プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仕事で必要になり、どのように出したらいいのかわかりません。どなたかやり方を教えていただけますか?

例 PC 5台 使用者 15人 使用期間 5日 という9月のPCレンタル記録です。PCを私から貸出をしています。毎月このPCがどのくらい使用されているかの稼働率を出したいと思います。

この稼働率の数字によって、今後どのくらい増やすべきか、または減らすべきか、の判断材料にしたいと思います。

期間を考えたほうがいいのか、または貸出回数を考えて出すのがいいのか、エクセルでどのように出せばいいのか、よく使い方、出し方がわかりません。

どなたかおわかりの方、助けてください。お願いします。

A 回答 (2件)

使用期間5日 というのは15人全員がそれぞれ(あるいは平均で)5日づつ使用したという意味ですか?



だとすると、
9月のキャパシティー=5台×30日=延べ150日
9月の使用量=15人×5日=延べ75日
9月の稼働率=使用量/キャパシティー=75/150=50%

このPCはひと月に○回までしか貸し出せませんよ、という制限があるものではないでしょうから、貸出回数からは計算しようが無いと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。この15人というのはレンタルする可能性のある人数で、必ずしも全員が借りるとは限らないのですが。つまり、当月では、15人のうち、1人だけが5日間を借りた、ということになります。貸出回数というより、貸出日数での計算が、実際にレンタルPCがどのくらい稼動しているかを把握するのに効果的と考えるべきでしょうか。

補足日時:2005/10/24 00:50
    • good
    • 0

#1です。



>1人だけが5日間を借りた、ということになります。
→ってことは稼働率は5/150でたったの3%ですね。

>貸出回数というより、貸出日数での計算が、実際にレンタルPCがどのくらい稼動しているかを把握するのに効果的と考えるべきでしょうか。

→例えば公共施設が多くの人の役に立っているか調べる場合には貸出回数や利用者数で評価するのがいいかもしれません。(回数などから利用率は計算できても稼働率は計算できません)

でもこの場合はPCという資源が有効活用されているか、5台が妥当なのか、を評価したいのでしょうから、利用率よりも稼働率で評価すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とてもわかり易い説明で助かりました。勉強になりました。

お礼日時:2005/10/24 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!