dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、男であることにちょっと疲れを感じている者です。
男と女を比べて、男のメリットが少ないように思えました。

男について
メリット:化粧をしなくていい、出産・生理がない、一人旅がしやすい

デメリット:割引がほとんどない、年金・父子手当の不平等、親権を得ることが少ない、力仕事をやらされる

女について
メリット:各種の割引、女性専用車両、発言の受け入れやすさ、各種手当て、恋愛においては泣けば許される、割り勘・おごりなど

デメリット:化粧の手間、立ちションできない(男性も人目のつくところではできないですね)、生理・出産の痛み、男性に比べて腕力が弱い

なお、給料の格差は同じ正社員ならほとんどないと思われますし、夜道を一人で歩けるというのも最近オヤジ狩りが増えておりますので、男性の有利点にはあげませんでした。男と女。どちらが得でしょうか??

A 回答 (36件中21~30件)

出産を機会に退職した女性従業員は、妊娠していたとき


「このごろ、(赤ん坊が)動くのが分かるの。すごく幸せ!!」
と言っていました。

それを聞いて
「そうなのか」
としみじみ思いました。これ以外のことは、おたがいにメリットでもありデメリットでもあるから、

男女どちらも大きな差はないのではないかと思います。
たとえばおしゃれでは、面倒と感じるか楽しむかで分かれるし。
    • good
    • 0

こんばんは。



私は女性ですが、強いていうなら「女の方が得」だと思っています。
理由については、個人的には#5さんのコメントに同感です。
化粧、ファッション、お洒落の幅が広くて大変楽しいです。でもたまに面倒で疲れるんですよね。

で、追加で以下の理由があります。
以前別の質問にも回答した内容と同じで恐縮ですが…

まず仕事に関して。
生活保障・収入のためにでなく、「生き甲斐」等自分のために仕事をすることが比較的容易だから。
派遣、パート、専業主婦 等、労働形態が多く、今の仕事が好きでない場合の逃げ道
(言葉が悪いですか?要は他の選択肢、ということ)が多い。
「やりがいのある」「好きな」「楽しい」仕事がいいという理由だけで転職することが比較的容易。

好きでなかろうとやりがいがなかろうキツかろう身体が弱かろうと、
生活のため定年まで働き続けねばならない男性の大変さは想像できません。

他には、(特に結婚後)母親と仲良くしても女性なら比較的非難されないから。
あからさまに実家を大切にしても女性なら比較的非難されないから。

ただ、仕事に関しては、以前の質問者様から「でもその分採用は男性より不利ですけどね…」との
コメントをいただき、なるほどと思いました。
定年まで自分の稼ぎで一家を養うという責任感を持つ女性にとっては、不都合も沢山あるのかもしれませんね。

>男であることにちょっと疲れを感じている

を読んで思いましたが、女性の方がまた「私は大変なのよ、キー!」のようなアピールが許され(受け入れられ)やすいかな。
男性は大っぴらに弱音を吐きにくいというか。もちろん人にもよるのでしょうけど。
大変なんだろうな、と想像してます。

でもあまり思い詰められないよう、また無理をなさいませんよう…^^
    • good
    • 0

なるほど。


メリット・デメリットというのは人によって違いますね。

私は女性ですが、質問者様の言う女性のデメリットは私のメリットでもあります。
私はお化粧が好きだし、生理も出産も女性の特権だと思っています。
妊娠・出産が出来るからこそ女性で良かったと思えますもの。

それに質問者様の言う女性のメリットは、私にとってはメリットではありません。
発言は受け入れづらいし、泣けば許されると思っている人は男女問わず嫌いだし、割り勘は良いけどおごられるのは嫌だし。

ただ男性側のメリット・デメリットは「なるほど~!」と思いました。
確かにそうですね。

という事は本当のメリット・デメリットは女性自身・男性自身にしか分からないことではないでしょうか?
またそれは今現在の自分に対する満足度も関係するのでしょう。

ちなみに私は女性で良かったと思えるし(メリットの方が多く思いつく)夫は男性で良かったと答えております。
今の自分と生活に満足している証拠ですね。

私は女性で大満足なので、女性の方がメリットがあると思います☆
(でも私がもし男性だったら答えは変わるのでしょうね~)
    • good
    • 0

法制度・公的制度→これはもう間違い無く女性が有利です。

年金、寡婦関連という明示の法以外にも、女性関連施設、女性関連機関等々。
また司法の場でも一般的に女性には判決が甘い傾向があるとは、よく言われることですし、さらには刑務所内の待遇まで差があります。

