
賃貸のマンションに住んでいるのですが、今更ながら気になってきたので
教えて下さい。
ユニットバスで、窓がないので一日中(365日)お風呂場の換気扇を
つけっ放しにしているのですが、モーターの加熱等で火災の原因になったり
する危険はあるのでしょうか?
電気代もさほどかかっていない様なので、火災の問題がなければ、ず~と
つけっ放しの状態でも気にならないのですが・・・・
ちなみに夜よりも、出勤前の朝にお風呂場を使うので使用後、数時間回してから切るといったワザは使えません。(夜遅く帰宅します。)
これから、火事の多くなる季節だし気になってしまいました。
お願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>モーターの加熱等で火災の原因になったりする危険はあるのでしょうか
絶対に無いとは言い切れませんが、無いと思っても良いでしょう。通常は加熱した状態で臭いや音が発生しますので気が付きます。
>数時間回してから切るといったワザは使えません
他の回答にあるようにタイマースイッチにした方が良いでしょう。
換気扇のモーターの軸受けにはいろいろな種類があります。
グリスが塗布してあるもの、潤滑性の油脂を含んだ金属、金属の玉が入って回転を助けるボールベアリング入りなどです。
ユニットバスの小型換気扇の場合は、油脂を含んだ金属の場合が考えられます。
又はグリス併用です。
本来は定期的に潤滑剤を追加すれば、数年で壊れることはありません。
24時間回し続けても10年以上使えるはずです。
ただし、一般の方は手入れの仕方を知らないので、機械の寿命をかなり短くしています。
寿命が短いということは、電気代にもそれだけロスがあります。
確かに消費電力は少量なので無視されがちですが、機械を経済的に使うということは、それだけ安全性が高いということです。
火災の危険性を真剣に心配されているならば、換気扇を回し続けるのではなく、タイマー付きのスイッチに交換し機械の安全性をより高めることが必要です。
賃貸マンションでもスイッチのグレードアップに関して退去後のクレームはつかないと思います。
工事費用は大したことはありませんが、お近くの電気工事店に問い合わせてみてください。
冒頭で申し上げたとおり、回し続けても火災になる危険性は非常に少ない。
しかし少ないのであって、無人状態のときに火災が起きる危険性がゼロと言うわけではありません。
省エネの観点からも、安心感からも、スイッチの交換をお薦めします。
専門的なアドバイス、どうもありがとうございました。
確かに、掃除はしても(しかしプラスチックの網越しです)手入れまでは・・・・
きっと前に住んでいた方も、そこまではやっていないと思うので寿命は短くなって
いるのでしょうね。
そうですね、火災の危険を心配しているのであれば他の方からもアドバイス頂いた
タイマースイッチに交換するのが解決方法ですね。
明日、電気工事店に問い合わせてみます!!
No.4
- 回答日時:
私も基本的に回しっぱなしです。
目安として、バスルームの水滴がなくなるまで回し続けます。
カビの原因になりますからね。
ですから、乾燥しきらないうちにまたバスタイムになった場合はずっと回っていることになります(ただ、入浴中は換気扇を回すと外から寒気が入ってくるので逆に止めています(笑)。)。
夏など軽くシャワーを浴びる程度の時は数時間でバスルームが乾くこともあり、この時は換気扇を止めることになります。
なお、入浴後すぐ旅行に出るような場合は、雑巾でバスルームを拭いて水滴を取ってから、タイマーを最長にして出かけます。これなら完璧とはいかなくても、数時間は乾燥させることができます。
ご参考までにどうぞ。
そうなんです、冬場の換気扇は寒いですよね。
朝シャワーを浴びる時に、今はまだ結構がまんしているんですが
そろそろ辛いかも。
皆さん、時限スイッチ(タイマー)をご存知なんですね!!
参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私のうちでも先日なったのですが、換気扇(モーターで空気を吸い込むタイプ)のモーターがロックがかかって止まってしまい、交換になりました。
交換のとき聞いたはなしですが、モーターにもいろいろ種類があり、それによって寿命があるそうです。うちは毎日ずっとつけっぱなしで5年でだめになりました。原因はモーターには潤滑の目的でグリスが塗ってあり、そのグリスに空気中のほこりがくっついて摩擦が大きくなり、長年使っているとだんだん熱を持つようになってきてしまいにグリスが乾燥するまでになってくるそうです。そうなってくるとこんどは熱でモーターが発火しないようにモーター自身がロックをかけるそうです。こうなるともう交換しかないそうです。普通の業者であればモーターとファンの大きさなどちゃんと計算された設計になっているようですが、悪徳業者だとファンのわりに小さなモーターを安く上げようとして取り付けることがあるそうで、こうなるとすぐモーターがだめになるそうです。ですので火災の問題はないかと思うのですが、モーターが加熱してくるとほこりが焦げてにおいます。こうなったらいそいで修理屋をよんだほうがいいですよ。
長持ちさせるには必要以上に回さないことです。
やっぱり機械だから寿命があるんですよね。
良い勉強になりました。
住みはじめて約1年ですが、築12年のマンションなので
要注意ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
このタバコの臭いはどこから来...
-
レオパレス 大きめの虫
-
換気口??空気口??虫対策の為に...
-
アパートの換気扇から他の部屋...
-
対処法を!向かいの家が見られ...
-
お風呂での喫煙経験者に質問です。
-
大量のクモが換気扇から侵入中。
-
お風呂の換気扇から虫がはいっ...
-
風呂・トイレの照明と換気扇ス...
-
キッチン周りの虫
-
トイレに換気扇がない家って変...
-
マンション台所の換気扇が壊れ...
-
下階からの匂いで困っています。
-
密室で換気扇を回し続けると真...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
部屋のにおい
-
IHクッキングヒーター専用換気...
-
マンションに
-
換気扇を回すと窓や玄関が開か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
今から3日間家を空けるんですが...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
音の苦情
-
アパートの換気扇から他の部屋...
-
このタバコの臭いはどこから来...
-
部屋を閉め切っているのに蚊が...
-
脱衣所に換気扇がない・・・
-
換気扇は365日24時間まわ...
-
賃貸住宅の換気扇のまわしっぱ...
-
たばこ用の換気扇フィルター
-
密室で換気扇を回し続けると真...
-
お風呂の換気扇から虫がはいっ...
-
下階からの匂いで困っています。
-
換気扇からの煙草の匂いについて
-
換気扇から匂いが入ってきます
-
ナメクジが…
-
キッチンの油汚れが部屋全体に...
-
マンションの24時間換気の音が...
-
お風呂の換気扇を回すと、トイ...
おすすめ情報