dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして初心者です、音楽CDをPCにMP3で保存し、eazy CD createrでやきましたが認識できません、もしかして、、WAVファイルで保存だったのでしょうか、、そして、このデータCDは認識できるようにこのソフトでできるのでしょうか。。
それから、、もしもCDプレーヤーで認識できるのはWAvファイルだとすれば、すでにPCの中にMP3として保存した音楽ファイルはこのソフトでWAVファイルに変換できないのでしょうか、、

A 回答 (6件)

 

http://pino.to/audico/download.htm

から「Rip!AudiCO FREE Ver 4.03」(下部にある“フリーウェア”ですよ!(すぐ見える【ダウンロード】はシェアウェアです)

下部の『[rpadic403f.exe]インストーラー形式』の方です!
 「VECTOR」でも「PINO.TO」からでもどちらでも構いません。ちなみに私は「VECTOR」からですが…)をダウンロードしてインストールすれば、その元のファイル(mp3?)を各ファイル形式に変換できますよ。フリーウェアの方は機能縮小&制限付きですが、使用にあたって何等支障ありません。
このソフトの使い方はweb上を検索すればあります。
 ちなみに…(マニュアル) 
 http://pino.to/audico/manual/opr_top.htm です。
 ここから使い方に行けない場合や、
「Rip!AudioCO 公式サイト」
 http://pino.to/audico/index.htm の「右上にある「マニュアル」をご覧下さい。
 『色んなファイル形式を「mp3」に変換する場合等、ご自身の環境によっては、最初だけ少し面倒な作業が必要となりますので、「FAQ」も必ずよく読んで下さい。』

 使用している音楽CD作成ソフト「easy cd creator」の環境がよくわかりませんので、この「easy cd creator」で「音楽CD」に出来る対応形式のファイルになるのか?は、申し訳ありません、不明になってしまいますが、「音楽CD」を作れるファイル形式(このソフトの対応ファイル)に変換後、「音楽CD」を作成すればOKです。
 失礼ながら、当然、CD-R等には焼けるドライブですよね???

 (「VECTOR」からダウンロードする場合?「Rip!AudiCO FREE Ver 4.03」のダウンロード時に表示される「Vアップ通知」は受け取っても受け取らなくてもOKです。)

 それから「音楽CD」(ファイル形式はcdaになります。)を作成すれば、どんなプレーヤーでも再生出来るはずです。(一部CD-Rを認識しない古いプレーヤーを除き、4年前くらいでしたら大丈夫だと思いますよ?)
【音楽CD(作成ソフト)は「Windows Media Player」でも出来るはずですし、他にもフリーソフトで多数あるはずです…?
 これでもご自身で無理でしたら…残念ですが、他の有料の作成ソフト(説明書付きの)を買いましょう…】
「MP3で焼いた場合は、ソフト側で自動で音楽CDにする設定が有り、その設定にせず、そのままmp3で焼けてしまっている場合はプレーヤー側がMP3のファイルを再生する機能が無ければ、再生出来ませんよ!」
 これは、mp3、wav、wma、に対してでも、どれもそれぞれ変わりません。
    • good
    • 0

>もしもCDプレーヤーで認識できるのはWAvファイルだとすれば


違います。CDプレーヤーで認識できるのはCDAです。
WAVをデータCDとして焼いてもCDプレーヤーで再生されません。


分かり易く簡潔に説明すると

一般のCDプレイヤーで再生できるCDを作成したい場合

オーディオ用CD-Rを買ってきて(CD-R AUDIOとか書いてます)
書き込み用ソフトで「データ用(CD)」ではなく「オーディオ用(CD)」(音楽用となってる場合もあります)
で作成します。
(ほとんどの場合大丈夫ですが、古いCDプレイヤーだとCD-Rを再生できない場合もあります)


MP3対応のプレイヤーで再生できるCDを作成したい場合

データ用CD-Rを買ってきて(CD-R DETAとか650MBまたは700MBとか書いてます)
書き込み用ソフトで「オーディオ用(CD)」ではなく「データ用(CD)」
で作成します。
勿論、MP3を焼きます。WAVを焼いても再生されません。
    • good
    • 0

普通PCの音楽プレーヤーでMP3をCDに焼いた場合は自動的にCDの形式になってると思いますが、一応そのCDをPCで読み込んでみることをお勧めします。


WAVE形式で収まっていれば大体のCDプレーヤーでは再生できると思います。

それでも再生できない場合はCDプレーヤーがCD-Rに対応していない可能性がありますね。実物を見たことがないので解らないですが噂を聞く限りそういうのが少なくないようで。
    • good
    • 0

>カーステや、ステレオなどのプレーヤーでは音楽CDを変換して



カーステや、ステレオなどのプレーヤーでは音楽CD
を変換する事は出来ないと思いますが
仰ってる事がよく理解出来ませんが

パソコンに音楽ファイルで保存するのは 普通はMP3かWMAでしょうかね!WEVでもいいですがファイルサイズが大きくなりますので

eazy CD createrでMP3やWAVを 音楽CDで焼けば CDAになると思いますが

データーCDで焼けば MP3はMP3 WAVはWAVのままです


CDプレーヤーで再生するなら CDAにすれば再生します
    • good
    • 0

MP3で焼いたのなら MP3対応のCDプレーヤーじゃないと再生されませんね! お持ちのCDプレーヤーはMP3対応になってますか

この回答への補足

おそれいります、、では、カーステや、ステレオ
などのプレーヤーでは音楽CDを変換して、
PCに落とす場合、どんなファイルで変換すれば
いいのでしょうか?

補足日時:2005/10/30 19:49
    • good
    • 0

eazy CD createrのバージョンがわかりませんが


WAB MP3 どちらでも 音楽CDで焼けば CDプレーヤーで再生されますよ! データーCDで焼くとそのままのファイル形式で焼けます

この回答への補足

MP3でやいたんですが、、CDプレーヤーで
再生されないんですが、、バージョンは5です。
えっと購入したのが、4年ほど前でした。。

補足日時:2005/10/30 18:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!