現実の社会的制約→人により感じ方は様々でしょうね。
例えば女性だという事で甘くされるということも、ある人には「楽でいい」になるが、反対にある人には「女性だからって別扱いするな」になるわけですし。
ただ「女性に対する制約」と言われるものには、個人の決断により拒否しても差し支えないものは多いですね。
例えば、化粧についても仕事にもよりますが、全然しなくても別に「いけなくはない」ですからね。
仕事に生きても、専業主婦でも選択可能ってのも有利ですね。男性は専業主夫はまだまだ社会的に未認可ですね。

経済面→出世するには一般に男性のほうが有利かもしれません。少なくとも今まではそうだったと思います。
ただ成功した場合には男性がいいですが、落伍者は男性の方が悲惨です。
女性には結構老齢向けの低賃金労働もあるのに(田舎の温泉の住み込みとか)、男性の低賃金は肉体的に老齢にキツイものが多いですし。
そしてなにより、男性には最後の手段たる売春が困難ですし、社会的扶助制度もありません。
ホームレスのほとんどが男性というのもそのあらわれでしょう。
また経済的理由からの高齢者自殺も男性の方がはるかに多いですね。

肉体面→腕力で男性が有利なのは確かです。
よく女性の方が長生きだという話がありますがどうなんでしょう?一説には男性の方が人生でストレスが大きいせいで早死にだなんていう話もありますが、私にはわかりません。

個人的には私が女性に対し、うらやましいと思うのは女性は腕力が弱いけど、命までの危険ではどうかな?と言う点です。
女性は街中のトラブルで、こちらが歯向かわない限り命までとられる確率は低い気がします。まわりがかばってくれるってのも女性の方が恵まれてますね。
レイプされる危険はあるけど、言い方を変えれば貞操さえあきらめればそれで済むってケースもありますが、男性は貞操は奪われない代わりに肉体自体の危険が直接的にありますから。

戦争でもよく「犠牲になるのは女性や子供だ」なんて言いますが、「なに言ってんの。一番犠牲になってるのは前線の男性兵士でしょ」と思います。

う~ん、色々考えると、やっぱ女性の方がいいかな~。

あ、女性には生理の苦痛がありましたね。
でも、反面女性は股間の急所の痛み知らないで済むしな~。
(最後は尾篭な話で失礼しました)
    • good
    • 0

ANo11です


ちょっとだけ訂正
 誤 ) また女性が「男は馬鹿で女性は得だわ」と思っているのも
 正 ) また一部の女性の中には「男は馬鹿で女性は得だわ」と思っている人がいるのも

全ての女性を敵にまわすとこでした(汗
    • good
    • 0

損得は場面によって全く基準が変わりますから、回答を断言しませんが。


と言うかそもそも基準なんてないと思うのですが。

女性が男性からの扱いで得かどうかだけに絞ってみました。

年齢によってその度合いが変わってくるのでは?と最近思いますね。

女性は若いうちには、誰でもちやほやされます。
これは男のサガなんでしょうが、そのときは男は女性って得だなと思うでしょう。
いろんなことが女性に優先されますし、また男性も当然のようにそれを実行します

しかし年齢を重ねた女性に対しては、男性のほうも興味が無くなってきますので、
後回しにされているような気になり、寂しい思いをする方が多いようですね。
(特に結婚されて無い方は)

男はモテるやつは年齢に関係なくモテるし、モテないやつはずぅーとモテない。
個人の努力しだいなんでしょうが。
質問者さまが男であることに疲れを感じるのは、まだ若いからと思います。
また女性が「男は馬鹿で女性は得だわ」と思っているのも、同様に若いからだと思います。

私(30代)の周りには結構独身の同年代の女性がいますが、
愚痴ばかり言う人が多いので、
この年になってきて男でよかったなと思います。

(異論ある方は多数いらしゃるかと思いますが、もしかしたら削除されるかも)
やはり女性が得し続けるためには結婚して家庭を持つことなのかな?
(私はちょっと嫌ですが)男の性欲は金さえあれば解決しちゃうし
    • good
    • 0

