
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
調べてみると、こんなHPにも
↓
http://www.howstuffworks.com/wiper.htm?printable=1
"Windshield wipers are found on car windshields, some car headlights, airplanes and even on the space shuttle."
という一文があるので、やはり付いているようです。
再突入後、いざ滑走路へアプローチする頃には時速300km程度
になっているはずですし、高度も低いので地表付近の天候によっては
雨滴が窓に付いて前方視界が悪くなるものと想像できます。
ワイパーを使うとしたら、恐らくこの時点でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/26 19:18
やはりついているようですね・・・
わざわざHOMEPAGEまで調べてくださいまして有難う御座いました。
お答えして下さる方が良い方ばかりで私は嬉しいです。
質問してよかった~
No.1
- 回答日時:
なんか、どうもついているそうです。
まあ、ワイパーがいらないというのであれば、当然翼もいらなくなるわけですから、あっても不思議じゃないですよね。
翼があるということは、つまり大気圏内で航行することを考えてつけてあるわけです。ならば、ワイパーがないのは逆におかしいわけです。
もっとも、エアワイパーでもなんでもいいはずなのに、わざわざ眉毛ワイパーにする理由がいまいち分かりませんけれども(笑)
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/26 19:22
どうもついているらしいですね。
でもなぜ眉毛なんでしょう?(謎)
わざわざお答えいただきまして本当に有難う御座いました。
これで胸を張って友人にワイパーは有ります!と言えます。
あっ・・・でも
私がワイパーはないと主張した気もしますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
速度は、大きい小さい?高い低...
-
速い 早い …どっち
-
境界値問題と初期値問題ってど...
-
月面着陸後、どうやって帰って...
-
H2Bが宇宙に届かない!
-
蟻や土蜘蛛とか小さい昆虫って...
-
X線回折に用いられるCuKα1とCuK...
-
大気圏を離脱する時も圧縮熱は...
-
スペースシャトルの帰還
-
なぜ宇宙船はすさまじいスピー...
-
素朴な質問です。宇宙空間で、...
-
人間が耐えられる速度
-
無限軌道の意味
-
重力レンズ効果でリング状に観...
-
星の対義語
-
なぜc=1/√ε0μ0はなりたつんです...
-
水中でのチェレンコフ効果のし...
-
E=mc2それぞれの元となった英語...
-
ジェットコースター乗ると、何...
-
光速度が不変なのには理由があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
速度は、大きい小さい?高い低...
-
速い 早い …どっち
-
蟻や土蜘蛛とか小さい昆虫って...
-
境界値問題と初期値問題ってど...
-
宇宙船の大気圏突入から地上到...
-
中緯度高圧帯ができる理由
-
人間が耐えられる速度
-
大気圏突入角度について
-
月面着陸後、どうやって帰って...
-
打ち上げのシュミレーション、...
-
ロケットは何故遅い速度では大...
-
人間だけで、大気圏突入できる?
-
大気圏を離脱する時も圧縮熱は...
-
宇宙船の大気圏突入速度はどの...
-
核廃棄物を宇宙に捨てるのは不...
-
なぜ宇宙船はすさまじいスピー...
-
X線回折に用いられるCuKα1とCuK...
-
H2Bロケット2号機の2段目制御落...
-
大気圏突入と角度について
-
時速90キロメートルは秒速何メ...
おすすめ情報