dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デリカスペースギアに乗っています。この間、車検を受けました。6年式のオートマガソリン車です。結構年式も経っていますが、最近、リア→Dレンジ、Dレンジ→リアに入れた時のショックが大きいです。ガタンと音がなります。もうミッションが駄目なのでしょうか?ちなみに走行距離は13万kmです。友達のデリカは同じく6年式でディーゼルでATで走行距離は22万kmでびくともしていません。私のもまだまだいけるとは思うのですが・・・何が悪いのでしょうか?丁寧に4WDなどにも入れたこともなく普通に街乗りしか乗っていないのですが・・

A 回答 (3件)

同じくATFだと思います。


オートマチックトランスミッションフルードです。まぁATオイルですね。

ATF交換は最後いつされましたか?
もしずっと交換されていない場合は、交換すると余計に悪化する場合があります。
汚れで隙間がふさがれていて現状が保たれているからです。
新油に無理に変えてしまうと、状況が変わり、悪化することがあります。
ATは精密です。

交換を検討されるならばディーラーに行ってみて下さい。
現在距離と前回交換距離との関係で相談も必要だと思いますし、そうでなくても
精密なATのフルードの交換は、ディーラー以外での交換はオススメしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今からディーラーに行ってきます。

お礼日時:2005/10/28 09:31

ATFが原因ですね。

今まで5万キロ程度で交換されていますでしょうか。これを怠ると今のような症状が出る場合がありますね。下の方がいわれているようにへたった状態で交換すると症状が悪化する場合もあります。また、ATFの交換もスタンドなどでの交換ではオイルラインを切り離して交換しない場合もありますので交換はディーラーがおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今からディーラーに行ってきます。ATオイルがこんなに重要な役割だったとは思いませんでした・・・・少し勉強不足でした。

お礼日時:2005/10/28 09:32

普通に考えられるのはATフルードの劣化でしょうか。

交換とかはされていますか?

この回答への補足

ATフルードとはATオイルのことでしょうか??

補足日時:2005/10/28 01:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!