使用していても大丈夫でしょうか?
No.6
- 回答日時:
補足しておきますね。
CPUのフルパワーとは使用率に関係なくクロック周波数の上限いっぱいいっぱいで稼動させる(させている)状態です。
コントロールパネル→電源オプション→電源設定→ポータブル/ラップトップの設定で常時フルパワーは解除出来るハズです。
また温度監視のソフトを入れて今何度なのか確認しておかしいようであればソニーに確認して下さい。
昔のCPUは確かに燃えましたがw、最近のCPU(特にメーカー製ノートPC)は上限温度が設定されていますので上限温度になり次第、強制シャットダウンになりノーマルなPCであれば、CPUを壊すことはあっても火を吹くことはまずないでしょう。しかし掃除はやるに越したことはありません。
こちらはモバイルメーターというフリーソフトにて温度監視しています。結構便利と思います。入れられてみては?
クリティカル温度(OSシャットダウン)やパッシブ冷却温度(強制冷却。クロック周波数の低下)の温度が何度に設定されているか確認できます。
ちなみにPCG-FX55JB(AMD AthelonXP-M 1400+を2600+に換装済)は50度からファンが回りだし、OSシャットダウン温度は82度で、強制クロックダウンは80度です。
使用率2~15%で、常時フルパワーで49~51度の間です。50度を超えるとファンが回って49度で止まりますので、結構回ってますよ。
>古いので仕方がないでしょうか?
こちらのはFSB200でそちらのはFSB266。そちらのほうが高性能です。
今AMD搭載のノートを探していますので格安で売ってほしいくらいですよw。
ここから自己責任になりますが、crystalCPUIDなるソフトで負荷に応じたクロック周波数や電圧の設定が出来るので、バッテリー稼動時間が変わってきます。
AthelonXP-MってCPUはsocketAであり当然デスクトップにも使えますのでソフトと組合わせれば、ファンレスPCなど可能なまだまだ現役なCPUです。
ここら辺の機能やソフト面の充実振りを考えるとIntelよりAMDになっちゃうんですよねw。
ttp://fab51.com/
No.5
- 回答日時:
内部清掃ですと5000円くらい取られます
しかし以前ソニーに直接持って行ったとき 無料でしてもらったことがあります。 症状がファンでは無かったのですが 一応掃除もしておきましたと言われたことがあります。
でもそのままで使うと いずれ燃えますよ。
ペンティアムなんかは燃えないらしいのですが その他のCPUは厚くなって火を噴くそうです それでPCがもえたって話も聞きますしね。
良くはないと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
CPUをフルパワーで使用していませんか??
AMD AthelonXP-M 1800+みたいなのでCPUのクロック周波数は3パターンあります(あるハズ)。
当然フルパワーでまわすと温度が上がりますので・・・。
Sony PCG-FX55JBを所有してますがフルパワーだと同じです。
設定の方法は・・・忘れましたが・・・(^^;
うるさいですが、使用上問題はないです。
こちらはソフトにて使用率に応じたクロック周波数に設定しています。
この回答への補足
起動してから何の操作もせずにでも回りっぱなしになりますのでCPUフルパワーは考えにくいのですが。
タスクマネージャでCPU使用率を見ていましても、2~3%の使用率ですし。
SONYのこの辺りの機種にはCPUの温度モニターは付いていないんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- Windows 8 Windows11 本物❓ 不思議です。 6 2022/03/24 14:27
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- その他(パソコン・周辺機器) SONY VAIO 型番VGN-N51Bを動作させたく、対応A.CアダプターであるVGP-AC19V 1 2023/08/15 22:38
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS5の強制電源落ち
-
冷却ファンが止まらない
-
PCからキュルキュルと異音がします
-
ファン静音化と[最大のプロセッ...
-
動画をエンコードするとPCに負...
-
パソコン つけっぱなしでも何年...
-
CPU使用率100%で考えられる影響...
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
ノート用バックアップ電池は「...
-
DELLノートパソコンの時計がリ...
-
新品ノートパソコンをかったの...
-
PCやHDDなどの内部電池について
-
PCのアダプターの使いまわしに...
-
スクリーンセイバーの継続時間...
-
パソコンの熱 至急です;; い...
-
ダイナブック電源ボタン押すと...
-
PCを自動で起動させる方法
-
スマートフォンを傾けると、自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS5の強制電源落ち
-
冷却ファンが止まらない
-
BIOS CPU温度表示
-
パソコン つけっぱなしでも何年...
-
動画をエンコードするとPCに負...
-
PCからキュルキュルと異音がします
-
ハードウェア的フリーズ?
-
熱暴走でしょうか?
-
CPUのファンが不規則に作動。
-
CPUの温度を下げる(クロックダ...
-
ノートPCのふたを開けないで使用
-
CPUの温度が高い
-
Wi-Fiルータがかなり熱を持って...
-
電源がすぐ落ちて困ってます。
-
PCの異音+すぐに画面が切れる ...
-
PCの電源が落ちる
-
ファン静音化と[最大のプロセッ...
-
パソコンが壊れる前兆?
-
PCの使用方法
-
電源を入れると、ピーポーと音...
おすすめ情報