私は、男性も女性もどちらがどう、というのはないと思います。


メリットデメリットという件に関してなんですが、
男性の立場からいう女性のデメリット(と書かれている点)は女性から言えばメリットである場合もありますし、
女性が「男性ってココが損だよね」って思うところが実は男性から言わせれば
ぜんぜんそう思わないよって事だってあるからです。
私は女性なのであえて女性のデメリットに書かれている点だけ書かせていただきますと、
化粧の手間: 私は手間には思いません。むしろスッピンは冴えない顔なのにお化粧で少しはましだわ♪少しは化けれるわ♪と思います。この世から化粧品がなくなった方が私にとっては不幸です。
生理・出産: 生理はたしかに痛いです。特に私は激しい生理痛もちですので貧血などで苦しい思いを月に一度は体験しなくてはいけません。ただ「人間を産む」というすばらしい体験ができるのは女性だけです。確かに流産やどうしても中絶しなければいけないときに味わう苦しみ・悲しみは否定はできませんが、そういう経験を乗り越えられた日が来た時自分の体をもって、精神的に強くなれると思います。
そしてこのような経験は毎月来る生理あってこそなんですからとても大事です。
わたしはまだお産体験はないので偉そうな事はいえませんが
生理・出産が女性にとってデメリットだと思って欲しくないです。むしろこれが一番のメリットだとも思っています。
男性の方もそうです。
デメリットと考えている事が女性にしたらうらやましくもあり尊敬できる事だってたくさんあると思います。
    • good
    • 0

わたしは女に生まれて良かったと思います。


両親も「あなた男じゃなくて良かったわね。女の子だから許されるのよ。もし男だったらろくでもない男で結婚もできないよ」と言われたことがあります。
と、いうのも、私は「仕事」が好きではないんですよね。結婚するまでずっとお気楽なバイトばかりしてきましたので、それを見て「男だったら大変だったね。」と言われました。
私の考えで女は得だと思うのは女は男みたいに働かなくても生きていけるということです。
男は家族のために働かないといけませんが、女性は結婚したら専業主婦の道もあるし、パートという道もあります。
今は結婚して家事をしながら支障がない程度に
バイトしてます。
こんな幸せな生活はないと思います。
旦那の給料から
旦那と同じだけお小遣いをもらい旦那と同じものを
食べて、こんな幸せないと思います。
女性だからこそできる生活だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ日本では主夫に対する理解は低いですね。

お礼日時:2005/10/27 12:21

どっちもどっちじゃないですか?



敢えて言わせて頂ければ,既婚男性は仕事さえしていれば認められるけど,既婚女性は家事育児もこなして尚且つ仕事もこなさないと認められにくい面があるように思います。更に介護も女性に要求される側面がありますし。
もっと男性が積極的に家事育児介護に参加してもらいたいと思います。そうすればもうちょっと女性が楽に仕事ができるようになるのですが。
ちなみに私は女性です。

ところで。

女性のメリットを以下のように挙げられていますが。

各種の割引→私は全く経験がないのですが。

女性専用車両→男性が痴漢という犯罪をしなければ,こんなもん必要ないんですけど。これは「犯罪から身を守るためのシェルター」の役割も果たしているんです。だから決してこれは「メリット」ではありません。

発言の受け入れやすさ→いえいえ,「女の癖に」と言われて頭ごなしに否定されることの方が多いですよ。女性が有能であってもそれを認めたがらない男性って今も多いですよ。

各種手当て→女性だからというだけの手当てって聞いたことないんですけど,何があります?

恋愛においては泣けば許される→泣いて済めば簡単ですが,これは許す男性が間違っているのでは?

割り勘・おごりなど→私は「女性だから」とおごられたり割り勘で安くされたりするのは嫌いです。お酒が呑めないのでノンアルコールで割り勘が安くされることはありますけど,それは男性も同じでしょ?

ちなみに私は化粧をしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本ではまだ主夫に対する理解はありませんので、難しいでしょうね。

女性専用車両は、痴漢をしない健全な男性をも痴漢予備軍呼ばわりしているようなので、一方的で嫌です。これが、もし男性専用車両もできたならば真の平等ですね。

>いえいえ,「女の癖に」と言われて頭ごなしに否定されることの方が多いですよ。

僕が言いたいのは、世の中のニーズが女性中心だということです。

>女性だからというだけの手当てって聞いたことないんですけど,何があります?

母子家庭手当てはありますが、父子家庭手当てはありません。

>泣いて済めば簡単ですが,これは許す男性が間違っているのでは?

女の涙は昔から武器と呼ばれてきましたからね。

>私は「女性だから」とおごられたり割り勘で安くされたりするのは嫌いです。

あなたのような毅然とした態度をとられる女性は好感が持てますね。中には、おごられるのが当然と思っている女性もいます。

お礼日時:2005/10/27 12:17

女って得だなーって思います。

脱いだり、水着をきたりすれば金がもらえるから。グラビアアイドルなんて、なんの特技もないのに売れますからね。
そういうものに金を払って見る男もバカですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グラビアアイドルの男版は極めて限定的(ジャニーズくらい)ですからね。

お礼日時:2005/10/27 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!