dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ボーダフォンで音楽が聞きたい 」と類似していて恐縮ですが、ご指導頂ければ幸いです。

 私の場合、作曲した(というほどでもないですが)曲をMP3に変換して、それをミニSDにコピーして、そのまま聞けないかと考えました。
 ミニSDカードを携帯電話に装着しフォーマットし、その後カードリーダに差し換えてPCで見たところ、ミュージックというフォルダがあったので、先程のファイル(MP3形式)をそこにコピーしてみました。
それから、再度携帯に入れ直して、ファイルを確認したところ、そのファイルを見ることが(存在)できません。
(手順:データ確認→データフォルダ→オーディオの順で見ました。他のフォルダも確認しましたがありませんでした)
 このようなMP3形式のファイルは結局この機種では再生できないのかな?ということで、質問した次第です。
 MP3のプレーヤ(ソフト)はあるのか?ということも疑問にあります。

 よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

V501SHのミュージックプレイヤーで音楽を聴こうとする場合、


再生できるファイルは「SD-Audio準拠のセキュアMP3」ですので、
普通(ノーマル)のMP3形式では再生することができません。

セキュアMP3に変換するには、Panasonicから発売されている
「SD-Jukebox」などのソフトが必要です。

参考URL:http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sheltieサン、早速のご回答有難う御座いました。

参考URLを見て、検討致します。

お礼日時:2005/09/11 12:46

No1,2の人の説明はとても分かりやすいので私のは参考にならないかもしれませんが、作曲関係に興味があるならケーブル利用の方法をお勧めします。



皆さんもおっしゃっているように、ケーブルを購入してケータイのみで録音する方法はお金があまりかかりませんし、アナログという情報の録音となっていますので、イヤホンで聞ける範囲の音源はすべて録音できます。

それなら例えばキーボードで弾いた音でもそのままのタッチでケータイにダイレクトインできるなど、使い方は無限大です(私がやろうとしてました…)。

参考になると嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

t22915様、ご指導ありがとう御座いました。
実はアナログ方式は販売店員からも聞いていいました。しかし、せっかくのデジタル機器なのだから全てデジタルで行きたいなと思い質問をした次第です。
しかし、考えてみればアナログなら問題なく録音できるからいいのかな?と思います。

お礼日時:2005/09/12 09:55

この端末の場合、音楽をを入れる方法はNo.1さんがおっしゃられている方法と、ケーブルを端末とプレーヤーのイヤホンジャック等につなげて直接録音する2種類です(説明書に書いてあります)。


前者は専用のSDリーダーやソフトが必要になりますが、後者はケーブルだけですみ、そんなにお金もかかりません。
(もってなければ変換ケーブルも必要)
ちなみに、オーディオのフォルダは着うたフォルダです。
音楽は メモリカード→ミュージックプレイヤー です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

masamasa122樣、ご指導有難う御座いました。

フォルダーちがってました。ご指摘有難う御座いました。

お礼日時:2005/09/11 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!