
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ma-chan183さん、初めまして。
彼が亡くなられた当時、お付き合いしていなかったのに
一周忌にお参りに行こうと思われている貴方は、
情の深い、人間的にとても素敵な人なんだなぁ~って感じます。
そして、彼とのお付き合いも、彼という人間もきっといい人だったんだろうなぁ~って思います。
ところで、一周忌の法要の件ですが、
これは地域やその家のしきたりによって違いますので、
私の住んでいる地域での個人の経験で言わせてもらいますね。
一周忌法要に出席されるのであれば、
彼の御家族側は出席して頂いた方達に
お膳(法要後の食事)と志・粗供養品(法事の引き出物)を用意してますので、
気持ちのものではありますが、5千円~一万円(一万円だったら間違いないと思います)の金額を
御仏前にお供えした方が良いと感じます。
その他、お金とは別に菓子折り等(後で出席者にわけます)もお供えする場合は、分けやすい個装されたものがよいかと考えます。
彼の御家族は、貴方がお参りに来てくださるだけで、
本当に嬉しい事だと思いますので、
一周忌には御家族に彼の話をたくさんしてあげて下さい。
ご回答ありがとうございました。
彼とは別れてからもよきお友達として連絡は取り合っていたのです。
そして、彼にとって私が最後の彼女でした。
本当に私にとって、大切な人でした。
常識がないので、丁寧に教えていただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
通常、何回忌などの法要の場合、遺族と親類、故人と親しかった知人や友人が呼ばれ、お墓参りなどが営まれます。
そして、お招きされた方々に粗餐を差し上げ、故人の霊を慰めます。その場所は斎場や会館、ホテル、料亭などが多いようです。
>法要に呼ばれたわけではなく、個人的にお参りに行こうと思っています。
→お呼ばれされていなくとも御仏前にご焼香やお供え物、香典袋を置くことは出来ます。また一緒にバスなどに乗って(或いは自分だけ別行動で)お墓参りに行くことも出来ます、が・・・
>そのたびにご家族の方に色々ご馳走になっていて、本当に何もお返しできなくて、申し訳なくて・・・
→それでも法要にお呼ばれされていないのは、当家にとってはあまり良い印象を受けていないのかも知れません(失礼)。
ならば、
→キツイ言葉ですが、相手様の立場を考えて縁切りをした方が良いかも知れません。或いは「この一回忌に行く必要も無い」とさえ思います。ジックリ考えてみてください。お呼ばれされていなければ、通常、行きません。気持ちは分かります・・・
ご回答ありがとうございました。
確かに、お葬式には呼ばれましたが、四十九日、一周忌などの法要には呼ばれていません。
親類だけで行ったという話はききました。
自己中心的なことをいってしまうと私の家がかなりの遠方であること、まだ私が若く、学生という立場であることで、参加させていただけなかったのかとも考えましたが、rb26dett-32gtrさんのおっしゃるように、よい印象をもたれてないのかも知れません。
この一周忌はもう伺うことをお伝えしてしまって、ご家族の方にお食事に誘われました。
今更、それを断ることもできないので、今回のことでご家族の方に本当に迷惑をかけてしまったと思いますが、今後の関係にいたっては少し考えて見ます。
No.1
- 回答日時:
ma-chan183さんの場合は お金でなくてもいいと思いますよ。
彼が好きだった物 お菓子でもジュースでも何でもいいですから
お花と一緒に仏壇に供えてあげて お線香をあげるだけで充分喜んでくれると思います。
距離と時間が許せば、お墓参りに行ってあげるのもいいですね。
仏さんに手を合わせる事が一番の供養になると思いますよ。
お返事ありがとうございました。
距離がかなりあるので、なかなかいけませんが、3回ほどお墓参りに行きました。
そのたびにご家族の方にいろいろごちそうになっていて、本当になにもお返しできなくて、申し訳なくて・・・
ほんの気持ちで、お供え物と共にお金を添えてはいけないのでしょうか?
その場合は御仏前などでよいのでしょうか??
一応、一周忌としていくわけなので気がかりでして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内23区の火葬料金が6月からまた値上げ…(5万→7.5万→8万超→9万)なぜ?
都内23区には火葬場が合計9箇所あり、それらが区民の火葬のほぼ全てを支えているのだが、そのうちの6箇所(町屋斎場、四ツ木斎場、桐ケ谷斎場、代々幡斎場、落合斎場、堀ノ内斎場斎場)が6月から9万円に値上げをする...
-
「掃除」という行為には宗教性が宿っている?神道から見た掃除と、仏教から見た掃除
日本人は清潔である。これは海外でも認知されている。「人生がときめく片づけの魔法」(近藤麻理恵/河出書房新社/2019)は世界40カ国で翻訳され、シリーズ累計1100万部の大ベストセラーとなった。 7月20日からサッ...
-
病院や警察から紹介される葬儀社の葬儀費用が高くなりがちな意外な理由
「教えて!goo」に葬儀費用を安く済ませるにはという質問が投稿されている。数多くの回答が付いているため、非常に多くの方に興味を持たれていることがわかる。 ちなみに葬儀費用を安く済ませる方法は「火葬のみに...
-
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信はなくなる?
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信は滅ぶのか? 迷信の殆どは科学的な根拠を持ち合わせていない。しかし日常生活にどっぷりと溶け込んでおり、守るのが当然とされている。破ろうものなら軽蔑...
-
地方の火葬料が0円〜に対して東京23区の75000円〜ってどうなの?
火葬場は全国に1454施設(2018年11月時点)あり、そのうち約96.7%(1407施設)を地方公共団体が運営している。火葬料金は管轄区域内の住民であれば無料〜1万円前後となっている。 一方で東京23区には火葬場が9施設...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
招待されていない一周忌法要へ...
-
法事はどこまで出席するもので...
-
親が亡くなって一周忌とか3回忌...
-
50回忌の御仏前について
-
おじさんが亡くなって、お葬式...
-
義祖父の初盆、嫁親はどこまで?
-
義母の初盆に対して、私の両親...
-
お地蔵さんに線香をあげるのは...
-
義兄の初盆に贈るのに相応しい...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
主人の姉の嫁ぎ先の初盆について
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
法事で参加者が会食を辞退する場合
-
線香の燃え方 霊現象? 化学...
-
お線香をあげに行く時、何を持...
-
神棚の撤去
-
創価学会の亡くなられた信者の...
-
49日までは、線香を絶やさない...
-
どう思いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法事はどこまで出席するもので...
-
招待されていない一周忌法要へ...
-
百か日と初盆ですが・・・
-
おじさんが亡くなって、お葬式...
-
元彼の一周忌
-
来月、母が亡くなって1周忌(1年...
-
法事の参加者が会食を辞退する時
-
仏教の法要について(日本と他の...
-
何故、なんども法要を繰り返すの?
-
浄土宗の差定を教えてください。
-
四十九日色々決めるのは施主?
-
親が亡くなって一周忌とか3回忌...
-
法事の後に食事の席を設けたい...
-
兄弟で行う 一周忌法要につい...
-
三回忌 食事
-
義祖父の初盆、嫁親はどこまで?
-
実母の三回忌 呼ばれていない...
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
神棚の撤去
おすすめ情報