重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。

国家2種を志望している者です。そこで質問なのですが
(1)出身地以外のブロックでの勤務を志望したら、やっぱり不利なんでしょうか?
私は漠然と本省で働きたいなって思ってるんですが
(2)地方出身者が、国2で本省で働きたい場合、出先機関の採用より厳しいのでしょうか?

それと・・・すごく基本的なことなのですが
(3)国家公務員(2)種の中でそもそも2種では入れない省庁って有るのでしょうか?
総理府とか外務省でも国2の人っているのでしょうか?一種と3種だけで組織されてそうなイメージがあるのですが・・・(^^:

初歩的な疑問ですが、やっぱり目標をしっかり持って受験勉強したいので、分かる方宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

 友人(大学のゼミ同級生)が、(2)種で、財務省にいます。


 彼は、広島県出身で、広島と本省を3年ごとくらいで行き来してます。
 本省は、予算を作るときは、夜中だそうです。(2)種では、課長補佐くらいで、出世はストップ。どこでもたいてい出世組((1)種)と、その他((2)・(3)種)は、あるようです。
 ずっと本省というのは、特殊技能(外務省の(2)種で競走馬を買ってしまったノンキャリアのように)がないと、ムリでしょう。地方へいくのは当然でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございました!!

そのお友達という方、バリバリすごいっす。
夜中までかあ・・すごいなあ。

超勤はしたいくらいです。
またーりをもとめて公務員という気はあまりないので←今のうちだけ?(笑

競馬馬か・・・そんな技能ないです(T T)
 
お返事ありがとうございました!!

お礼日時:2001/11/22 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!