dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人(日本語があまり流暢ではない)から相談を受けました。

日本のスポーツ用品店でサングラス(4千円。日本メーカー)を購入しました。レンズが2種類ついていて(一般的な黒いものと、ミラーのようなもの)、自分で取り替えられるようになっています。
知人は最初、黒のレンズを使っていたのですが、黒にムラがあり、場所によっては遮光効果がかなり低く、見づらかったそうです。
そこでミラー(?)レンズに替えたのですが、今度はフレームのツルの部分(プラスチック?)が折れてしまいました。

知人が言うには、
・普通に使っていただけで、持ち運びにはケース(袋タイプではなく、きちんと形になっているもの)に入れていた
・黒のレンズのムラだけでも不満だったのに、ツルまで折れるとは我慢できない。
・結局、購入して半年で使い物にならなくなった。メーカーに苦情を言いたい。
とのこと。
知人の日本語能力では電話での会話が難しく、メールを打とうにも、日本語入力ができません。
そこで私に、代理でメーカーにメールを送って欲しい、と来たわけです。

私の感覚で言うと、サングラスで4千円は安い方で、しかもレンズが2枚付属となったら、買う時点で怪しい?と疑ってかかります。
ツルが折れたことは確かに酷いかな?とは思いますが、こちら(知人)がケースに入れて持ち歩いていたという証拠もないです(私としては信用していますが、メーカー側からしたらどうかと)。
折れた部分を見せてもらったら、どうやらツルの角度を調整できるように作ってあるようで、折れたのはちょうどその可動部分です。(つまり、他の部分よりもともと弱い)

こういう苦情をメーカーに言ったら、嫌なクレーマーだと思われそうで、知人の頼みとはいえメールを送るのを躊躇してしまいます。

こんな場合、苦情を言っても大丈夫だと思いますか?

A 回答 (5件)

大丈夫です。



苦情をメーカーに連絡する。
いたって普通のことです。
メーカーのためにもなります。

普通に使っていたのに壊れたのですから。

仮に「その値段ならそんなもんですよ」と返事が来たとして、納得するかどうか? 納得できないから返品・交換してもらいたいのか?はたまた損害賠償をしろ!ということなのか? それを事前に友人に確認しておくとよいと思います。

メーカーによってさまざまな対応がありますが、クレームをつける側がきちんとした状況説明、希望する対応を明確にすればそれなりの対応がある、、と私は経験上確信しています。

納得できない対応の場合は、訴訟などする力はありませんので、「今後2度とそのメーカーのものは購入しない」「周りにそのことを話す」行動をとります。
逆に購入した製品に不具合があったとしても、その後の対応がきちんとしていればむしろ評価します。

もちろん、「クレーマー」と呼ばれるような人たちがする必要以上の金品・サービスの要求等はしませんし、申告することに嘘・偽りはない、、というのが前提です。
    • good
    • 0

日本語が打てない友人からの代理ということと、


状況を簡潔に(事実、状況だけをこころがけて)伝えるようにしたら大丈夫では?(最後に、残念だ、と付け加えるくらいで)

感情を押し付けてまくし立てまくる、とかじゃなければ、クレーマーだとは思えないのですが。

外国人ということで、目の色が薄い人かもしれませんが、そういう人たちは本当にまぶしいらしいので、黒にむらがあるというのは いちがいに ファッション上の理由だけでもないかもしれないですし。

個人的には、サングラスの、4000円は 充分高いような、、、

この回答への補足

遅くなりすみません。結果を報告します。

メーカーのメールアドレスを見つけられなかったので、とりあえず電話しました。メーカー側の話し方は丁寧だったものの、結果としては販売店を通して言って欲しいとのこと。
それで販売店に現物を持ち込み、事情を説明、メーカーに現物を送ってもらいました。
1週間ほどして販売店から電話がありました。
レンズは確かに不良なので無料で交換するが、ツル部分は交換に1,500円必要とのことでした。
「ツル1本1,500円? じゃ、2本だったら、4,000円のサングラスなのにツルだけで3,000円??」
何とも腑に落ちないものの、相手は販売店の店員さんです。値段についてどうのこうの言っても仕方がない・・・というわけで、1,500円でツル・レンズ交換をお願いする、と伝えました。

それで後日1,500円とひきかえに修理後のサングラスを引き取りました。
その2週間後、また友人から電話があり、今度は修理したツルとは反対側のツルが折れてしまったとのこと。
修理した部分が2週間で駄目になったのなら文句の言いようもありますが、これでは同じことの繰り返しです。
友人も、もう諦めて、別のものを買うようなことを言っていました。
(考えようによっては、修理し続けて使えばいいような気もしますが・・・)


余計なことかも知れませんが、質問文に一部、誤解を招いたかと思われる部分がありましたので、この場で補足(言い訳)させてください。
「サングラスで4千円は安い方」と言ってしまったのは、実は私はスポーツに無縁の生活であり、スポーツ用品店自体にあまり行ったことがないのです。
サングラスは持っていますが、いつもメガネ専門店で買っていました。私がよく行く眼鏡屋は視力検査はもちろん、かけ心地、レンズの状態等を、ちょっと立ち寄っただけでも点検してくれて、込み合っていなければ点検中の待ち時間にお茶が出てくることもある、至れり尽くせりのサービスの店です。(私と一緒にいただけの友人の眼鏡も、見違えるほどにクリーニングした上に、フレームの歪みまで微調整してくれたことも。友人の眼鏡はその店で買ったものではないと言ったのですが・・・)なので眼鏡・サングラスの値段もそれなりです。
なので今回友人から4千円と聞いて「安い!」と思ってしまったのです。

たくさんの方から回答をいただいたのに、まとめての結果報告ですみません。
ありがとうございました。

補足日時:2005/12/28 08:28
    • good
    • 0

普通に使っていて、お友達が言われるような不備があれば、メーカーにクレームをいれたい、というお友達の言い分は当然ですし、クレームを入れることにまったく問題はないと思います。

4000円は、決して安い金額ではありません。製造元がある程度きちんとしたメーカーであれば、このような苦情はしっかり受け止めてくれると思います。
私は、子供の運動靴のソールが一ヶ月程で、はがれてきた時に、メーカーにクレームを入れたところ、きちんとした理由(今後原因を突き止めます、といった)と一緒に新しい靴が送られてきました。靴は3000円以下のそのメーカーの商品の中ではかなり安いものでした。
    • good
    • 0

どのような文で伝えるかでも変わってくると思います。



1度くらいなら特に嫌なクレーマーとは思われないと思いますが、あまりにも理不尽な要求や荒っぽい言葉遣いをするようだと警戒されるのではと思います。

実際見てないですが、もしかしたら直るものかもしれませんし(部品を取りかえられるとか)、他にも同様な苦情があって何かしらの対応をしてる事もあるかも・・・?。
あわせてそういった事も聞いてみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

大丈夫です.消費者相談員はベテランです悪質かどうかは直ぐ分かります.6ヵ月経っているのが一寸気になりますが.多分駄目とは思いますが

,一応メーカーに言ってみたらどうでしょう.何ら心配ありません.疑問をぶつけてみましょう.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!