dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EOS-1DSMARK2を買いました。
プロラボに頼ったフィルム主義だったのですが今回デジタルの世界に飛び込みました。
EOS-1DSMARK2で撮影した写真をPCに取り込み作業したいと思いますがPCがどれほどのPCとソフトを用意すればスムーズに作業できるものなのかわかりません。
OSやCPU、メモリ、端子など。
ソフトも多種多様出てますがどれが一番適切なのか解りません。

A 回答 (5件)

Digital Photo Professionalしかないでしょう。


純正ですから3.0のバージョンアップで機能も
アップしましたしね。
レタッチにフォトショップCS2でしょうね。
そうそう、bodyのハングアップ解消されて
ますか?
EOS-1DSMARK2間違ってもJPEGで撮影しないで下さい
これだけの高性能のカメラですからRAWで高階調
を楽しんで下さい。
そうそう、PCは出来るだけ高性能に決まってますよ
画像サイズが馬鹿デカイ(不適正用語かな)んです
からRAWからTIFFに落としたときのサイズを考え
データーのバックアップHD、作業HDを考えても
HD三個をストレス無く動かせるPCスペックが
必要になりま。カメラにこれだけお金を掛けたのです
からPCにも其れなりに掛けて下さい。
    • good
    • 0

EOS Kiss Dでのパソコン性能は


CPU ペンティアム4 3G 580
メモリーが1G
HDDが160G 旧型PCからのHDDが80G+60G
このくらいで十分の機能を持ってますが
マーク2となると画素もかなりあり、ファイル容量がかなり大きいですから
もう少し性能があった方が良いかもしれません
ペンティアム4の3.2G以上
メモリーも最低が1G~2G
HDDは外付けも内蔵も含めて250G以上

あとカメラのCFも最低が2Gが数枚ないと足りないと思います

画像処理ソフトは
RAW現像処理をするなら付属のプロフェッショナルで良いと思いますし、フォトショップCS2フォトショップLE4との兼用がいいかもしれません
こちらをする場合
カラーマネージメントの知識も必要です。

液晶は色々みてますが
ナナオ製かシャープ製、三菱製が良いかもしれません。
画像をみるのが大きい方が良ければ19インチ以上

画像処理もWIN時代も来てるらしいので
WINで考えてみました

KISS=Dでも・・・
撮った写真を人にフルサイズでネットで送ったり、
カメラ店に持っていってもファイルが大きすぎてプリントが出来ないなど最近困ってきました。
    • good
    • 0

 羨ましいですねぇ。

私はEOS Kiss デジタルNが欲しいけど、買えない貧乏人です。さて、それはさて置き、EOS-1DSMARK2の1枚の写真の容量はだいたい15MB程度だから、CPUに関してそれほど高性能でなくても構いません。Pentium 4で言えば、2GHz以上あればいいでしょうね。メモリも1GBあれば大丈夫です。

 それよりも、大事になってくるのが

・グラフィックカード
・ディスプレイ
・ソフト

でしょう。グラフィックは3Dグラフィックではなく2Dグラフィックになると思います。詳しくは下記のページを参考にしてください。

http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/pc/8.html

 ディスプレイも発色性能のよいものがいいでしょう。液晶であれば、ナナオのディスプレイのコントラストが1000対1なので、とても鮮やかです。

 ソフトについては、何をするかで決まってきますが、一般的にはPhotoshopでしょうねぇ。

http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/main.h …
    • good
    • 0

パソコンの経験がどこまであるのか知りませんが、最初は付属のソフトで基本的なことは全て可能です。


そこから初めても良いかと思います。

パソコンそのものは、メモリーも最大限搭載可能な範囲・・・1GB以上あれば良いはずです、、。

CPUは最大の物:最新は高価なので一昔前まで高性能だった物が価格は安い。

端子類は最近のものであればUSB、IEE端子は備えているはずです。あとはメモリーカードを接続できるマルチカードリーダー(必ずUSB2.0対応を購入してください。・・・部分的に1.1対応の製品が入り込むと転送速度はがっくりと落ちます。)

グラフィックカードは性能が許す限り搭載メモリーの多い物:128MB以上・・・モニターの性能とのバランスを考えてください。(3Dゲームを自在に動かせるほどの性能の物は不要なはずです。)

モニター:液晶よりは表示ピクセル数の多いブラウン管のものが良い。画像操作的には大きい19インチから20インチが便利。

液晶は表示ピクセル数が多い物はかなり高価なはずです。それでも、数値は大きくありません。同じピクセル数であればブラウン管です。+ピクセル数が大きいのは画像表示負担が多くなるのである程度のグラフィックカードは必要です。

画像処理にMacG5(3モデルあるけど、下位モデルでも充分かも?)のデュアルCPUでメモリー多めに搭載、モニターに金かけるのも簡単かも?・・弱小メーカーですから何かとネット関係で対応できない物が出てきて不便に感じる場合あります。

ネット関係はWinXPが何かと便利。もちろんウイルス含めてXPは攻撃対象に合いやすいのでセキュリティ、ウイルス駆除関係は要注意。画像処理しない前提であれば512MBで型遅れで10万前半の14~15インチでも充分。・・・あまり画像処理の枚数も多く考えてないのであれば20万以上のノート+17インチ液晶の大型ノートでも使えなくはないはずです。
    • good
    • 0

ソフトはカメラに付いてますよね。


それで十分だと思います。
メモリは512MB以上できれば1GBは欲しいところです。
カメラを直接接続するのでばければ、別途マルチメディアカードリーダを購入すると、データの取り込みが容易になります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!